【経営学研究科】教育の3つのポリシー
修了の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)
経営学専攻
・博士前期課程
[経営学プログラム]
経営学プログラムは、経営学の諸分野に関する高度な専門的知識と情報収集・分析能力を有し、国内外の民間部門や公共部門でリーダーとして既存の制度的な枠組みの変革や新規事業の創造等を担う経営者・管理者・起業家、および学術的な課題を自ら設定して研究を遂行できる能力を持った研究者を育成する。
修了の認定に当たっては、所定の要件を満たし、以下の能力を身に付けた者に修士(経営学)の学位を授与する。
- 経営学の基幹理論とその応用分野について高度な専門知識を習得し、民間企業や官公庁等で組織編成・組織変革、戦略立案、市場調査、作業プロセスの効率化、会計等を担うことができる能力
- ベンチャーを興し経済に活力を与える能力
- 経営学の研究を遂行できる能力
[経済学プログラム]
経済学プログラムは、経済学に関する専門的な知識を有し、学術的あるいは実務的な課題について幅広い視野を持って研究を遂行できる能力を持った研究者および実務家を育成する。官公庁・シンクタンク・企業等において、経済活動や経済資料・事実の分析、経済政策の立案、企業の効率的な活動の提言を行うための知識・手法および課題への取り組み方の修得を目指す。
修了の認定に当たっては、所定の要件を満たし、以下の能力を身に付けた者に修士(経済学)の学位を授与する。
(経済学プロジェクト)
- 経済学の基幹理論とその応用分野の専門的な知識を習得し、高度な理論研究や応用研究を遂行する能力
- 応用分野における経済分析とその理論展開やデータ分析の能力
(経済史プロジェクト)
- 経済学の諸理論を応用し、経済社会の事象をグローバルな視点で歴史的な経緯も含めて資料分析し、高度な歴史的知見の提供や問題解決のための提言を行う能力
[ファイナンスプログラム]
ファイナンスプログラムは、世界的な金融センターで活躍できるファンド・マネジャー、クォンツ・アナリスト、金融リスク管理者、トレーダー、金融商品開発者、金融政策立案者として活躍する高度金融専門人材を育成する。高度金融専門人材とは、金融機関や官公庁の中で、自らのアイデアにより、より良い数理モデルや投資戦略の構築、適切なリスク管理技術の開発、金融商品の開発やその定量的な評価・分析、バックテストなどを行える人材、を指す。
修了の認定に当たっては、所定の要件を満たし、以下の能力を身に付けた者に修士(ファイナンス)の学位を授与する。
- ファイナンスに関する広範な知識を背景に、自らのアイデアにより、より良い数理モデルや投資戦略の構築、適切なリスク管理技術の開発、金融商品の開発やその定量的な評価・分析、バックテストなどを行える能力
・博士後期課程
経営学専攻博士後期課程は、経営学や経済学に関する広く深い知識と卓越した論理的思考力を有し独創的かつ最先端の学問領域を切り開く自立した研究者、および習得した能力を活かして国内外の民間部門や公共部門でリーダーとして活躍する実務家を育成する。
修了の認定に当たっては、所定の要件を満たし、以下の能力を身に付けた者に博士(経営学)、または博士(経済学)の学位を授与する。
- 経営学・経済学の理論とその応用領域の高度な専門知識を習得し、研究者として世界最先端レベルの独創的な研究を遂行して学術上の発展に貢献する能力
- 経営学・経済学の高度な知識と分析能力を民間部門や公共部門の実務に活かすことができる能力
教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
東京都立大学大学院は、専攻分野に関する高度の専門的知識及び能力を修得させるとともに、関連する分野の基礎的素養を涵(かん)養するよう教育課程を編成する。
経営学研究科は、博士前期課程において経営学専攻経営学プログラム、経済学プログラム、ファイナンスプログラムの教育課程を編成し、博士後期課程において経営学専攻の教育課程を編成する。
経営学専攻
・博士前期課程
ディプロマ・ポリシーに掲げる能力を修得させるため、以下の方針に基づき教育課程を提供する。
(1)教育課程編成の基本方針
[経営学プログラム]
- 授業科目は、経営学の高度な科目を幅広く体系的に学ぶことができるように編成する。
- 専門的な知識を備えた実務家および研究者を養成するため、高度専門職業人が習得しておくべき基本的な経営学関係の科目、応用・発展的な科目と研究者養成のための科目、経営学専攻の他のプログラムで提供されている科目を提供する。
[経済学プログラム]
- 授業科目は、経済学の高度な科目を幅広く体系的に学ぶことができるように編成する。
- 専門的な知識を備えた実務家および研究者を養成するために、それぞれの授業を相互に関連付けて学習できる体系的カリキュラムを構成している。経済学の基本的科目、応用発展的な科目、科目の学習をふまえて研究を実践する演習等の科目から高度かつ体系的なカリキュラムを実施している。
[ファイナンスプログラム]
- 授業科目は、ファイナンスの基礎的な知識から高度な知識までを幅広く学ぶことができるように編成する。
- 専門的な知識を備えた実務家および研究者を養成するために、それぞれの授業を相互に関連付けて学習できる体系的カリキュラムを構成している。ファイナンスの基本的科目、応用・発展的な科目、ファイナンス理論の理解と実践のために必要な科目、実務の現場で問題解決に貢献できるようになるための実践的な科目を提供する。
(2)教育・学習方法に関する方針
- 授業科目については、各科目の目的及び学修目標に応じ、講義・演習・実習等の様々な方法・形態により授業を実施し、学生が主体的・能動的に学び、人材育成の目的及び学位授与の方針に相応しい資質・能力を身に付けることができるよう工夫する。
- 研究指導については、別に定める研究指導の計画のもと、研究能力・手法の向上を図る。
(3)学修成果の評価の方針
- 授業科目の成績評価は、筆記試験、レポート、その他の成績評価項目により行う。授業担当者は、授業科目において使用する成績評価方法をシラバスで明示する。
- 学位論文については、学位論文審査基準により評価する。
・博士後期課程
ディプロマポリシーに掲げた目標の達成に向け、以下の方針により教育課程を編成する。
(1)教育課程編成の基本方針
- 経営学・経済学の理論とその応用領域の高度な専門知識を習得させるための科目を提供する。
- 経営学・経済学の高度な知識と分析能力を民間部門や公共部門の実務に活かすことができる能力を育成する科目を提供する。
- 学生が自ら研究計画を遂行し、学術誌等への論文発表と学会発表ができるように研究指導を行う。これにより、研究者として世界最先端レベルの独創的な研究を遂行し、学術上の発展に貢献する能力を獲得させる。
(2)教育・学習方法に関する方針
- 授業科目については、各科目の目的及び学修目標に応じ、講義・演習・実習等の様々な方法・形態により授業を実施し、学生が主体的・能動的に学び、人材育成の目的及び学位授与の方針に相応しい資質・能力を身に付けることができるよう工夫する。
- 研究指導については、別に定める研究指導の計画のもと、研究能力・手法の向上を図る。
(3)学修成果の評価の方針
- 授業科目の成績評価は、筆記試験、レポート、その他の成績評価項目により行う。授業担当者は、授業科目において使用する成績評価方法をシラバスで明示する。
- 学位論文については、学位論文審査基準により評価する。