平成26年度
学長裁量枠 「新規領域創成型」
学長裁量枠 「大都市問題解決拠点形成」
学長裁量枠 「研究環」
学長裁量枠 「ミニ研究環」
学長裁量枠 「国際共同研究支援枠」
学長裁量枠 「戦略的研究支援枠」
学長裁量枠 「上位科研費申請支援」
テーマ別研究課題一覧表
研究教育交流会評価結果
研究費評価・配分委員会評価対象研究課題の、平成26年度終了分課題の評価結果です。
学長裁量枠 「新規領域創成型」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 山田 昌久 | 都市教養学部 人文・社会系 国際文化コース |
学術成果の都民への発信拠点・組織の形成 (814KB)Adobe PDF |
2 | 内山 一美 | 都市環境学部 分子応用化学コース |
高精度バイオMEMSの創成と研究拠点形成 (305KB)Adobe PDF |
3 | 藤江 裕道 | システムデザイン学部 知能機械システムコース |
ナノ・マイクロ工学を基礎とした組織再生工学: 医工連携研究領域の創成 (584KB)Adobe PDF |
学長裁量枠 「大都市問題解決拠点形成」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 松本 淳 | 都市環境学部 地理環境コース |
雷活動を用いた都市型豪雨の予測可能性 (346KB)Adobe PDF |
2 | 新田 收 | 健康福祉学部 理学療法学科 |
スマートQOL を目指すイノベーション科学 (404KB)Adobe PDF |
学長裁量枠 「研究環」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 堀田 貴嗣 | 都市教養学部 理工学系 物理学コース |
特異な結晶構造に創出する新奇量子相の解明 (611KB)Adobe PDF |
2 | 若山 修一 | 都市教養学部 理工学系 機械工学コース |
QOL支援のための人間福祉医工学研究拠点 (249KB)Adobe PDF |
3 | 小崎 隆 | 都市環境学部 自然・文化ツーリズムコース |
土地利用の適正化による共生型都市の構築 (412KB)Adobe PDF |
学長裁量枠 「ミニ研究環」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 西山 雄二 | 都市教養学部 人文・社会系 国際文化コース |
ジャック・デリダの脱構築思想の国際的共同研究 (432KB)Adobe PDF |
2 | 岡部 豊 | 都市教養学部 理工学系 物理学コース |
超並列計算による計算科学の新展開の検索 (293KB)Adobe PDF |
3 | 小口 俊樹 | 都市教養学部 理工学系 機械工学コース |
結合非線形システムにおけるパターン形成と制御 (269KB)Adobe PDF |
4 | 好村 滋行 | 都市教養学部 理工学系 化学コース |
ソフトマターを基盤とするバイオ系の構築 (236KB)Adobe PDF |
5 | 倉田 陽平 | 都市環境学部 自然・文化ツーリズムコース |
ビッグデータからの価値ある観光情報の創出 (214KB)Adobe PDF |
学長裁量枠 「国際共同研究支援枠」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 城丸 春夫 | 都市教養学部 理工学系 化学コース |
イオン蓄積による星間分子反応のモデル実験 (252KB)Adobe PDF |
2 | 藤江 裕道 | システムデザイン学部 知能機械システムコース |
関節再建術の最適化に関する生体力学的研究-医工連携の推進- (261KB)Adobe PDF |
3 | 野村 琴広 | 都市教養学部 理工学系 化学コース |
高性能分子触媒による効率炭素-炭素結合形成を基盤とした有機高機能材料の創製 (379KB)Adobe PDF |
4 | 久冨木 志郎 | 都市教養学部 理工学系 化学コース |
ナノ粒子を原料とする導電性ガラスおよび光触媒ガラスの開発とその放射化学的アプローチによるキャラクタリゼーション (634KB)Adobe PDF |
5 | 下村 芳樹 | システムデザイン学部 知能機械システム |
中小製造業の自動化を加速させるための製造ロボットとサービスの統合システムの設計・開発及び実証研究 (400KB)Adobe PDF |
学長裁量枠 「戦略的研究支援枠」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 清水 敏久 | 都市教養学部 理工学系 電気電子工学コース |
電気・情報融合基盤のロバスト化技術の研究 (1.31MB)Adobe PDF |
2 | 小林 克弘 | 都市環境学部 建築都市コース |
持続可能都市のための国際性と地域性を包括した建築生涯学の展開 (851KB)Adobe PDF |
3 | 石川 博 | システムデザイン学部 情報通信システムコース |
ソーシャルビッグデータの分析・応用のための学術基盤の研究 (1.06MB)Adobe PDF |
4 | 久保田 直行 | システムデザイン学部 知能機械システムコース |
大都市におけるソーシャルネットワークロボティクスに関する研究 (ソーシャルネットワークロボティクスに基づく計算論的システムケア) (528KB)Adobe PDF |
学長裁量枠 「上位科研費申請支援」
番号 | 研究代表者 | 所 属 | 研究課題 (研究報告〔PDFファイル〕にリンク) |
---|---|---|---|
1 | 杉野 昭博 |
都市教養学部 人文・社会系 |
東アジアにおける障害者福祉の国際協力の分析と理論形成に関する実証的研究 (104KB)Adobe PDF |
2 | 谷口 央 | 都市教養学部 人文・社会系 国際文化コース |
中近世移行期検地帳の史料学的研究とデータベースの構築 (115KB)Adobe PDF |
3 | 桑田 耕太郎 | 都市教養学部 経営学系 経営学コース・経済学コース |
ビッグサイエンスと産業イノベーション:科学化される社会、社会化される科学 (106KB)Adobe PDF |
4 | 徳永 浩雄 | 都市教養学部 理工学系 数理科学コース |
分岐被覆を中心とした代数多様体のトポロジーに関する総合的研究とその応用 (118KB)Adobe PDF |
5 | 伊藤 隆 | 都市教養学部 理工学系 化学コース |
解析困難な蛋白質のためのNMRを用いた高精度立体構造モデル決定法の開発 (179KB)Adobe PDF |
6 | 村上 哲明 | 都市教養学部 理工学系 生命科学コース |
起源地との比較による小笠原諸島産野生植物の進化の解明 (109KB)Adobe PDF |
7 | 白井 直機 | 都市教養学部 理工学系 電気電子工学コース |
液体電極大気圧グロー放電を用いた電解反応による高機能ナノ粒子の革新的生成法 (124KB)Adobe PDF |
8 | 西島 壮 | 大学教育センター | 身体不活動による海馬神経機能の低下とストレス脆弱性に関する研究 (129KB)Adobe PDF |
9 | 萩原 裕子 | 都市教養学部 人文・社会系 国際文化コース |
大規模データベースにもとづく言語習得の脳科学・遺伝学融合研究 (118KB)Adobe PDF |
10 | 柳 和宏 | 都市教養学部 理工学系 物理学コース |
ナノ界面物質の新規超構造の創出と物性解明 (114KB)Adobe PDF |