サイトマップ
東京都立大学ウェブサイトのサイトマップ
東京都立大学について カテゴリトップへ
-
大学の理念
- 学長メッセージ
- 理事長メッセージ
-
理念について
基本理念・重点課題
- TMU Vision 2030
-
大学概要
- 沿革
- 組織図
-
学生数
学部・専攻科・大学院・科目等履修生・外国人留学生
- 教職員数
- 施設概要
- 設置認可申請書等
- 学則・規則 外部リンク
- 東京都立大学の評価活動について
-
キャンパス案内
- イベントカレンダー
- キャンパスマップ
-
Campus Gallery
~ 東京都立大学の1年をアルバムスタイルで紹介します ~
- 大学紹介ビデオ
- 交通アクセス
-
エコキャンパス・グリーンキャンパス 外部リンク
南大沢キャンパスでのエコキャンパス・グリーンキャンパスの推進について
- 電力使用状況 外部リンク
-
シンボルマーク・校歌
-
お問い合わせ
-
メディア掲載
-
新聞等への掲載
新聞などに取り上げられた教育・研究の成果、社会貢献への取組、各種イベント情報及び学生の活動をお伝えします。教員名をクリックすると教員紹介のページへリンクします。
-
新聞等への掲載
教育 -学部・大学院- カテゴリトップへ
-
学部案内
-
学部・学科・コース一覧表
2018年度再編後の学部・学科・コースを一覧表で案内しています。
- 人文社会学部
- 法学部
- 経済経営学部
- 理学部
- 都市環境学部
- システムデザイン学部
- 健康福祉学部
-
学部・学科・コース一覧表
-
大学院案内
-
研究科・専攻・学域一覧表
2018年度再編後の研究科・専攻・学域を一覧表で案内しています。
- 人文科学研究科
- 法学政治学研究科
- 経営学研究科
- 理学研究科
- 都市環境科学研究科
- システムデザイン研究科
- 人間健康科学研究科
-
大学院分野横断プログラム
専攻分野の授業科目をベースに本プログラムを併せて履修することで、他分野の先端的な研究を学ぶことを通じて自身の研究力を更に高めるとともに、研究に対する視野を広げ応用力を身に付けることを目指します。
-
大学院入試情報
大学院への進学は、研究職へのステップとしてばかりでなく、キャリア形成の選択肢のひとつとしても定着しています。本学は、職業を有している方が修学しやすいよう長期履修制度や、大学院生対象の法人独自の奨学金制度等を設けています。
-
研究科・専攻・学域一覧表
-
再編前(~2017年度)の学部・大学院
-
特色ある教養教育科目
-
基礎科目群:基礎ゼミナール
ゼミ形式の少人数制共同研究で、問題点の理解と解決の技法を学びます。
-
基礎科目群:言語科目
話せる、聞ける実践的英語力の修得とスキルアップをめざします。
-
基礎科目群:情報科目
パソコンの取扱能力だけでなく、ものごとを正しく認識し、課題がどこにあるかを発見し、その解決にICT(情報通信技術)を活用する能力の育成を目指します。
-
基礎科目群:キャリア教育科目
4年間の学びを通じて、社会人・職業人としての基礎能力をもち、産業構造などの変化に対応できる柔軟な専門性と創造性を育てることを目指します。
-
教養科目群
時代や社会と向き合う多彩なテーマで幅広い教養、総合的思考力、問題解決能力を育てます。
-
基盤科目群
専門教育科目のベースとなる、学問形成に不可欠な基礎的知識を網羅します。
-
基礎科目群:基礎ゼミナール
-
特色ある教育メニュー
-
インターンシッププログラム
初年次向けプログラムや専門教育科目としてのインターンシッププログラムなど
-
他大学等の授業科目の履修
本学の授業科目の体系的な学修を基本としつつ、同時に他大学等の授業科目も本学の単位修得とみなす制度です。
-
インターンシッププログラム
-
特色ある専門教育科目
-
履修・授業・資格課程等について
- 2021年度授業サポートページ(教員) 外部リンク
-
学年暦 外部リンク
最新の学年暦
-
時間割 外部リンク
最新の曜日別時間割と集中授業の案内です。
-
授業概要 外部リンク
最新のシラバス
-
試験・集中授業・補講について 外部リンク
試験・集中授業・補講のお知らせです。
-
CAMPUS SQUARE for WEB(事務情報システム) 外部リンク
成績照会・履修申請・休講情報・学生呼出等について
-
他大学等の授業科目の履修者募集
東京外国語大学、東京工業大学(大学院)での科目履修についてのお知らせです。
-
