SAKAI Atsushi
教授

酒井 厚 サカイ アツシ さかい あつし

プロフィール

所属

東京都立大学人文社会学部 人間社会学科 心理学教室
人文科学研究科 人間科学専攻 心理学・臨床心理学分野

最終学歴・学位

早稲田大学大学院 博士(人間科学)

専門・研究分野

発達心理学,発達精神病理学

研究

研究テーマ

他者への信頼感の発達とその社会的機能
子どもの仲間関係の発達プロセス
子どもの友人・親友関係と社会的適応
向社会性・反社会性の発達メカニズム

研究キーワード

信頼,仲間,友人,児童期,青年期,発達

詳細情報

[論文]
酒井厚・室橋弘人・菅原ますみ・松本聡子・相澤仁 2020 小中学生における親友関係の質と情緒の問題との関連. パーソナリティ研究, 28, 221-232.

渡辺誓司・宇治橋祐之・酒井厚 2020 中学生は家庭学習でどのようなメディアを利用していたのか:「新型コロナウイルス」 前に実施したウェブ調査とデプスインタビュー調査から 放送研究と調査, 70, 36-69.

梅崎高行・酒井厚・眞榮城和美・室橋弘人 2020 児童期におけるサッカーのコンピテンスと向社会性の相互影響性―家庭の養育態度の差異を踏まえた縦断的検討―, スポーツ心理学研究, 47, 75-87.

梅崎高行・酒井厚・則定百合子・眞榮城和美・田仲由佳・前川浩子・酒井彩子・松本聡子・高橋英児・室橋弘人 2020 約束不履行に対する年中児の疑問的態度:家庭での約束事と気質の関連, 子育て研究, 10, 3-14.

酒井厚・江川伊織・菅原ますみ・松本聡子・相澤仁 2019 児童・思春期の親子関係と外在化型問題行動の関連に対する親友関係の調整効果,心理学研究, 90, 11-20.

眞榮城和美・酒井厚 2018 就学移行期における子どものQOLの発達と関連要因の検討―親の自尊感情・養育態度との関連を中心として―,チャイルドサイエンス, 16, 10-16.

Sun, Y., Yoshitake, N., Sugawara, M., Matsumoto, S., Sakai, A., Takaoka, J., & Goto,N. 2018 Quality of life in Japanese couples during the transition to parenthood. Journal of reproductive and infant psychology, 1-15.

梅崎高行・酒井厚・眞榮城和美 2018 子どもの社会性の発達と学校外教育2:子どもの自己に及ぼす指導者の不適切な関わり 甲南女子大学研究紀要Ⅰ, 55, 43-50.

梅崎高行・酒井厚 2017 子どもの社会性の発達と学校外教育: サッカーへの取り組みに関わる子どもの気質と家庭要因 甲南女子大学研究紀要, 人間科学編, 54, 33-42.

Yoshitake, N., Sun, Y., Sugawara, M., Matsumoto, S., Sakai, A., Takaoka, J., & Goto, N. 2016 QOL and sociodemographic factors among first-time parents in Japan: a multilevel analysis. Quality of Life Research, 25, 3147-3155.

酒井厚・中山紫帆・深澤祐介・熊谷好恵・菅原ますみ 2016 家庭-学校-地域の連携を支える教員の活動-学校のアンカーポイント役割遂行の観点から- 教育心理学研究, 64, 505-517.

秦康範・酒井厚・大山勲・荒木功平 2016 「まちあるき」を通した地域への興味関心や愛着を育む
アクティブラーニングの試行 第31回日本観光研究学会全国大会学術論文集, 269-272.

猪俣朋恵・宇野彰・酒井厚・春原則子 2016 年長児のひらがなの読み書き習得に関わる認知能力と家庭での読み書き関連活動,音声言語医学, 57, 208-216.

Sugawara, M., Matsumoto, S., Murohashi, H., Sakai, A., & Isshiki, N. 2015 Trajectories of early television contact in Japan: Relationship   with preschoolers’ externalizing problems, Journal of Children and Media, 9, 453-471. 

