教育研究上の基本組織

教育研究上の基本組織(学部、研究科及びその他の基本組織)について公表しています。

学部・学科

(2018年度以降(再編後)の組織)
人文社会学部 人間社会学科 社会学教室
社会人類学教室
社会福祉学教室
心理学教室
教育学教室
言語科学教室
日本語教育学教室
人文学科 哲学(哲学・西洋古典学)教室
歴史学・考古学教室
表象文化論教室
日本文化論教室
中国文化論教室
英語圏文化論教室
ドイツ語圏文化論教室
フランス語圏文化論教室
法学部 法学科 法律学コース
政治学コース
経済経営学部 経済経営学科 経済学コース
経営学コース
理学部 数理科学科
物理学科
化学科
生命科学科
都市環境学部 地理環境学科
都市基盤環境学科
建築学科
環境応用化学科
観光科学科
都市政策科学科
システムデザイン学部 情報科学科
電子情報システム工学科
機械システム工学科
航空宇宙システム工学科
インダストリアルアート学科
健康福祉学部 看護学科
理学療法学科
作業療法学科
放射線学科
(2017年以前(再編前)の組織)
都市教養学部 都市教養学科 人文・社会系 社会学コース
心理学・教育学コース
国際文化コース
法学系 法律学コース
政治学コース
経営学系 経営学コース
経済学コース
理工学系 数理科学コース
物理学コース
化学コース
生命科学コース
電気電子工学コース
機械工学コース
都市政策コース
(2年次進級時でのコース選択)
都市環境学部 都市環境学科 地理環境コース
都市基盤環境コース
建築都市コース
分子応用化学コース
自然・文化ツーリズムコース
(3年次進級時でのコース選択)
システムデザイン学部 システムデザイン学科 知能機械システムコース
情報通信システムコース
航空宇宙システム工学コース
経営システムデザインコース
インダストリアルアートコース
健康福祉学部 看護学科
理学療法学科
作業療法学科
放射線学科

研究科・専攻

(2018年以降(再編後)の組織)
人文科学研究科 社会行動学専攻 社会学分野
社会人類学分野
社会福祉学分野
人間科学専攻 心理学分野
臨床心理学分野
教育学分野
言語科学分野
日本語教育学分野
文化基礎論専攻 哲学分野
歴史学・考古学分野
表象文化論分野
文化関係論専攻 日本・中国文化論分野
欧米文化論分野
社会科学研究科 法学政治学専攻 法律学分野
政治学分野
法曹養成専攻(法科大学院) 2年履修課程
3年履修課程
経営学研究科 経営学専攻 経営学プログラム
経済学プログラム
ファイナンスプログラム
理学研究科 数理科学専攻
物理学専攻
化学専攻
生命科学専攻
都市環境科学研究科 都市環境科学専攻 地理環境学域
都市基盤環境学域
建築学域
環境応用化学域
観光科学域
都市政策科学域
システムデザイン研究科 システムデザイン専攻 情報科学域
電子情報システム工学域
機械システム工学域
航空宇宙システム工学域
インダストリアルアート学域
人間健康科学研究科 人間健康科学専攻 看護科学域
理学療法科学域
作業療法科学域
放射線科学域
フロンティアヘルスサイエンス学域
ヘルスプロモーションサイエンス学域
(2017年以前(再編前)の組織)
人文科学研究科 社会行動学専攻
人間科学専攻
文化基礎論専攻
文化関係論専攻
社会科学研究科 法学政治学専攻
法曹養成専攻(法科大学院)
経営学専攻(ビジネススクールを含む)
理工学研究科 数理情報科学専攻
物理学専攻
分子物質化学専攻
生命科学専攻
電気電子工学専攻
機械工学専攻
都市環境科学研究科 都市環境科学専攻 地理環境科学域
都市基盤環境学域
建築学域
都市システム科学域
分子応用化学域
観光科学域
システムデザイン研究科 システムデザイン専攻 知能機械システム学域
情報通信システム学域
航空宇宙システム工学域
経営システムデザイン学域
インダストリアルアート学域
人間健康科学研究科 人間健康科学専攻 看護科学域
理学療法科学域
作業療法科学域
放射線科学域
フロンティアヘルスサイエンス学域
ヘルスプロモーションサイエンス学域

その他の組織

  • 大学教育センター
  • 国際センター
  • オープンユニバーシティ
  • 学術情報基盤センター
  • 総合研究推進機構