入試Q&A
学部入試に関して、よくある質問にお答えします。
入試について
インターネットによる出願は、登録及び入学考査料の支払を行っただけでは出願手続完了にはなりません。
出願期間内に必要な書類等が到着するように、書留速達郵便で郵送する必要があります。
なお、出願手続きや問合せは、受験者本人が行ってください。
障がい等を理由に受験上及び入学後の修学上の配慮を希望する場合、出願前に所定の申請により事前協議が必要となります。
申請期限があるので、東京都立大学管理部入試課に必ず相談してください。
➡2025年度入試に係る受験上の配慮申請期間は終了しました。
なお、修学上の配慮について、本学の現状や事前協議にあたりご心配なことがありましたら、ダイバーシティ推進室(身体の障がい)・学生相談室(精神・発達障がい)へお問い合わせください。
ダイバーシティ推進室問合せフォームは"こちら"
【学生相談室アドレス】 gakusei-soudan●jmj.tmu.ac.jp(メール送信の際は●を@に置き換えてください。)
同一日程で他学部、他学科との併願はできません。
前期日程試験と後期日程試験との併願はできます。
教室別・コース別には出願できません。
2年次から所属する教室・コースは、1年次の終わりに決定されます。
出願の際は、学科単位での出願になります。
募集要項の出願資格を確認してください。それでもわからない場合は、以下の方法で問合せをお願いします。
【私費外国人留学生入試、帰国子女(中国引揚者等子女を含む)入試、秋季入学入試、SAT/ACT・IB入試】
【上記以外の入試】
募集要項の「問合せ先」に記載のアドレス
第2次選抜で、調査書等を評価して加点します。
配点はこちらをご覧ください。
なお、評価基準等についてはお答えできません。
※2024年9月30日更新
詳細はこちら(300KB)をご覧ください。
大学としては宿泊施設の紹介は行っていませんが、大学生協で紹介しています。
問合せ先 東京都立大学 生活協同組合
TEL:042-677-1413[受付時間 11:30~18:00(月~金)]
ホームページ: http://www.univcoop.jp/tmu/
第2次学力試験受験者の個人別成績は、出願時に本人が開示を希望した場合に提供しています。
請求方法等の詳細は募集要項をご確認ください。
本学入学前に他大学等で修得した単位がある場合、申請により60単位まで認定されることがあります。
なお、単位認定による修業年数の短縮は行いません。
詳細はこちらをご確認ください。