平成18年度 傾斜的研究費「研究課題・研究報告」
テーマ1 「都市形成に関わる研究」(戦略分)(公募分)
テーマ2 「特徴ある教育プログラム開発をめざす研究」(戦略分)(公募分)
テーマ別研究課題一覧表
テーマ1 「都市形成に関わる研究」
戦略分
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 森岡 清志 | 都市教養学部 人文・社会系 | 近未来の都市形成-東京都政の社会科学的考察(144KB) |
2 | 益田 秀樹 | 都市環境学部 | 大都市の課題解決に対しての材料化学からのアプローチ(199KB) |
3 | 田中 信雄 | システムデザイン学部 | 異分野融合によるシステム工学の新展開(268KB) |
4 | 海老原 充 | 都市教養学部 理工学系 | 元素・分子・物質の先端計測による新機能発現-都市における健康で安全・安心な社会の構築-(214KB) |
公募分
テーマ2 「教育改善研究」
戦略分
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 永井 正洋 | 基礎教育センター | 大学基礎教育におけるNetwork-learingによる単位の実質化とFDの刷新(156KB) |
2 | 清水 畝久 | 都市教養学部 理工学系 | 主体的企画実践力の発達促進を目指した理工学系教育(128KB) |
3 | 石原 邦雄 | 都市教養学部 人文・社会系 | 「障害をもつ学生」の教育支援プログラム開発及びその実施体制に関する研究(144KB) |
4 | 井上 晴夫 | 都市環境学部 | 共通科目群履修プログラムによる複雑系都市環境の教育(155KB) |
公募分
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 赤塚 若樹 | 都市教養学部 人文・社会系 | <視覚文化論(ヴィジュアル・スタディーズ)>の教育のための基礎研究(131KB) |
2 | 野元 弘幸 | 都市教養学部 人文・社会系 | 創造的活動参加型の芸術教育プログラムの開発 -学内での野外浄瑠璃舞台づくりと鑑賞を事例に(130KB) |
3 | 森 治憲 | 都市教養学部 経営学系 | ベイズ法によるブランド選択モデルの推定とその問題点(110KB) |
4 | 西駕 秀俊 | 都市教養学部 理工学系 | 東京都大島を拠点とした自然環境・科学教育プログラム開発のための研究(128KB) |
5 | 菊地 俊夫 | 都市環境学部 | 自然環境の保全・保護とその適正利用の人材養成に関する地域連携型分離融合プログラムの調査・研究(141KB) |
6 | 金子 誠喜 | 健康福祉学部 | 学生教育への地域障害者のコラボレーションと支援に関する研究(131KB) |
7 | 篠原 廣行 | 健康福祉学部 | 大学院教育充実のための先端的MRIシミュレーションプログラムの開発(132KB) |
8 | 加藤 光也 | 基礎教育センター | 東京都立大学における言語科目教育プログラムの開発と効果的運用の研究(162KB) |