Yoshitake, N., Sun, Yi., Sugawara, M., Matsumoto, S., Sakai, A., Takaoka, J., & Goto, N. 2015 The psychometric properties of the WHOQOL-BREF in Japanese couples, Health Psychology Open, July-December, 1-9.

酒井厚・ローテンバーグ,ケン.J・ベッツ,ルーシー・眞榮城和美 2015 児童期における仲間への信頼信念と学校での孤独感との関連―教師や親への信頼信念との交互作用の観点から―,パーソナリティ研究, 24, 15-25.

菊池知美・松本聡子・酒井厚・菅原ますみ 2015 母親による保育施設との相談:就学後の子どもの問題行動との関連プロセス,チャイルドサイエンス, 11, 66-70. 

秦康範・酒井厚・一瀬英史・石田浩一 2015 児童生徒に対する実践的防災訓練の効果測定―緊急地震速報を活用した抜き打ち型訓練による検討― 地域安全学会論文集, 26(No.6),1-9. 

酒井厚 2014 幼児期前期の子どもの友だちネットワークと社会性との関連 チャイルドサイエンス, 10, 11-15.

L. R. Betts., K, J. Rotenberg, S. Petrocchi, F. Lecciso, A. Sakai, K. Maeshiro, & H, Judson. 2014 An investigation of children’s peer trust across culture: Is the composition of peer trust universal? International Journal of Behavioral Development, 38, 33-41.

酒井厚・松本聡子・菅原ますみ 2014 就労する母親の育児ストレスと精神的健康:職場も含めたソーシャルサポートとの関連から, 小児保健研究, 73, 316-323.

眞榮城和美・酒井彩子・上長然・田仲由佳・前川浩子・松本聡子・則定百合子・梅崎高行・高橋英児・酒井厚 2013 親子の相互作用に関する観察評定マニュアル日本語版の作成-親の評価的フィードバックと子どもの自尊感情の関連から- 清泉女学院大学人間学部紀要, 11, 49-58.

酒井厚・松本聡子 2013 幼児期の向社会的行動と友だち関係との関連:ピア・オブザベーション法邦訳版を使用した検討 山梨大学教育人間科学部紀要, 14, 209-216.

酒井厚・松本聡子・菅原ますみ 2013 幼少期の子どもの友だち関係と向社会的行動の発達に関する縦断的研究:母親によるピア・マネージメントに着目して ソーシャル・モチベーション研究, 7, 24-34.

前川浩子・酒井厚・眞榮城和美・松本聡子・上長然・則定百合子・酒井彩子 2012 子ども期の仲間関係における対人関係能力の発達 : 親による双生児きょうだいの育て方と子どもの友だちづきあいの観点から 金沢学院大学紀要. 文学・美術・社会学編, 10, 39-46.

渡辺誓司・酒井厚 2011 家庭におけるメディア・コミュニケーションと家族関係-小学生の子どもがいる家族の調査研究- NHK放送文化研究所年報,55, 155-205.

酒井厚 2009 母親による乳幼児のピア・マネージメントとその関連要因-母親の精神的健康とソーシャル・サポートの観点から- 山梨大学教育人間科学部紀要, 11, 233-239.

酒井厚・堀彰人・宇野彰 2008 医療関係者における医療と教育の連携について-学習障害児の指導に関して- 音声言語医学, 49, 254-264.

松浦素子・菅原ますみ・酒井厚・眞榮城和美・田中麻未・天羽幸子・詫摩武俊 2008 成人期女性のワーク・ファミリー・コンフリクトと精神的健康との関連-パーソナリティの調整効果の観点から パーソナリティ研究, 16, 149-158.

川島亜希子・眞榮城和美・菅原ますみ・酒井厚・伊藤教子 2008 両親の夫婦間葛藤に対する青年期の子どもの認知と抑うつとの関連 教育心理学研究, 56, 353-363.

