SUZUKI Takehiko
教授

鈴木 毅彦 スズキ タケヒコ すずき たけひこ

プロフィール

所属

東京都立大学都市環境学部 地理環境学科
都市環境科学研究科 地理環境学域

最終学歴・学位

東京都立大院博士課程修了・理学博士(東京都立大・1991年)

専門・研究分野

自然地理学 地形学 第四紀学 火山学

研究

研究テーマ

火山灰編年法を用いた第四紀堆積物の編年,地形形成史および火山噴火史の構築。主として東北日本弧(中部・関東・東北地方)を対象とするが,最近は東京の地下地質,東日本の大規模火砕流堆積物などを研究テーマとする。

研究キーワード

火山、活断層、第四紀、火山灰編年学、地形学、日本列島、東京、関東、東北

詳細情報

鈴木毅彦・市古太郎編(2023)伊豆諸島の自然と災害.256p, 古今書院

鈴木毅彦・臼井里佳(2022)伊豆大島火山:玄武岩質火山でみる噴火史とジオパーク. 地質学雑誌, 128, 335–344.

Lowe, D. J., Abbott, P. M., Suzuki, T. and Jensen, B. J. L. (2022) Global tephra studies: role and importance of the international tephra research group “Commission on Tephrochronology” in its first 60 years. History of Geo- and Space Sciences, 13, 93-132. https://doi.org/10.5194/hgss-13-93-2022

鈴木毅彦・寺山 怜・青木かおり(2022)伊豆大島火山東部,フノウの滝周辺の湖成層とテフラからみた更新世末期の先カルデラ火山新期山体. 第四紀研究, 61, 63‒72.

鈴木毅彦 (2021) 第一章 都市開発と災害 第三節 人為的自然と災害 コラムB 宝永の富士噴火と火山灰について. 港区総務部総務課編『港区史 第2巻 通史編 近世 上』港区, 140-146.

鈴木毅彦 (2021) 日本列島の「でこぼこ」風景を読む. 302p, ベレ出版,

納谷友規・小松原純子・野々垣 進・尾崎正紀・宮地良典・中澤 努・中里裕臣・鈴木毅彦・中山俊雄 (2021) 都市域の地質地盤図「東京都区部」(説明書) . 国立研究開発法人産業技術総合研究所地質調査総合センター

村田昌則・小林 淳・青木かおり・高橋尚志・西澤文勝・鈴木毅彦 (2021) 伊豆諸島,神津島における過去 3 万年間のテフラ層序と噴火史. 地学雑誌, 130(3), 379-402.

納谷友規・中山俊雄・鈴木毅彦・坂田健太郎・中澤 努 (2020) 東京都北区中央公園ボーリングコアにみられる更新統東京層の層序. 地質学雑誌, 126, 575-587.

McLean, D., Albert, P. G., Suzuki, T., Nakagawa, T., Kimura, J.‐I., Chang, Q., Miyabuchi, Y., Manning, C. J., MacLeod, A., Blockley, S. P. E., Staff, R. A., Yamada, K., Kitaba, I., Yamasaki, A., Haraguchi, T., Kitagawa, J., SG14 Project Members and V. C. Smith (2020) Constraints on the timing of explosive volcanism at Aso and Aira calderas (Japan) between 50 and 30 ka: New insights from the Lake Suigetsu sedimentary record (SG14 core). Geochemistry, Geophysics, Geosystems, 21, e2019GC008874. https://doi.org/10.1029/2019GC008874

小林 淳・青木かおり・村田昌則・西澤文勝・鈴木毅彦 (2020) 伊豆諸島,新島火山宮塚山イベント以降のテフラ層序と噴火史. 火山 65, 21-40.

Suzuki, T., Maruyama, S., Danhara, T., Hirata, T., Machida, H. and Arai, F. (2020) Identification of Lower Pleistocene widespread tephras associated with large caldera‐forming eruptions in the Tohoku area, north‐east Japan. Journal of Quaternary Science 35: 316-333. doi 10.1002/jqs.3162.

Nishizawa, F., and Suzuki, T. (2020) Characterization and correlation of the Hegawa‐Kasamori 5 tephra, a widespread tephra aged c. 450 ka associated with large‐scale pyroclastic flows from southern Kyushu, SW Japan. Journal of Quaternary Science, 35, 288–303. https://doi.org/10.1002/jqs.3172

Abbott, P., Jensen, B., Lowe, D., Suzuki, T. and Veres, D. (2020) Crossing new frontiers: extending tephrochronology as a global geoscientific research tool. Journal of Quaternary Science 35: 1-8. doi 10.1002/jqs.3184.

