大学について

学問の力で、東京から世界の未来を拓く

「大都市における人間社会の理想像を追求すること」を大学の使命とし、大都市東京ならではの都市に立脚した教育研究に取り組んでいます。

本学の歴史

本学は、2005(平成17)年4月に、「首都大学東京」という大学名称で都立の4つの大学「東京都立大学」「東京都立科学技術大学」「東京都立保健科学大学」「東京都立短期大学」を再編・統合して設置しました。 2020(令和2)年4月1日には、大学名称を「東京都立大学」に変更しました。

教育情報の公表

学校教育法施行規則等の一部を改正する省令(平成22年文部科学省令第15号)に基づき、本学の教育研究活動等の状況について公表しています。

メディア掲載

新聞などに取り上げられた教育・研究の成果、社会貢献への取組、各種イベント情報及び学生の活動をお伝えします。

最終更新 2023年11月22日

2023.11.21日本経済新聞

日本の外国人労働者政策や技能実習制度の現状と改善策について、丹野清人教授(労働社会学)が寄稿した記事が掲載。

2023.11.20東京新聞 TOKYO Web

村上哲明教授(植物系統分類学)のインタビュー記事が掲載され、これまでの研究内容や本学の牧野標本館について紹介。

2023.11.18videonews.com

「末期症状を呈する自民党政治を日本の終わりにしないために」をテーマに、元経産官僚で政治経済アナリストの古賀茂明氏と政治ジャーナリストの角谷浩一氏、宮台真司教授(社会学)が議論した動画が掲載。

2023.11.18弁護士ドットコムニュース

「神宮外苑再開発」に伴い約1000本の樹木伐採が計画され、温暖化の加速が懸念されていることについて、気候学を専門とする立場から三上岳彦名誉教授のインタビュー記事が掲載。

すべて見る