教職課程・学芸員資格について 外部リンク
教育実習、博物館実習、介護等体験等のお知らせです。
-
教務課サイト 外部リンク
履修・授業・資格課程等の詳細はこちら
-
教育に関わる取組み
-
FD委員会(東京都立大学のFD活動)について
教員が授業内容、方法を改善し向上させるための組織的な取組の紹介
-
東京都立大学 教育改革推進事業
本学教育の質的転換(学生の「本物の“考える力”」の育成)を推進するための事業への重点的な支援の実施状況、年度別取組一覧
-
東京都立大学 ベスト・ティーチング・アワード
本学の教育改善をさらに推進するための表彰制度
-
FD委員会(東京都立大学のFD活動)について
-
公開講座など
- 科目等履修生について
- 生涯学習推進センター (2.5MB)Adobe PDF
-
オープンユニバーシティ 外部リンク
東京都立大学の「公開講座」です。
- プレミアム・カレッジ 外部リンク
-
再編後(2018年度~)の学部・大学院
研究・産学公連携 カテゴリトップへ
-
ミニ講義-東京都立大学の「学び」を体験-
-
ミニ講義一覧
東京都立大学教員の研究テーマを
高校生や受験生のみなさんに
わかりやすくご紹介。
-
ミニ講義一覧
-
データベース
-
研究プロジェクト
-
高度研究
東京都立大学では、海外諸都市からの優秀な留学生を受け入れ、大都市共通の課題解決に資する高度先端的な研究である「高度研究」を実施しています。
-
高度研究
-
研究センター
- 宇宙理学研究センター 外部リンク
- 生命情報研究センター 外部リンク
- 金の化学研究センター 外部リンク
- 水道システム研究センター 外部リンク
- 気候学国際研究センター 外部リンク
- ソーシャルビッグデータ研究センター 外部リンク
- 子ども・若者貧困研究センター 外部リンク
- 金融工学研究センター 外部リンク
- 水素エネルギー社会構築推進研究センター 外部リンク
- ナノ工学・メカノバイオロジー融合医工連携研究センター 外部リンク
- 超伝導理工学研究センター 外部リンク
- エネルギーインテグリティーシステム研究センター 外部リンク
- 火山災害研究センター 外部リンク
- 地域共創科学研究センター 外部リンク
- (設置期間終了の研究センター)
-
総合研究推進機構
-
産学公連携センター
-
産学公連携部門 外部リンク
共同研究・受託研究の受付、技術相談、研究紹介、各種講演会、展示会、マッチング会等を実施しています。
-
知的財産部門 外部リンク
知的財産の創成や権利化、活用を積極的に推進するとともに新たな産業の創出に向けての取り組みを行っています。
-
ベンチャー支援 外部リンク
教職員、学生等が設立に関与するベンチャー企業、当法人が保有する知的財産等の利用により設立された大学等発ベンチャーへの支援を行っています。
-
産学公連携部門 外部リンク
-
傾斜的研究費配分の状況
-
コンプライアンス・内部統制
-
特別栄誉教授等制度
国際展開・留学 カテゴリトップへ
-
都立大への留学
-
特色ある取組み
-
特色ある取組み
都立大が力を入れて取組む国際化推進事業、プログラムを紹介しています。
- 国連アカデミック・インパクト
-
特色ある取組み
-
国際交流協定
-
都立大からの留学
-
本学の国際化推進体制
-
国際交流記録
学生生活 カテゴリトップへ
-
生活サポート
-
学費・奨学金
-
施設の利用
-
図書館
各キャンパスの図書館のご紹介など
- 南大沢キャンパス⇔日野キャンパス連絡バスについて
- 美術館の無料入場等(大学パートナーシップ)
- 学外施設の利用について 外部リンク
- キャンパスマップ
-
図書館
-
履修・授業・資格課程等について
-
窓口諸手続
- 窓口諸手続一覧 外部リンク
- 学生課サイト 外部リンク
- 教務課サイト 外部リンク
-
文系事務室サイト 外部リンク
文系管理課・学務課
-
理系事務室サイト 外部リンク
理系管理課・学務課 【学内からのみアクセス可能】
-
学生の活躍
-
People 都立大人
研究やゼミでの活動はもちろん、クラブ・サークルやイベントなど都立大生の活躍フィールドは幅広く広がっています。そんな都立大生の活躍をレポートします。
-
People 都立大人
-
関連リンク
-
東京都立大学学生ポータル 外部リンク
ID及びパスワードが必要です。
- 東京都立大学生活協同組合サイト 外部リンク
-
東京都立大学学生ポータル 外部リンク
