南大沢キャンパス 運動施設の一般開放について(2024年12月2日更新)

南大沢キャンパスでは、教育・研究活動その他本学の業務運営等に支障のない範囲内で、運動施設の外部貸出を行っています。

貸出対象の運動施設

 貸出を行う運動施設は、次のとおりとします。

  1.  テニスコート
  2.  球技場
  3.  多目的運動場
  4.  陸上競技場
  5.  野球場
  6.  体育館 アリーナ

 ※テニスコートについては、1面単位での貸出不可、3面単位のみ可。

使用可能時間等

 毎週土曜日・日曜日の9時00分から17時00分まで
 (ただし、12月29日から翌年1月3日までの期間は除く)
 ※ 大学行事、授業、部活・サークル活動等での使用予定がない日時に限ります。
 ※3月と4月は貸出を行いません。

使用対象者

 施設を使用することができる者は次の各号のいずれかに該当し、本学の登録を受けた団体とします。
 (1)国又は地方公共団体その他公共団体
 (2)東京都教育委員会に学校体育開放事業団体として登録されている団体
 (3)東京都の区市町村教育委員会に社会体育団体として登録されている団体
  又は東京都の区市町村体育団体に加盟している団体
 (4)前各号のほか、次のすべての要件を備えた団体
  イ 都内在住・在勤者10名以上で構成されたアマチュアスポーツ団体であること。
  ロ 団体の運営が計画的、組織的かつ民主的に行われており、定期的に活動を行っていること。
  ハ 団体の責任者が成人であること。

団体登録等

 施設使用申請には事前の団体登録が必要です。登録手続は1週間程度かかります。

  1.  団体登録を受けようとするものは、「運動施設使用団体登録申請書」等の申請に必要な書類を以下の連絡先までメールで提出してください。
  2.  登録が完了した団体には「南大沢キャンパス運動施設使用団体登録証」を交付します。登録証のない申請は受け付けません。
  3.  登録の有効期限は、登録完了時点から当該年度末(3月31日)までとします。
  4.  「運動施設使用団体登録申請書」の記載事項に変更が生じた場合は、速やかに学生課へご連絡ください。
  5.  登録団体が次に掲げる事項のいずれかに該当した場合は、団体の登録を取り消すことがあります。
     イ 虚偽の申請に基づいて登録した事実が判明したとき。
     ロ 使用条件等に定める事項に著しく違反したとき。
     ハ 故意又は重過失により施設等に損害を与えたとき。
     二 そのほか団体として不適当な行為があったとき。

 手続きに必要な様式等は以下からダウンロードしてください。
  ①「運動施設使用団体登録申請書」(様式)(26KB) 
  ②「団体規約」(様式任意)
  ③「団体登録者構成員名簿」(14KB)  

使用申込みの受付等

  1.  使用可否の確認・使用申請の受付期間は、使用希望日の1か月前から使用希望日の3週間前までの間とします。(団体登録は使用申込み前にお済ませください)
  2.  施設の使用を希望する者は、大学行事、授業、部活・サークル活動等での使用予定がない日時をメール等で問い合わせ、「運動施設使用申請書」を提出してください。
  3.  使用料等の振込確認後、学生課から「運動施設使用許可書」をメールでお送りします。
  4.  施設使用当日は体育館1階窓口にて「運動施設使用許可書」を確認します。

 手続きに必要な様式等は以下からダウンロードしてください。
 ・「運動施設使用申請書」(様式)(162KB)

使用料および光熱水費の支払

  1.  施設使用日の8営業日前までに、使用料および光熱水費を一括して本学が指定する口座に振込み、振込が確認できるもの(「ご利用明細書」等)を学生課までメールでご送付ください。
    ※振込手数料は申込者負担です。
    ※「振込日」、「振込者」、「振込金額」、「振込先」以外の情報は伏せてお送りください。
  2.  振込の確認後、学生課から「運動施設使用許可書」をメールでお送りします。
     学生課から「運動施設使用許可書」の送付がない場合は施設を使用できませんのでご注意ください。

