教員イメージ
HOMAE Fumitaka
教授

保前 文高 ホマエ フミタカ ほまえ ふみたか

プロフィール

所属

東京都立大学人文社会学部 人間社会学科 言語科学教室
人文科学研究科 人間科学専攻 言語科学分野

最終学歴・学位

東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了 博士(学術)

専門・研究分野

認知神経科学、発達脳科学

研究

研究テーマ

言語獲得の発達脳科学

研究キーワード

乳幼児, 発達脳, 脳機能イメージング, 神経ネットワーク, 音声知覚, 発話, 個性

研究紹介

詳細情報

< 著書 >
前頭葉機能の発達(「前頭葉でわかる精神疾患の臨床」IV-4)保前文高、中山書店、2010年
言葉と音楽を育む赤ちゃんの脳(「脳科学と芸術」第6章)保前文高・多賀厳太郎、工作舎、2008年

< 主要論文 >
行動・脳波研究:
・ Acoustic cues for the recognition of self-voice and other-voice. Xu, M., Homae, F., Hashimoto, R., & Hagiwara, H., Frontiers in Psychology, 4, 735, 2013.
・ Semantic categories and contexts of written words affect the early ERP component. Hata, M., Homae, F., & Hagiwara, H., Neuroreport, 24, 292-297, 2013.
・ Semantic relatedness between words in each individual brain: An event-related potential study. Hata, M., Homae, F., & Hagiwara, H., Neuroscience Letters 501, 72-77, 2011.

近赤外分光脳機能計測(NIRS)研究:
・ The neural substrates of infant speech perception. Homae, F., Watanabe, H., & Taga, G., Language Learning, 2014, 64, 6-26.
・ A brain of two halves: insights into interhemispheric organization provided by near-infrared spectroscopy. Homae, F., Neuroimage. 85 Pt 1, 354-62, 2014.
・ Functional development in the infant brain for auditory pitch processing. Homae, F., Watanabe, H., Nakano, T., & Taga, G., Human Brain Mapping, 33(3), 596-608, 2012.
・ Large-scale networks underlying language acquisition in early infancy. Homae, F., Watanabe, H., Nakano, T., & Taga, G., Frontiers in Psychology, 2, 93, 2011.
・ Development of global cortical networks in early infancy. Homae, F., Watanabe, H., Otobe, T., Nakano, T., Go, T., Konishi, Y., & Taga, G., Journal of Neuroscience, 30, 4877-4882, 2010.
・ Prosodic processing in the developing brain. Homae, F., Watanabe, H., Nakano, T., & Taga, G., Neuroscience Research, 59, 29-39, 2007.
・ The right hemisphere of sleeping infant perceives sentential prosody. Homae, F., Watanabe, H., Nakano, T., Asakawa, K., & Taga, G., Neuroscience Research, 54, 276-280, 2006.

・ 音声言語獲得の基盤となる脳の発達. 保前文高, 音声研究, 17巻3号, 54-64, 2013.
・ 言語発達脳科学の基盤構築と展開. 保前文高, 心理学評論, 52号1巻, 101-116, 2009.
第18回中山賞奨励賞「乳児の音声知覚に関する発達脳科学研究」(中山科学振興財団 2009年度 テーマ「言語の生物科学」)
日本神経科学学会, 日本認知科学会, Society for Neuroscience, Organization for Human Brain Mapping, Society for functional near infrared spectroscopy
  • 脳計測科学
  • 脳計測科学
  • 脳計測科学
  • 脳計測科学
  • 発達科学
  • 発達科学
  • 脳計測科学
  • 脳計測科学
  • 脳計測科学
  • 脳計測科学
  • 発達科学
  • 発達科学
  • 言語認知脳科学特論
  • 言語認知脳科学特論
  • 言語認知脳科学研究
  • 言語認知脳科学研究
  • 脳機能計測特論演習第一
  • 脳機能計測特論演習第二
  • 脳機能計測研究演習第一
  • 脳機能計測研究演習第二
  • ことばの科学
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

関連HOT TOPICS

すべて見る

連絡先

研究室

5号館532号室

オフィスアワー

月曜日 12:00-13:00 (事前にメールでご連絡下さい)

内線番号

内線1412

メールアドレス

fhomae●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)