キャリア・就職 カテゴリトップへ
-
キャリア支援課
-
キャリアサポート
-
インターンシップ
-
在学生の方へ
-
卒業生の方へ
-
企業・一般の方へ
入試案内 カテゴリトップへ
-
東京都立大学の魅力
-
データで見る東京都立大学
学部の枠を越えた交流や、世界都市・東京発のグローバル教育、産学公連携での研究開発や政策提言など、ユニークな特色を多数持つ東京都立大学。そんな都立大ならではの多彩な側面を、大小さまざまな「データ」にフォーカスしてご紹介。気になるデータをたどって見えてくる、都立大の意外な“顔”を、あなたも発見してください。
- 学長メッセージ
- 大学紹介ビデオ
-
データで見る東京都立大学
-
学びのスタイル
-
学びのスタイル
都市と現代社会が抱えるさまざまな課題の解明と解決に努める東京都立大学の学びには、幅広い分野の知識のスタイルと奥深い専門の学術があふれています。
学生は自由度の高いカリキュラムのもとで学習・研究を行い、豊かな人間性と独創性を兼ね備え、明日のリーダーシップを担う人材へと成長していきます。 -
都立大生のリアルボイス
都立大生インタビュー。
現在の専門分野を選んだ理由や将来の夢など、都立大生のリアルな声をお届けします。
-
学びのスタイル
-
キャンパスライフ
- キャンパスマップ
-
People 都立大人
研究やゼミでの活動はもちろん、クラブ・サークルやイベントなど都立大生の活躍フィールドは幅広く広がっています。そんな都立大生の活躍をレポートします。
- 学生生活について 外部リンク
- クラブ&サークル 外部リンク
- 奨学金 外部リンク
- 学生寮 外部リンク
- 学生サポートセンター学生課 外部リンク
-
研究
-
キャリア・就職支援
-
学部入試(2021年度)
- 学部入試基本情報一覧
-
アドミッション・ポリシー
東京都立大学では、十分な基礎学力とともに、次のような資質を有する学生を求めます。
-
学部入試概要【2021年4月1日更新】
「一般選抜」と「その他の選抜」についての概要です。インターネット出願はこちらから。
- インターネット出願 外部リンク
-
入試Q&A
学部入試に関して、よくある質問にお答えします。
-
過去の入試結果【2020年5月8日更新】 (132KB)Adobe PDF
昨年度(2020(令和2)年度入試)の一般選抜試験について、実施状況を公開しています。
- 学生募集要項・選抜要項
-
オープンキャンパス・説明会【2020年7月8日更新】
東京都立大学では、受験生の皆さんはもちろん、保護者の方などへ向けて大学の御案内を行っています。東京都立大学についてもっと知りたい方はぜひ御参加下さい。
- 入学考査料・入学料・授業料
-
高大連携室/学びの発見室 外部リンク
~学生生活の学びをサポート~
充実した学生生活が送れるように、現役の学生による大学紹介・個別相談、パンフレットの配布や大学散歩のご案内を毎日行っています。予約不要です。お気軽にお越しください。 - 資料請求・お問い合わせ
-
学部入試制度改正
-
入試制度改正一覧
各種入試制度の変更等の案内です。
- 2021年度入試制度改正
- 2022年度入試制度改正
- 2023年度入試制度改正
-
入試制度改正一覧
-
大学院入試
- 大学院入試基本情報一覧
- アドミッションポリシー
- 大学院入試概要
- 大学院学生募集要項
-
大学院への進学
すべての学部に対応した研究科を設置して、大学院進学を支援しています。
- 大学院進学後の進路状況 (781KB)Adobe PDF
- 入学考査料・入学料・授業料
- 資料請求・お問い合わせ
-
大学案内
-
2021年度 大学案内・大学院案内
大学案内/大学院案内/各学部大学案内/各研究科案内
-
2021年度 大学案内・大学院案内
教員紹介 カテゴリトップへ
教育情報の公表 カテゴリトップへ
-
法定事項
-
大学の教育研究上の目的
本学の各学部・大学院について、教育研究上の目的を公表しています。
-
「卒業の認定に関する方針」、「教育課程の編成及び実施に関する方針」【2017年度以前入学者】
本学の各学部・大学院の「卒業の認定に関する方針※」(ディプロマ・ポリシー)、「教育課程の編成及び実施に関する方針」(カリキュラム・ポリシー)について公表しています。
※大学院については「課程の修了の認定に関する方針」 -
「卒業の認定に関する方針」、「教育課程の編成及び実施に関する方針」、「入学者の受入れに関する方針」【2018年度以降入学者】
