人間健康科学研究科
理学療法科学域
臨床科学技術や健康・障害に関する理学療法の知識・技術と科学的思考を体系的・総合的に学び、高度な理学療法専門技術の開発や地域の健康づくり促進などの研究を通じ創造力と応用力を持つ高度実践専門家・研究者を育成します。

理学療法科学域について
運動障害分析理学療法学分野(小児理学療法学・予防理学療法学・内部障害理学療法学・認知運動科学理学療法学・神経障害理学療法学)、身体機能回復理学療法学分野(運動器理学療法学・筋骨格系理学療法学・障害者スポーツ理学療法学・ウィメンズヘルス・メンズヘルス理学療法学)、地域理学療法学分野の3つの研究分野を持ち、理学療法科学の創造力と応用力を備えた高度実践専門家や研究者を育成します。また、前期課程の徒手理学療法学コースでは、運動器徒手理学療法認定士(OMPT)の取得を目指します。各分野では、健康・障害に関する理学療法の知識・技術と科学的思考能力を体系的・総合的に学び、発達や慢性疾患・生活習慣病などによる身体の障害予防や機能回復などに関する高度な理学療法専門技術の研究開発、地域における人々の健康づくり・社会参加の促進などに関する研究を進めていきます。また、昼夜開講制の採用により、昼間には医療職として現場での経験を蓄積し、夜間にはそれらを活かしつつ理学療法科学研究を進めることができるため臨床と研究の有機的展開を図ることが可能です。大学院生の多くは、その研究成果を国内・外の学会にも積極的に発表を行っています。
研究分野
運動障害分析理学療法学分野/身体機能回復理学療法学分野/地域理学療法学分野/徒手理学療法学コース
教育の方針
理学療法科学域の教員
入学定員
博士前期課程/17名、博士後期課程/5名
就職先実績
博士前期課程
東京都立大学大学院 (進学)/花はたリハビリテーション病院(苑田会)/荒川整形外科リハビリテーションクリニック(仲村医心会)/おおつき整形外科(香月会)/三井記念病院/森山リハビリテーション病院(森山医会)/船橋整形外科病院(紺整会)
博士後期課程
広島都市学園大学/了徳寺大学/順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター/日本大学病院/埼玉医科大学国際医療センター/東京都リハビリテーション病院/関西電力病院/NeU
学域HOT TOPICS
理学療法科学域に関連する、今話題の研究や人を紹介します。