平成19年度 傾斜的研究費「研究課題・研究報告」

テーマ1 「都市形成に関わる研究」(戦略分)(公募分)
テーマ2 「特徴ある教育プログラム開発をめざす研究」(戦略分)(公募分)

テーマ別研究課題一覧表

テーマ1 「都市形成に関わる研究」
戦略分
番号 研究代表者 所 属 研究課題
(研究報告〔PDFファイル〕にリンク)
1 田中 信雄 システムデザイン学部 異分野融合によるシステム工学の新展開(215KB)
2 森岡 清志 都市教養学部 人文・社会系 近未来の都市形成-東京都政の社会科学的考察(142KB)
3 益田 秀樹 都市環境学部 大都市の課題解決に対しての材料化学からのアプローチ(203KB)
4 小林 克弘 都市環境学部 巨大都市のBuilt Environmentの持続的改善技法育成(182KB)
公募分
番号 研究代表者 所 属 研究課題
(研究報告〔PDFファイル〕にリンク)
1 乾 彰夫 都市教養学部 人文・社会系 「世界都市」東京における若者の〈学校から雇用へ〉の移行過程に関する研究(149KB)
2 園田 みどり 都市教養学部 人文・社会系 ドイツ語圏の都市におけるメディア文化の形成と変遷(149KB)
3 伊藤 眞 都市教養学部 人文・社会系 高齢化社会から熟年社会へ:都市形成過程における高齢者の多様化とそのセーフティーネットワークの構築(149KB)
4 山下 英明 都市教養学部 経営学系 サプライチェイン生産システムにおける最適受注政策(138KB)
5 脇田 成 都市教養学部 経営学系 不良債権処理のマクロ的インパクト(147KB)
6 宮下 清 都市教養学部 経営学系 都市ホワイトカラーの公的職業資格研究(128KB)
7 野口 昌良 都市教養学部 経営学系 戦前日本企業における財務報告実務の自律的展開と財務諸表準則の機能に関する研究(143KB)
8 水沼 博 都市教養学部 理工学系 要介護者の口腔衛生改善を目的とした学際的アプローチ(新規電動歯ブラシの開発を中心として)(137KB)
9 鈴木 登志雄 都市教養学部 理工学系 住宅街道路区画の複雑さを数値化表現する計算機実験(143KB)
10 伊藤 大佐 都市教養学部 理工学系 磁化活性汚泥法と磁気分離による都市排水浄化の高速化・発生汚泥減容化の研究(継続)(140KB)
11 海老原 充 都市教養学部 理工学系 元素・分子・物質の先端計測-都市における健康で安全・安心な社会の構築を目指して(156KB)
12 小柴 共一 都市教養学部 理工学系 多摩の環境調査・保全に向けた東京都立大学日の出サテライト拠点の形成(131KB)
13 可知 直毅 都市教養学部 理工学系 小笠原における人と自然の共生をめざした学際的総合研究(172KB)
14 和田 清美 都市教養学部 都市政策コース 東京都政の政策課題に関する研究(1)-「景観形成とまちづくり」の都市政策分析-(146KB)
15 山崎 晴雄 都市環境学部 都市地盤解明に貢献する鮮新・更新世火山灰層の対比とデータベース作成(154KB)
16 星 旦二 都市環境学部 都市高齢者の健康長寿を規定する要因の総合的な政策提案研究 -多摩市と東京都立大学との六年間協働研究総括-(149KB)
17 岩楯 敞広 都市環境学部 GISを用いた自然災害危険度と都市の防災技術の総合化に関する研究(209KB)
18 梶井 克純 都市環境学部 首都圏における光化学オキシダント制御戦略 -都環境研との共同大規模大気質診断-(153KB)
19 滝 聖子 システムデザイン学部 大都市における防災活動支援装置の開発に関する研究(157KB)
20 小澤 俊平 システムデザイン学部 準安定相の固相分解を利用した次世代高性能磁石開発の試み(150KB)
21 片山 薫 システムデザイン学部 多様な形式を持つ大規模データ向け情報検索技術の開発(133KB)
22 福地 一 システムデザイン学部 合成開口レーダによる大都市の市街地パラメータの計測技術に関する研究(237KB)
23 貴家 仁志 システムデザイン学部 メディアデータの改ざん検出に関する研究(136KB)
24 渡邉 修 健康福祉学部 東京都における脳外傷および低酸素脳症後遺症者の疫学的研究(141KB)
25 小林 法一 健康福祉学部 都市在住高齢者の健康増進介護予防プログラムの開発に関する研究
~身体活動量と生活習慣の地域差、季節差の検討~(146KB)
26 齋藤 秀敏 健康福祉学部 がんの高度放射線治療技術均霑(てん)化のための専門技術者リカレント教育拠点形成と品質管理体制構築に関する研究(145KB)
27 立花 宏 基礎教育センター 粘土の組成変化による表面及び層間の電荷分布変化の解析(138KB)
28 北 一郎 オープンユニバーシティ 都市形成に伴う騒音や運動不足による生体応答の変化 —運動とこころの健康—(215KB)
29 西郡 仁朗 オープンユニバーシティ 東京都における言語サービスの基礎的調査と通信によるネットワーク化の試行(129KB)
テーマ2 「特徴ある教育プログラム開発をめざす研究」
戦略分
番号 研究代表者 所 属 研究課題
(研究報告〔PDFファイル〕にリンク)
1 永井 正洋 基礎教育センター 大学基礎教育におけるNetwork-learningによる単位の実質化とFDの刷新(163KB)
2 清水 敏久 都市教養学部 理工学系 主体的企画実践力の発達促進を目指した理工学系教育(138KB)
3 副田 あけみ 都市教養学部 人文・社会系 大学生のメンタルヘルス支援システム構築に関する研究(143KB)
4 渡邊 欣雄 都市教養学部 人文・社会系 特徴ある学外・体験型教育プログラム開発・実施のための全学的研究-伊豆大島を拠点として-(154KB)
公募分
番号 研究代表者 所 属 研究課題
(研究報告〔PDFファイル〕にリンク)
1 朝野 熙彦 都市教養学部 経営学系 協同と競争動因を組みこんだ情報処理教育の研究(147KB)
2 岡部 豊 都市教養学部 理工学系 物理と化学に立脚した物質科学における大学院教育の国際化の展開(130KB)
3 菊地 俊夫 都市環境学部 自然環境の保全・保護とその適正利用の人材養成におけるレンジャー資格認定プログラムの調査・研究(146KB)
4 山田 幸正 都市環境学部 都市環境科学研究科建築学専攻プロジェクト研究コース「アジアの風土と土着性に着目した建築調査と設計提案」におけるアジア国際交流と実践型教育を融合した大学院新教育プログラムの確立(162KB)
5 木下 正信 健康福祉学部 3大学・連携教育プロジェクトによる専門職連携教育(IPE)の効果と職域における連携協働(IPW)との関係性に関する研究-英国モデルを基盤にして-(145KB)
6 永井 正洋 基礎教育センター 入学試験の成績と入学後の成績の相関に関する調査研究:センター試験、個別学力検査、学内成績の追跡調査から(156KB)