2018年4月からの本学の各学部・大学院の「卒業の認定に関する方針※」(ディプロマ・ポリシー)、「教育課程の編成及び実施に関する方針」(カリキュラム・ポリシー)、「入学者の受入れに関する方針」(アドミッション・ポリシー)について公表しています。
※大学院については「課程の修了の認定に関する方針」 -
教育研究上の基本組織
教育研究上の基本組織(学部、研究科及びその他の基本組織)について公表しています。
-
教員情報
教員組織、教員数、各教員が有する学位及び業績等について公表しています。
-
入学、収容定員・在学生数、卒業後の進路状況
入学の状況、収容定員・在学生数、卒業後の進路状況等について公表しています。
-
授業に関すること
授業科目、授業の方法及び内容、年間の授業計画、履修モデル等について公表しています。
-
学修の評価、卒業・修了認定基準等
学修の成果にかかる評価及び卒業・修了の認定基準について公表しています。
-
教育研究環境
本学の施設・設備、交通アクセス、学生の課外活動に関する情報について公表しています。
-
授業料、入学料その他の費用
授業料、入学料その他の大学が徴収する費用について公表しています。
-
学生支援
学生の修学、学生生活、進路選択及び心身の健康等に係る支援について公表しています。
-
大学の教育研究上の目的
-
任意事項
-
特色ある取組
本学の特色ある教育の取組について公表しています。
-
設置認可・届出の申請書
本学の設置認可申請書等について公表しています。
-
自己点検
本学の自己点検・評価の結果等について公表しています。
-
認証評価
本学の認証評価の結果等について公表しています。
-
アセスメント・ポリシー
東京都立大学の学士課程教育における機関(大学全体)レベル、教育課程(学部・学科)レベル、科目(授業)レベルのアセスメント・ポリシーを公表しています。
-
博士号授与に関する学位論文審査基準及び学位授与プロセス【2017年度以前入学者】
本学の博士号授与に関する学位論文審査基準及び学位授与プロセスについて公表しています。
2018年4月からの大学院における「博士号授与に関する学位論文審査基準」については、『「卒業の認定に関する方針」、「教育課程の編成及び実施に関する方針」及び「入学者の受入れに関する方針」【2018年度以降入学者】』に掲載されている大学院課程教育のディプロマ・ポリシーをご覧ください。 - 動物実験に関する情報
- 会議情報
- 大学等における修学の支援に関する法律について
-
特色ある取組
関連リンク カテゴリトップへ
-
学内者専用
-
文系事務室サイト 外部リンク
文系管理課・学務課
-
理系事務室サイト 外部リンク
理系管理課・学務課(学内のみアクセス可能ページです)
-
教育研究用情報処理システム 外部リンク
(要ID)ネットワーク、電子メール、無線LAN等の利用について
-
CAMPUS SQUARE for WEB(事務情報システム) 外部リンク
(要ID)成績・履修等
-
学内専用ページ
学内のみアクセス可能ページです。
-
文系事務室サイト 外部リンク
-
卒業生の方へ
-
一般社団法人東京都立大学同窓会ホームページ 外部リンク
東京都立大学同窓会は、2021年4月1日より「一般社団法人」になりました。
- 各種証明書の申請方法
- 本学へのご支援をお考えの方
-
キャリアサポートOB・OGネットワーク 外部リンク
キャリアサポートOB・OGネットワークへの登録をお願いします。
-
一般社団法人東京都立大学同窓会ホームページ 外部リンク
-
東京都公立大学法人が運営する他の大学・高専
-
その他の関連サイト
- 文部科学省 外部リンク
- 東京都庁 外部リンク
- 総務局総務部企画計理課 外部リンク
-
the Tokyo U-club 外部リンク
「the Tokyo U-club」は、東京都立大学の掲げる「大都市における人間社会の理想像の追求」という理念に共感し、その実現のために企業・個人に関らず協力支援して行こうとするものです。
- 公益社団法人 学術・文化・産業ネットワーク多摩 外部リンク
その他
- プライバシーポリシー個人情報保護について
- ウェブポリシー東京都立大学ウェブサイトのご利用に際して
- ソーシャルメディアポリシー東京都立大学ソーシャルメディアについて
- サイトマップ東京都立大学ウェブサイトのサイトマップ
- ヘルプ当ウェブサイトの表記や使用方法に関するご説明です。