学外の方がシンボルマーク等を使用する際の手続き

次に掲げる目的において使用することができます。

  1. 本学の業務に寄与する用途
  2. 「東京都立大学」または「東京都公立大学法人」の後援名義の使用を許可された行事
  3. 卒業生及び修了生等の愛校心醸成に寄与する用途
  • 原則として、営利目的の使用は認めません。

申請方法

東京都立大学シンボルマーク等使用許可申請(大学等関係者以外)フォームから申請してください。
申請後、別途、使用見本の画像をメールにて送信してください。メールアドレスはフォーム送信後表示されます。

使用許可の決定

申請が次に掲げるいずれにも該当しないと認めたときは、シンボルマーク等の使用許可を決定します。

  1. 大学の名誉が傷つけられ、又は傷つけられるおそれのあるとき。
  2. シンボルマーク等の使用目的が適切でないとき。
  3. デザイン等の使用方法がVIマニュアルに違反し、又は違反するおそれのあるとき。

決定までに、1週間程度時間を要します。結果は、申請書に記載された担当者あてに連絡します。

  • 使用を許可された場合でも、上記のいずれかに該当する場合や許可した範囲を超えた使用と認めた場合には、シンボルマーク等の使用を停止、又は使用許可を取り消すことがあります。

使用する際の注意事項

関係規定

東京都立大学におけるシンボルマーク等の取扱いに関する規程
東京都立大学における大学等関係者以外の者によるシンボルマーク等の使用に関する要綱(116KB)

シンボルマーク取扱いに関する問い合わせ先

東京都立大学管理部企画広報課広報係
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1-1
042-677-1806(内線1030)