使用の条件等

  1.  本学は、使用に際して、次の各号に掲げるもののほか、必要な条件を付すことができる。
    (1)使用者は、使用財産を申請書に記載した目的以外に使用してはならない。
    (2)使用者は、使用財産の形質を改変してはならない。
    (3)使用者は、使用財産を第三者に使用させてはならない。
    (4)使用者は、使用を終了したときは、整理整頓を行い、使用財産を速やかに原状に復さなければならない。
    (5)使用者は、使用に伴う事故等が生じた場合、自己の責任において解決しなければならない。
    (6)使用者は、故意又は過失により、使用財産に損害を与えたときは、これによって生じる損害を賠償しなければならない。
  2.  次の各号のいずれかに該当するときは、使用の許可を取消し、又はその条件を変更するとともに、必要に応じて原状回復を命ずることができる。
    (1)使用の許可に際し、付した条件に違反したとき。
    (2)偽りその他不正な手段により使用の許可を受けたとき。
    (3)前2号に定めるもののほか、使用財産の管理上やむを得ないとき。

使用の制限

 使用者が使用条件等に定める事項に著しく違反した場合及び連絡なく施設の使用をキャンセルした場合は、次回以降の使用をお断りさせていただく可能性があります。

使用料の減額又は免除

  1.  次の各号のいずれかに該当する場合は、使用料を減額又は免除することができます。
    (1) 都内の小学校、中学校、高等学校、中等教育学校又は特別支援学校が主催する学校行事のために使用するとき。
    (2) 東京都教育委員会若しくは東京都の区市町村教育委員会に登録されている運動競技等の団体又は区市町村体育団体に加盟している団体が使用するとき。
    (3) 東京都教育委員会又は区市町村教育委員会が主催する運動競技等に使用するとき。
    (4) 都民を対象として社会教育活動を行うことを目的とする団体が使用するとき。
    (5) 国又は地方公共団体その他の公共的団体において公用又は公共目的のため使用するとき。
    (6) 前各号に掲げる場合のほか、理事長が必要があると認めるとき。
  2.  前項の規定により使用料の減額又は免除の取扱いを受けようとする者は、あらかじめ「東京都公立大学法人土地・建物貸付使用料減額・免除申請書」により使用料減額又は免除の申請を法人に提出し、その承認を受けなければならない。

 手続きに必要な様式は以下からダウンロードしてください。
 ・「東京都公立大学法人土地・建物貸付使用料減額・免除申請書」(様式)(32KB) 
 使用料の減額を受けようとする団体は、「運動施設使用申請書」とあわせてメールで提出してください。

施設使用のキャンセル

  1.  施設使用をやむなくキャンセルする場合は、速やかに団体名、該当の日時、施設を学生課までご連絡ください。
  2.  使用者都合のキャンセルの場合は返金いたしませんのでご了承ください。
  3.  台風など警報級の悪天候により使用できない場合は、事前に電話連絡の上、キャンセルおよび返金の手続きを行います。個別に対応しますので、学生課の案内に従ってください。返金には振込領収証が必要となります。大切に保管しておいてください。なお、使用途中での中断は返金の対象とはなりません。

お問い合わせ等連絡先・受付時間

 東京都立大学管理部学生課

 メールアドレス:kagai-katsudo●jmj.tmu.ac.jp(アドレスの●を@に置き換えてください。)
 電話番号:042-677-2372
 受付時間:月曜日~金曜日の9時00分から17時00分まで。

 ※ただし、平日の12時30分~13時30分、土日祝日、入学試験日および12月29日から翌年1月3日までの期間は除く。

 ※各締め切りを過ぎたご連絡には一切対応できませんので余裕をもってご連絡ください。

 ※日野キャンパス、荒川キャンパスの施設の貸出については、それぞれのキャンパスにお問い合わせください。

 

南大沢キャンパスの土地建物使用料一覧(令和6年5月1日現在)

キャンパス 土地/建物 種別 単位

臨時貸付
(1時間)税別

臨時貸付
(1時間)税込

南大沢 土地

テニスコート

3面

4,500円

4,950円

球技場 全面 5,500円 6,050円
多目的運動場 全面 3,000円 3,300円
陸上競技場 全面 8,000円 8,800円
野球場 全面 5,000円 5,500円
建物 体育館 全面 8,700円 9,570円

※振込手数料は申込者負担です。
※屋外照明、体育館を使用する場合、使用料の他に光熱水費が必要です。
 使用を希望する場合、振込金額の確定前に必ずご申告ください。