平成29年度 傾斜的研究費「研究課題・研究報告」
学長裁量枠「戦略的研究プロジェクト支援 戦略的研究支援枠」
学長裁量枠「戦略的研究プロジェクト支援 国際共同研究支援枠」
学長裁量枠「研究環」
学長裁量枠「ミニ研究環」
学長裁量枠「上位科研費申請支援」
学長採択枠
テーマ別研究課題一覧表
学長裁量枠「戦略的研究プロジェクト支援 戦略的研究支援枠」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 清水 敏久 | 理工学研究科 電気電子工学専攻 |
電気・情報融合基盤のロバスト化技術の研究(737KB) |
2 | 石川 博 | システムデザイン研究科 情報通信システム学域 |
ソーシャルビッグデータの分析・応用のための学術基盤の研究(990KB) |
学長裁量枠「戦略的研究プロジェクト支援 国際共同研究支援枠」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 野村 琴広 | 理工学研究科 分子物質化学専攻 |
高性能分子触媒を用いる効率化学変換による高機能材料・革新的環境低負荷技術の開発(320KB) |
2 | 久冨木 志郎 | 理工学研究科 分子物質化学専攻 |
家庭ゴミ焼却スラグを原料とする環境浄化光触媒ガラスの開発とその国際的応用展開(511KB) |
3 | 廣田 耕志 | 理工学研究科 分子物質化学専攻 |
ゲノム編集・1分子イメージング・クライオ電顕の利用による蛋白質機能解析の国際共同研究ネットワーク(192KB) |
4 | 沼田 真也 | 都市環境科学研究科 観光科学域 |
東南アジアの自然地域における持続可能観光開発に関する研究(246KB) |
学長裁量枠「研究環」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 渡邊 眞紀子 | 都市環境科学研究科 地理環境科学域 |
アジア大都市レジリエンスへの土壌の役割(555KB) |
2 | 青村 茂 | システムデザイン研究科 知能機械システム学域 |
びまん性軸索損傷(DAI)の発症予測と早期診断支援システム(456KB) |
3 | 藤江 裕道 | システムデザイン研究科 知能機械システム学域 |
iPS 細胞由来組織再生材料の創成と応用 -ナノバイオメカニクスによる細胞外基質生成の制御-(379KB) |
4 | 田沼 肇 | 理工学研究科 物理学専攻 |
多価イオン物理学の可能性と新規性の探求(437KB) |
5 | 菊地 俊夫 | 都市環境科学研究科 観光科学域 |
大都市圏のジェントリフィケーションの研究(309KB) |
学長裁量枠「ミニ研究環」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 西山 雄二 | 人文科学研究科 文化関係論専攻 |
フランス・ブルガリアとの日本文化論の共同研究(257KB) |
2 | 飯星 博邦 | 社会科学研究科 経営学専攻 |
金融・科学・工学を融合する高性能計算基盤(234KB) |
3 | 小原 弘道 | 理工学研究科 機械工学専攻 |
次世代メディカルリサーチクラウド(医療研究雲環)の創設(354KB) |
4 | 久冨木 志郎 | 理工学研究科 分子物質化学専攻 |
理論計算に基づいた半導体ナノガラスの開発(551KB) |
5 | 高橋 洋 | 都市環境科学研究科 地理環境科学域 |
土地利用変化による極端豪雨などの気候変化(214KB) |
学長裁量枠「上位科研費申請支援」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 藤井 宣晴 | 人間健康科学研究科 ヘルスプロモーションサイエンス学域 |
骨格筋から他臓器への情報伝達が運動の健康効果の発現に必要なことの証明(118KB) |
2 | 江副 祐一郎 | 理工学研究科 物理学専攻 |
革新的なX線撮像分光による地球磁気圏観測の新展開(120KB) |
3 | 淺井 雅人 | システムデザイン研究科 航空宇宙システム工学域 |
表面操作による壁面せん断流の摩擦抵抗・空力騒音低減に関する研究(126KB) |
4 | 横山 勝英 | 都市環境科学研究科 都市基盤環境学域 |
東北地震で生じた塩性湿地と消失した干潟における汽水域環境の順応的管理に関する研究(135KB) |
5 | 林 祐一郎 | 理工学研究科 機械工学専攻 |
速度外乱に対するフィードバック制御構造推定による視覚的実時間運動訓練装置の開発(119KB) |
6 | 三浦 大樹 | 都市環境科学研究科 分子応用化学域 |
固体表面上での孤立遷移金属種形成を機軸とする機能性分子合成用固体触媒群の創生(115KB) |
学長採択枠
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 吉川 徹 | 都市環境科学研究科 建築学域 |
オリンピック・パラリンピック会場へのアクセシビリティならびに会場施設のユニバーサルデザインと継続活用に関する多角的研究(274KB) |
2 | 森 泰親 | システムデザイン研究科 知能機械システム学域 |
システムデザインで支援するアクセシブルスポーツ -東京オリンピック・パラリンピックに向けた都立大の新しいものつくり貢献(331KB) |
3 | 松本 淳 | 都市環境科学研究科 地理環境科学域 |
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた都市気候研究(394KB) |