健康福祉学部
看護学科
保健・医療・福祉の現場で活躍できる実践力の高い看護職を育成します

看護学科について
総合大学で学ぶメリットを活かし、看護に欠かせない豊かな人間性、社会性を身に付けます。都立病院との連携を深め、急性期医療に対応できる実践的な教育を展開。大都市・東京の地域特性に対応した専門性の高い看護技術を修得し、的確な判断力をもとに患者の状態に応じた看護の実現を目指します。演習にも力を入れ、教員のデモンストレーションやグループワークなどを通して、実践的な技術や判断力、倫理的な感受性を身に付けます。
求める学生像
- 人の健康と生命に関心を持ち、看護に関する学問・実践に意欲がある人
- 幅広い関心と豊かな感受性をもち、相手の立場や気持ちを理解してコミュニケーションを取れる人
- 確かな知識と柔軟な発想をもち、新しいアイデアや課題を見出し取り組むことのできる人
- 主体性をもって多様な人々と連携・協働し、リーダーシップがとれる人
- 国際社会や異文化に対して広い関心を持った人
学びのキーワード
- 保健学
- 看護学
- 保健医療学
- 国際・異文化
- 行動科学
- DNA・バイオテクノロジー
- まちづくり・地域活性
- 防災・復興
- 運動・筋肉
- 生活行為
- 緩和ケア
- 車いす・義足
- ラジエーション
カリキュラム
4年間を通して、様々な健康状態にある人々を対象としたカリキュラムを編成し、フィジカルアセスメントなど科学的根拠に基づいた専門的な看護技術の修得に力を入れています。節目となる学内演習には都立病院等から臨床指導担当の看護師が参加するなど、臨床現場の視点が組み込まれるよう配慮し、4年次には、卒業研究や総合臨地看護学実習などを実施しています。さらに、看護倫理学や看護管理学なども履修し、倫理的な判断能力、マネジメント能力の基礎を身に付けます。
Real Voice
患者さんに合った援助を学び、自分で手順を考えながら実践
健康福祉学部 看護学科 2年
清泉女学院高等学校 出身湯川 めぐみさん
教育の方針
看護学科の教員
取得可能な資格・免許
看護師・保健師の国家試験受験資格
*保健師の国家試験受験資格取得のための科目履修は選抜による定員制です
進路・就職
進学先実績
東京都立大学 助産学専攻科/東京都立大学 大学院
就職先実績
東京都立多摩総合医療センター/東京大学医学部附属病院/東京都立墨東病院/東京都立駒込病院/東京都立松沢病院/東京都保健医療公社 東部地域病院/国家公務員共済組合連合会 九段坂病院/東京都立大塚病院/東京都立小児総合医療センター/国立国際医療研究センター病院/国家公務員共済組合連合会 立川病院/東京都庁(保健師)/多摩市役所(保健師)/国家公務員共済組合連合会 虎の門病院/東京都立北療育医療センター/東京都立広尾病院/東京都立府中療育センター/東京都保健医療公社 多摩南部地域病院/東京都保健医療公社 大久保病院/東京都保健医療公社 豊島病院/東京都保健医療公社多摩北部医療センター/東京都リハビリテーション病院/東京北医療センター(公益財団法人 地域医療振興協会)/公益財団法人がん研究会がん研有明病院/聖路加国際病院/医療法人白報会王子病院/長谷川病院(医療法人社団 碧水会)/医療法人社団福寿会(訪問診療、訪問看護)/国立大学法人千葉大学医学部附属病院/名古屋大学医学部附属病院/足利赤十字病院/相模原協同病院/横浜市立市民病院
学科HOT TOPICS
看護学科に関連する、今話題の研究や人を紹介します。