Albert, P., Smith, V., Suzuki, T., McLean, D., Tomlinson, E., Miyabuchi, Y., Kitaba, I., Mark, D., Moriwaki, H., Suigetsu 2006 Project Members and Nakagawa, T. (2019) Geochemical characterisation of the Late Quaternary widespread Japanese tephrostratigraphic markers and correlations to the Lake Suigetsu sedimentary archive (SG06 core). Quaternary Geochronology 52: 103-131. doi.org/10.1016/j.quageo.2019.01.005

McLean, D., Albert, P., Suzuki, T., Nakagawa, T., Kimura, J., Chang, Q., Macleod, A., Blockley, S., Staff, R., Yamada, K., Kitaba, I., Haraguchi, T., Kitagawa, J., Smith, V. and SG14 Project Members (2020) Refining the eruptive history of Ulleungdo and Changbaishanvolcanoes (East Asia) over the last 86 kyrs using distal sedimentaryrecords. Journal of Volcanology and Geothermal Research 389: 106669. doi.org/10.1016/j.jvolgeores.2019.106669

遠藤邦彦・千葉達朗・杉中佑輔・須貝俊彦・鈴木毅彦・上杉 陽・石綿しげ子・中山俊雄・舟津太郎・大里重人・鈴木正章・野口真利江・佐藤明夫・近藤玲介・堀伸三郎 (2019) 武蔵野台地の新たな地形区分. 第四紀研究 58: 353-375.

貝塚爽平・太田陽子・小疇 尚・小池一之・野上道男・町田 洋・米倉伸之・久保純子・鈴木毅彦(2019)『写真と図でみる地形学 増補新装版』, 東京大学出版会.

Albert, P., Smith, V., Suzuki, T., McLean, D., Tomlinson, E., Miyabuchi, Y., Kitaba, I., Mark, D., Moriwaki, H., Suigetsu 2006 Project Members and Nakagawa, T. (2019) Geochemical characterisation of the Late Quaternary widespread Japanese tephrostratigraphic markers and correlations to the Lake Suigetsu sedimentary archive (SG06 core). Quaternary Geochronology, 52, 103-131.

鈴木毅彦(2018)テフラ研究に関する国内外における最近の現状と動向─同定法,噴火年代決定,古気候変動研究への応用,分布の広域性,標準試料整備を中心に─. 第四紀研究, 57(5), 131-142.

Albert, P., Smith, V., Suzuki, T., Tomlinson, E., Nakagawa, T., McLean, D., Yamada, M., Staff, R., Schlolaut, G., Takemura, K., Nagahashi, Y., Kimura, J. and Suigetsu 2006 Project Members (2018) Constraints on the frequency and dispersal of explosive eruptions at Sambe and Daisen volcanoes (South-West Japan Arc) from the distal Lake Suigetsu record (SG06 core). Earth-Science Reviews, 185, 1004-1028.

McLean, D., Albert, P., Nakagawa, T., Suzuki, T., Staff, R., Yamada, K., Kitaba, I., Haraguchi, T., Kitagawa, J., SG14 Project Members and Smith, V. (2018) Integrating the Holocene tephrostratigraphy for East Asia using a high-resolution cryptotephra study from Lake Suigetsu (SG14 core), central Japan. Quaternary Science Reviews, 183, 36-58.

Suzuki, T. (2018) Chapter 2 History and future of volcanic disasters in and around the Tokyo Metropolitan area, Central Japan. In Tokyo as a Global City, International Perspectives in Geography AJG Library 8, ed. Kikuchi, T. and Sugai, T., Springer, pp. 19-33. https://doi.org/10.1007/078-981-10-7638-1_2

Suzuki, T., Murata, M., Mizuno, K. and Ishihara, T. (2017) Sequence of Early Pleistocene Shirakawa ignimbrites and their identifications in distal areas in Northeast Japan. Quaternary International, 456, 195-209. http://dx.doi.org/10.1016/j.quaint.2017.06.069.

笠原天生・鈴木毅彦・河合貴之・今泉俊文(2017)東北地方南部,郡山盆地地下における更新世テフラ層序と堆積物. 地学雑誌, 126(6), 665-684.

Lane, C.S., Lowe, D.J., Blockley, S.P.E., Suzuki, T. and Smith, V.C. (2017) Advancing tephrochronology as a global dating tool: Applications in volcanology, archaeology, and palaeoclimatology. Quaternary Geochronology, 40, 1-7. http://dx.doi.org/10.1016/j.quageo.2017.04.003

山岡耕春・鈴木毅彦(2017)『わかる!取り組む!災害と防災3火山』. 帝国書院.

鈴木毅彦・白井正明・福嶋 徹(2016) 関東平野南部における上総層群のテフロクロノロジー.地質学雑誌, 122 (7) , 343-356.

