Physics

理学研究科

物理学専攻

素粒子、多様な構造を持つ物質から宇宙まで、自然界を広く対象とする物理学の高度な知識と研究能力を持ち、次世代の先端科学を担い得る人材、社会・環境における諸問題を科学の基礎に立って解決し得る人材を育成します。

物理学専攻 キービジュアル

物理学専攻について

image-1

物理学は自然の根源を追究し、そこにひそむ法則を探るとともに、自然界や物質から得られた知識を応用する学問です。本専攻では、「素核宇宙理論」、「物性基礎理論」、「素粒子・原子・宇宙実験」、「物性物理」の4つの研究グループ体制をとり、超ミクロな素粒子から日常的なサイズの物質系、そして超マクロな宇宙までの広範な系を対象として、理論・実験の両面から研究教育を推進しています。各研究グループは、グループ全体の協力体制を強化しつつ、テーマごとに研究室を構成し、研究教育を実施しています。さらに、理学研究科の他専攻はもちろん、他研究科の専攻や学域、外部の研究機関とも密接に協力しながら、活発な研究を展開していることも特長です。

研究分野

素核宇宙理論研究グループ/物性基礎理論研究グループ/素粒子・原子・宇宙実験研究グループ/物性物理研究グループ

教育の方針

物理学専攻の教員

入学定員

博士前期課程/35名、博士後期課程/10名

就職先実績

博士前期課程

パナソニックITS/シグマ/コスマック/先端力学シミュレーション研究所/日本航空/日本製鉄/京セラ/精工技研/野村総合研究所/ソフトバンク/キーサイト・テクノロジー/NTTデータCCS/キヤノン/日立システムズ/TDK/シャープ/住友電気工業/日本電信電話/ソニー/TIS

博士後期課程

製品評価技術基盤機構/とめ研究所/デンソー/パナソニック/セコム/サンディスク/岡本工業/宇宙航空研究開発機構/東北大学/東京都公立大学法人/日本電子/産業技術総合研究所/住友化学/日本原子力研究開発機構/デンソー

卒業生の声
大学での学びを活かし、世界のエネルギー問題を解決する
卒業生イメージ
都市教養学部 都市教養学科 理工学系 物理学コース(現 理学部 物理学科)2013年度卒業
理工学研究科 物理学専攻 博士後期課程2018年度修了
山村 諒祐さん

専攻HOT TOPICS

物理学専攻に関連する、今話題の研究や人を紹介します。

すべて見る

専攻ニュース

すべて見る