理学部
化学科
分子に関する深い理解を身に付け、広大な化学フィールドの探検者を目指します

化学科について
少人数教育により化学の専門家の育成を目指しています。化学は元素や分子のレベルで自然を理解し、物質の性質や変化、循環などを探求する自然科学の基礎的な分野です。研究対象は有機・無機物質にとどまらず、理論物理、固体物理、宇宙科学、分子生物学などにまで広がっています。本学にはこのような最先端の化学を担う約30名の専任教員が在籍し、多様な目的の研究を行っています。
求める学生像
- 論理的に物事を考え、新しいことに挑戦したい人
- 中学や高校の化学実験を「面白かった」と感じた人
- 分子が関与する様々な学問領域に幅広い興味を持っている人
学びのキーワード
- 化学
- 地学・地球科学・宇宙科学
- 環境科学
- 生物科学
- 応用・工業・合成化学
- 応用物理学
- 物質工学
- 宇宙
- ロケット・人工衛星
- DNA・バイオテクノロジー
- 分子が拓く物質科学
- 生体機能材料
- カーボンニュートラル
- 水素エネルギー
- 環境問題
- 自然環境の持続可能な利用
カリキュラム
1~3年次は無機・分析化学、有機・生物化学、物理化学の3分野をバランスよく学び、化学に関する土台をつくります。また各分野の基礎を修得するために、充実した講義・演習科目が用意されています。1年次の後期と3年次の前後期に実験が必修となっており、集中的に化学の方法論を学びます。4年次には研究室に所属し卒業研究(化学特別研究)を行います。研究室には多くの外国人が在籍し、また海外での研究をサポートする制度もあり、国際経験を積む良い機会でもあります。
Real Voice
深く追求し、結果だけでなく理由を知る
理学部 化学科 4年
神奈川大学附属高等学校 出身黒田 峻裕さん
教育の方針
化学科の教員
取得可能な資格・免許
中学校教諭一種(理科)、高等学校教諭一種(理科)、学芸員、毒物劇物取扱責任者、危険物取扱者(甲種)受験資格
進路・就職
進学先実績
東京都立大学大学院/東京大学大学院/京都大学大学院/東京工業大学大学院/北海道大学大学院/筑波大学大学院/横浜市立大学大学院/シドニー工科大学大学院
就職先実績
三井住友海上火災保険/ENEOS/東京都警察情報通信部/東京システムズ/APパートナーズ/ビーネックスソリューションズ/芙蓉総合リース/日清オイリオグループ/キヤノンITソリューションズ/サミット/オートリブ/太平電業/ファーストリテイリング/リクルートホールディングス/アスパーク/コムデザイン/マニフェスト/損害保険ジャパン日本興亜/第一三共/アドバンテック/教員(東京都)/ニトリホールディングス/NTTドコモ/キヤノン(中国)/NTTデータエービック/大日本住友製薬/ビックカメラ/VSN/NTTドコモ/フューチャーアーキテクト/日本プロセス/東日本旅客鉄道/Envision Energy/さくら情報システム/三友プラントサービス/アサヒビール/オリンパス/いすゞ自動車販売/SUBARU/明星食品
卒業生の声
3回のイギリス留学、プラスチック研究。自由な環境をフル活用した学生時代
都市教養学部 都市教養学科 理工学系 化学コース (現 理学部 化学科) 2017年度卒業
理工学研究科 分子物質化学専攻 (現 理学研究科 化学専攻) 博士前期課程 2019年度修了
サントリーホールディングス株式会社 サステナブルPET実行プロジェクトチーム伊澤 樹さん
学科HOT TOPICS
化学科に関連する、今話題の研究や人を紹介します。