数字で見る東京都立大学

気になるデータをたどって見えてくる都立大の意外な“顔”を、 あなたも発見してください

基本情報

学生数イメージ

学部:6,817人、専攻科:10人、大学院:2,200人
【2022.5.1時点】

OPEN
教員数イメージ

うち女性   133人(20.3%)
うち外国人  30人(4.6%)
※常勤のみ
【2022.5.1時点】
中規模総合大学:基本的な学問分野を網羅しつつ、文理問わず教員同士互いの顔が見える適度な規模。

OPEN
職員数イメージ

※法人部門含む
※非常勤・人材派遣含む
【2022.5.1時点】

OPEN
南大沢キャンパスの広さイメージ

南大沢キャンパスは東京ドームの9個分
【2022.5.1時点】
緑地率57.6%(2021教学IRデータ)
広く緑に包まれた好環境。

OPEN
授業料(年額)イメージ

法科大学院のみ 663,000円
【2022.4.1時点】
国立大学の標準授業料535,800円(2021年度)
高い研究力でありながら、低い授業料設定は都立ならでは。

OPEN
Twitterフォロワー数イメージ

(大学ランキング2023 朝日新聞出版)
2022年11月1日時点 17,500人のフォロワー。
都立大公式Twitter

OPEN
ドラマや映画のロケ地として協力した件数イメージ

(大学ランキング2023 朝日新聞出版)
自然豊かで映像映えするロケーション多数!

OPEN
本当に住みやすい街大賞 2021 シニアランキングイメージ

(ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞2021 シニア編)
南大沢キャンパスより徒歩10分圏内に映画館やスーパー等の商業施設あり。

OPEN

学生生活

入試(一般選抜)志願者数イメージ

【2022年度】
公立大学2位 国公立大学11位
令和4年度国公立大学入学者選抜 大学別確定志願者数(文科省公表)

OPEN
大学院外国人留学生 総数イメージ

(大学ランキング2023朝日新聞出版)
387人22カ国
【2022.5.1時点】
大学院生の約5.7人に1人が外国人留学生。

OPEN
交換留学・派遣留学協定校イメージ

26ヵ国・地域
全学協定及び部局間協定の合計
【2022.3.31時点】
留学期間中も休学することなく本学に在籍。交換留学では留学先の授業料も免除。

OPEN
学部就職率イメージ

【2022.5.1時点】
就職者数÷(就職者数+就職希望者数)
就職を希望している学生の 97%が就職することができている。

OPEN
都立大への満足度イメージ

(卒業時の学修成果等アンケート基本情報)
【2021年度】
卒業時にこんなにも卒業生の都立大への満足度が高いことは誇らしく特筆すべきデータ!

OPEN
司法試験合格者数イメージ

(大学ランキング2023 朝日新聞出版)
2021年度実績 24名
他にも看護師や保健師など全国の合格率を上回る合格者を輩出。

OPEN
都道府県・市区町村職員 採用者数イメージ

(大学ランキング2023朝日新聞出版)
参考:公立大学 99校【2022.5時点】
公務員を多く輩出。
2021年度実績 191名

OPEN

教育

ST比(学部学生数/教員数)イメージ

【2022.5.1時点】
医学部を持たない総合大学としてトップクラス
(2021教学IRデータ)
SはStudent
TはTeacher
教員1人当たりの学部学生数

OPEN
教員とのコミュニケーションの満足度イメージ

(卒業時の学修成果等アンケート基本情報)
【2021年度】
教員と学生の距離が近く、活発なコミュニケーション。

OPEN
ゼミ・卒業論文(論文指導)の満足度イメージ

(卒業時の学修成果等アンケート基本情報)
【2021年度】

OPEN
TA等(ティーチング・アシスタント)イメージ

STA(Senior Teaching Assistant) 72人
TA(Teaching Assistant) 780人
SA(Study Assistant) 65人
【2021年度】
優秀な大学院生等による教育補助も充実。

OPEN
図書館の施設や蔵書の満足度イメージ

(卒業時の学修成果等アンケート基本情報)
【2021年度】
自慢の図書館!老中水野忠邦の水野家文書等の貴重資料、約13,000点も所蔵。

OPEN

研究

世界で最も引用された平成時代の日本の論文Top20イメージ

クラリベイト・アナリティクスジャパン株式会社(日本法人)
【2019.4.26発表】
理学部生命科学科 田村浩一郎教授らが執筆。MEGAの開発に関する論文。
2011年の出版以降、3万回以上引用されている。

OPEN
高被引用論文 総合イメージ

期間:2011~2021年12月
(大学ランキング2023朝日新聞出版)
研究における大学の露出度の高さを表す指標で、医学部を持たない大学として大健闘!

OPEN
トップ10%論文イメージ

(InCitesデータセット、Review, Article)
2017~2021年の平均値
【2022.4時点】
トップ10%論文とは:論文の被引用回数が各分野、各年で上位10%に入る論文のこと。
大学全体の研究の質の高さを表す指標であり、本学は全国平均を上回り、注目度の高い論文を多く発表できている。

OPEN
科研費新規採択率イメージ

「挑戦的研究(開拓・萌芽)」を除く。
【2022.5時点】

OPEN
東京都との連携実績(共同研究・普及啓発等) イメージ

【2021年度】
共同研究・普及啓発等により、東京都の高度化・多様化する行政課題の解決に貢献。

OPEN
牧野標本館の標本数イメージ

タイプ標本数:約750点
牧野標本数:約16万点
シーボルトコレクション:約2700点

【2022.8.30時点】
タイプ標本とは:新種の植物を発表する際に、新種であることを示す証拠のような標本のこと。より重要で学術的価値が高い。
シーボルトコレクションとは:ドイツ人医師・博物学者のシーボルトが収集した標本のこと。

OPEN