理学研究科
生命科学専攻
遺伝子、細胞、集団、種、生態系など生命科学の広範な分野を対象に、動物、植物、微生物など様々な生物材料を用いて、基盤的、先端的双方の研究を行える多様性が大きな特色で、大学院生が自主的に専門家から学び、異分野間の交流も活発に行えるカリキュラムが整っています。2018年度から、東京都医学総合研究所等の教員を含めた応用生命科学領域を設置しました。

生命科学専攻について
[生命科学領域 / 応用生命科学領域]
東京都立大学生命科学専攻の最大の特長は、生物学・生命科学の多様な分野の研究を行っている教員がそろっていること、すなわち、教員の多様性が非常に高いことです。遺伝子、細胞(遺伝学、細胞学、生理学、生化学等)から、集団、種、生態系(生態学、系統分類学、進化生物学等)まで様々なレベルの、そして材料も微生物から、高等動物、高等植物まで、様々な生物を用いて研究を行っている教員が本専攻にはいます。
教員の多様性が高いことは、本専攻の大学院生が生命科学の多様な分野をそれぞれの専門家から学べることに直結します。それに加えて、大学院生が生命科学のどのような分野に興味を持ったとしても、それに何らかの接点の見い出せる教員がいることでもあります。さらに本専攻には、基礎的な生物学研究を行う領域(生命科学領域)に加え、応用につながる研究を行う領域(応用生命科学領域)も設置され、学外の研究機関で生命科学のより広い領域の研究を行うこともできます。
教育の方針
生命科学専攻の教員
入学定員
博士前期課程/40名、博士後期課程/16名
就職先実績
博士前期課程
ライオン/日軽パネルシステム/京セラ/日立物流/アサヒビール/コスモスイニシア/女子学院中学校・高等学校/京セラ/大日本住友製薬/日本コルマー/キヤノンITソリューションズ/SOLIZE/国立市役所/日清オイリオグループ/フューチャーアーキテクト/第一コンピュータサービス/シーエスラボ/PwCコンサルティング/アイエム/国立研究開発法人産業技術総合研究所
博士後期課程
東京都健康長寿医療センター/東京都公立大学法人(東京都立大)/学校法人日本医科大学 (日本獣医生命科学大学)/教員(東京都)/大鵬薬品工業/学校法人慶應義塾/国立大学法人東京大学/学校法人早稲田大学/BBFL脳基礎機能研究室/INSTITUTE OF ECOLOGY AND BIOLOGICAL RESOURCES/Andalas University
専攻HOT TOPICS
生命科学専攻に関連する、今話題の研究や人を紹介します。