McLean, D., Albert, P., Nakagawa, T., Staff, R., Suzuki, T., Suigetsu (2006) Project Members, and Smith, V. (2016) Identification of the Changbaishan ‘Millennium’ (B-Tm) eruption deposit in the Lake Suigetsu (SG06) sedimentary archive, Japan: Synchronisation of hemispheric-wide palaeoclimate archives, Quaternary Science Reviews 150, 301-307.

Maruyama, S., Hattori, K., Hirata, T., Suzuki, T. and Danhara, T. (2016) Simultaneous determination of 58 major and trace elements in volcanic glass shards from the INTAV sample mount using femtosecond laser ablation-inductively coupled plasma-mass spectrometry. Geochemical Journal 50, 403-422. doi:10.2343/geochemj.2.0436.

鈴木毅彦(2016)百年・千年・万年スケールでみた火山噴火の頻度・特徴.学術の動向,21(11),47.

鈴木毅彦・斎藤はるか・笠原天生・栗山悦宏・今泉俊文 (2016) 福島県,会津盆地中西部地下における第四紀後期テフラの層序.第四紀研究, 55 (1), 1-16.

Suzuki, T., Nakajima, E., Kawashima, S., Kawai, M. and Nakayama, T. (2016) Identification of three Early Pleistocene tephras in and around the west part of the Musashino Upland, Tokyo, Northeast Japan. Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 51, 127-133.

鈴木毅彦 (2015) 地球を俯瞰する自然地理学 火山灰から知る火山噴火と降灰:過去と未来. 科学, 85, 1125-1127.

鈴木毅彦 (2015) 火山ハザードマップ(3章4節). 鈴木康弘編『防災・減災につなげるハザードマップの活かし方』110-127, 岩波書店.

Suzuki, T., Kasahara, A., Nishizawa, F. and Saito, H. (2014) Chemical characterization of volcanic glass shards by energy dispersive X-Ray spectrometry with EDAX Genesis APEX2 and JEOL JSM-6390. Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University 49, 1-12.

鈴木毅彦 (2013) 東京とその周辺における火山災害の歴史と将来.地学雑誌, 122 (6), 1088-1098.

鈴木毅彦 (2012) 北関東・東北地方南部のテフロクロノロジー: 現状と展望 (2010年度日本第四紀学会学術賞受賞記念論文).第四紀研究, 51 (2), 65-78.

鈴木毅彦・村田昌則 (2011) 上総層群黄和田層とその相当層に介在するテフラの層序と対比.地質学雑誌,117 (7),379-397.

鈴木毅彦(2011)田園調布と多摩田園都市が立地する2つの地形:田園調布台と多摩丘陵.月刊地図中心,462,12-15

Suzuki, T., Obara, M., Aoki, T., Murata, M., Kawashima, S., Kawai, M., Nakayama, T., and Tokizane, K. (2011) Identification of Lower Pleistocene tephras under Tokyo and reconstruction of Quaternary crustal movements, Kanto Tectonic Basin, central Japan. Quaternary International, 246, 247-259. doi:10.1016/j.quaint.2011.06.043.

鈴木毅彦(2009)テフラと火山灰編年.日本第四紀学会50周年電子出版編集委員会編「デジタルブック最新第四紀学」日本第四紀学会.2009.12.15.

鈴木毅彦・村田昌則・大石雅之・山崎晴雄・中山俊雄・川島眞一・川合将文(2008)テフラ編年による立川断層活動史の復元.第四紀研究,47,103-119.

鈴木毅彦(2008)多摩地域の上総層群.日本地質学会編「日本地方地質誌3 関東地方」朝倉書店,292-299.2008.10.30.

Suzuki, T. (2008) Analysis of titanomagnetite within weathered middle Pleistocene KMT tephra and its application for fluvial terrace chronology, Kanto Plain, central Japan. Quaternary International, 178, 119-127.

小川富由・鈴木毅彦(2007)建築物の耐震改修促進法改正と政策の展開.地学雑誌,116,516-523.

鈴木毅彦・中山俊雄(2007)東北日本弧,仙岩地熱地域を給源とする2.0Maに噴出した大規模火砕流に伴う広域テフラ.火山,52,23-38.

鈴木毅彦・村田昌則・中山俊雄(2006)武蔵野台地地下における第四紀前半のテフロクロノロジー.月刊地球,28,44-48.

Suzuki, T., Eden, D., Danhara, T. and Fujiwara, O. (2005) Correlation of the Hakkoda-Kokumoto Tephra, a widespread Middle Pleistocene tephra erupted from the Hakkoda Caldera, northeast Japan. The Island Arc, 14, 666-678.

鈴木毅彦・藤原治・檀原徹(2004) 東北南部,会津地域周辺における中期更新世テフラの層序と編年.地学雑誌,113,38-61.

