Nursing Sciences

人間健康科学研究科

看護科学域

大都市で生活する人々と地域の「健康」をテーマに、看護科学の研究・教育を通じて個人と集団の健康に寄与し、生活の質の向上と活力ある長寿社会の実現を目指します。多様な専門分野で研究を行うほか専門看護師コースも設置。

看護科学域 キービジュアル

看護科学域について

大都市で生活する人々及び地域の「健康」をテーマとし、看護科学の研究・教育を通じて個人と集団の「健康」に寄与し、生活の質の向上と活力ある長寿社会の実現を目指しています。

博士前期課程では、看護倫理・管理学分野、リプロダクティブヘルス看護学分野、小児看護学分野、成人看護学分野、療養生活支援看護学分野、地域精神看護学分野、在宅看護学分野、国際看護/医療人類学分野、公衆衛生看護学分野、助産学分野のうち、いずれかの分野で修士論文を作成します。さらに、小児看護学分野では専門看護師を目指すためのプログラム(CNSコース)があります。

博士後期課程では、小児期、成人期、高齢期、女性、地域で生活する人々にかかわる健康課題について、現象解明のための諸理念の開発、及び理論構築を行う能力を身に付け、看護実践の科学的基盤となる知識を創出する研究者として、国際的にリーダーシップを取れる人材を育成しています。

研究分野

看護倫理・管理学分野/リプロダクティブヘルス看護学分野/小児看護学分野/成人看護学分野/療養生活支援看護学分野/地域精神看護学分野/在宅看護学分野/国際看護・医療、人類学分野/公衆衛生看護学分野/助産学分野/専門看護師(CNS)コース(小児看護)

教育の方針

看護科学域の教員

すべて見る

入学定員

博士前期課程/10名、博士後期課程/4名

就職先実績

博士前期課程

東京都健康長寿医療センター/さいたま市立病院/川口市役所

博士後期課程

東京都立大学/上智大学/武蔵野大学

卒業生の声
研究を通して看護の発展に貢献を。都立大は自分の可能性を広げてくれる
卒業生イメージ
首都大学東京 健康福祉学部 看護学科(現 東京都立大学 健康福祉学部 看護学科) 2018年度卒業
人間健康科学研究科 人間健康科学専攻 看護科学域 博士前期課程 2022年度修了
人間健康科学研究科 人間健康科学専攻 看護科学域 博士後期課程 在籍中
武田 ひかるさん

学域HOT TOPICS

看護科学域に関連する、今話題の研究や人を紹介します。

すべて見る