川島亜紀子・伊藤教子・菅原ますみ・酒井厚・菅原健介・北村俊則 2008 青年期の子どもを持つ夫婦による夫婦間葛藤に対する原因帰属と対処行動
心理学研究, 79, 365-371.

酒井厚・菅原ますみ・木島伸彦・菅原健介・眞榮城和美・詫摩武俊・天羽幸子 2007 児童期・青年期前期における学校での反社会的行動と自己志向性:短期縦断データを用いた相互影響分析, パーソナリティ研究, 16, 66-79.


[著書・翻訳書]
酒井厚 2021 第5章 福祉領域における心理的支援の実践①障害児・障害者への心理支援 第14章 移行支援としての心理支援②発達障害・精神障害がある個人への心理支援 村松健司・坪井裕子(監修)福祉心理学 NHK出版 Pp.68-81,198-214.

酒井厚 2020 第2章(第2節)生物学的要因 河野荘子・岡本英生(監修)コンパクト司法・犯罪心理学  北大路書房 Pp.22-28.

酒井厚 2019 発達心理学 大山正・宮埜壽夫・市原茂・下川昭夫・櫻井広幸・谷田部かなか (監修)公認心理師合格テキスト 誠文堂新光社 Pp.130-155.

酒井厚 2016 家族・地域のネットワークと子ども・親の心理的な発達と適応 我部山キヨ子・菅原ますみ編 基礎助産学4母子の心理・社会学
医学書院 Pp. 133-141.

Sugawara, M., Matsumoto, S., & Sakai, A. 2016 Developmental psychology in Japan: Developmental follow-up studies. Japan Society of Developmental Psychology (Ed). Frontiers in developmental psychology research: Japanese perspectives HITUZI SYOBO Pp. 97-109.

酒井厚 2010 ダニーディン子どもの健康と発達に関する長期追跡研究:ニュージーランド1000人・20年にわたる調査から「P.A. Silva & W. Stanton. From child to adult: The Dunedin Multidisciplinary Health and Development Study, Oxford University Press: Auckland.」 明石書店

A, Sakai. 2010 Children’s sense of trust in significant others: genetic versus environmental contributions and buffer to life stressors(Chapter 4). In K.J. Rotenberg ed. Interpersonal trust during childhood and adolescence.
Cambridge University Press: Cambridge.

酒井厚 2006 発達精神病理学とはなにか(第1章),子どもの発達と親子のサブシステム(第6章),菅原ますみ(監訳),発達精神病理学-子どもの精神病理の発達と家族関係- 「E.M. Cummings, P.T. Davis, and S.B. Campbell. Developmental Psychopathology and FamilyProcess. Guilford: NewYork」ミネルヴァ書房
2020年8月 2020年度上半期NHK放送文化研究所「所長特賞」
2017年10月 日本子ども学会第14回子ども学会議優秀発表賞
2016年9月 日本パーソナリティ心理学第1回学会賞
2014年10月 日本パーソナリティ心理学会第23回大会優秀大会発表賞
2009年8月 第3回キッズデザイン賞 建築・空間デザイン部門
2007年10月 日本パーソナリティ心理学会第16回大会優秀大会発表賞
2001年7月 10th International Congress on Twin Studies. Poster presentation (Genetic Section) highly commended.
日本子ども学会 理事
American Psychological Association 会員
日本パーソナリティ心理学会 会員
日本教育心理学会 会員
日本心理学会 会員
日本小児保健協会 会員
厚生労働省事業「社会的養護対象の0歳児〜18歳到達後で引き続き支援を受けようとする者に対する効果的な自立支援を提供するための調査研究(総合アセスメント及び自立支援計画・継続支援計画ガイドラインの作成)」委員 2016年―2018年
  • 心理学基礎演習Ⅱ
  • 心理学実験
  • 心理学特別研究
  • 障害者・障害児心理学
  • 発達心理学研究演習第二
  • 発達心理学特論演習
  • 心理学概論
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

関連HOT TOPICS

すべて見る