Suzuki, T. (2002) Geomorphic development of the middle Pleistocene fluvial surfaces in the Kanto plain, central Japan: A key geomorphic surface of Marine Isotope Stage 17 To 16. Geographical Reports of Tokyo Metropolitan University, No. 37, 25-32.

鈴木毅彦・Eden, Dennis・檀原徹・藤原治(2001)東北日本の大規模火砕流は広域テフラを生産したか?月刊地球,23,6107-613.

鈴木毅彦(2000)飛騨山脈貝塩給源火道起源の貝塩上宝テフラを用いた中期更新世前半の地形面編年.地理学評論,73,1-25.

貝塚爽平・鈴木毅彦・小池一之(2000)関東の地形発達史.貝塚爽平・小池一之・遠藤邦彦・山崎晴雄・鈴木毅彦編「日本の地形4 関東・伊豆小笠原」東京大学出版会,303-326.

Suzuki, T. (1996) Discharge rates of fallout tephra and frequency of plinian eruptions during the last 400,000 years in south Northeast Japan Arc. Quaternary International, 34-36, 79-87.
第19回学校図書館出版賞(全国学校図書協議会主催)対象:「わかる!取り組む災害と防災 全 5巻」(帝国書院)2017年5月15日
日本地理学会賞(著作発信部門)対象:「ハザードマップの活かし方」執筆者一同(15名) 2017年3月28日
日本第四紀学会2010年学術賞 :「テフラ対比に基づく中部-東北地方の火山噴火史および古地理復元に関する一連の研究」2010年8月21日
日本地理学会賞(特別賞) 対象:「日本の地形」編集委員会(全巻・各巻委員, 全24名)「日本の地形」全7巻の刊行 2008年3月29日
日本第四紀学会 会長,東京地学協会(図書委員),日本火山学会,日本地理学会(代議員・災害対応委員),日本地質学会など。
2015年国際第四紀学連合第19 回大会(International Union for Quaternary Research, XIX Congress)国際評議委員会日本代表・巡検委員会委員長
東京都インターネット環境改善事業検証委員会委員長,東京都新島・神津島火山噴火緊急減災対策砂防計画検討委員会委員,東京都伊豆大島他火山防災協議会委員,経済産業省地質情報における新たな整備計画策定に関するタスクフォース 委員,国土交通省国土地理院治水地形判定委員会委員,気象庁火山噴火予知連絡会 御嶽山総合観測班幹事,ミュージアムパーク茨城県自然博物館助言者会議研究助言者,日本学術会議連携会員,高原山黒曜石原産地遺跡群剣ケ峯地区調査調査指導委員会委員,朝日カルチャーセンター立川,八王子市環境学習リーダー養成講座,めぐろシティカレッジ,八王子市中央公民館市民大学講座,茨城県自然博物館自然観察会,都民カレッジ,立川市幸公民館自然科学講座などの講師として地域の火山・地震・地形・地質に関する一般向けの知識普及活動や,文部科学省サイエンス・パートナーシップ・プログラム事業を通じて高校生に向けた専門分野の紹介.福島県地域活断層調査委員会委員, 千葉県東南部地区大金沢地質調査委員会委員などを通じての社会貢献。
  • 博物館実習Ⅰ
  • 博物館実習Ⅰ
  • 第四紀学
  • 地理環境科学序説
  • 地形学
  • 自然史博物館学
  • 測量実習
  • 地理環境科学第二基礎セミナーⅠ
  • 地理環境科学第一専門セミナーⅠ
  • 地理環境科学第二専門セミナーⅠ
  • 第四紀学
  • 火山学
  • 地理環境科学序説
  • 地形学
  • 自然史博物館学
  • 測量実習
  • 地理環境科学特殊講義Ⅴ
  • 地理環境科学第二基礎セミナーⅠ
  • 地理環境科学第一専門セミナーⅠ
  • 地理環境科学第二専門セミナーⅠ
  • 火山学
  • 地理環境科学演習Ⅰ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅱ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅲ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅳ(地形地質)
  • 都市環境科学特別講義第4
  • 地理環境科学特論Ⅰ
  • 地理環境科学演習Ⅴ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅵ(地形地質)
  • 地理環境科学講究Ⅰ
  • 地理環境科学演習Ⅶ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅷ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅸ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅹ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅰ(地形地質)
  • 地理環境科学演習Ⅱ(地形地質)
  • 大地の成り立ちを探る
  • 自然災害と社会
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

関連HOT TOPICS

すべて見る

関連WEBマガジン

連絡先

研究室

8号館(理学部棟)/765号室

オフィスアワー

2016年度:火 9:30-12:00
2017年度:
前期 火曜日5限 8号館-767室
後期 金曜日5限 8号館-767室

メールアドレス

suzukit●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)