Occupational Therapy

人間健康科学研究科

作業療法科学域

障害論と実践的知見に基づいた作業療法学の探究から、新たな知見を得て社会に還元、かつ独創性を発揮し保健医療福祉サービスの向上に貢献できる人材を育成します。

作業療法科学域 キービジュアル

作業療法科学域について

作業療法科学域では、大都市で生活する人々の「健康」をテーマとし、その研究・教育を通じて「健康」に寄与し、活力ある長寿社会の実現を目指します。

設置分野・コース・研究領域
心身機能作業療法科学分野

本分野は、精神神経機能障害学、脳機能障害支援学、児童青年発達期作業療法学、老年心理行動分析学の4領域で構成され、人間を構成する身体、精神・心理、発達の領域研究とそれぞれの学際性ならびに統合研究を行うことを目的としています。

作業行動科学分野

本分野は、作業科学、精神作業療法学、老年地域参加支援学の3領域で構成され、臨地実践への応用やエビデンスの産出及び理論に寄与する諸概念の理解を通して作業療法の可能性を探求することを目的としています。

作業生活環境科学分野

本分野は、作業生活支援学、作業遂行分析学、福祉機器関連適用学、生活環境分析学の4領域で構成され、物的環境、人的環境、政策的環境、自然環境、文化的環境などが、いかにして人の作業参加を阻害・促進するのかを明らかにし、人の生活を豊かにする手だてを探求することを目的にしています。

教育の方針

作業療法科学域の教員

すべて見る

入学定員

博士前期課程/10名、博士後期課程/4名

就職先実績

博士前期課程

東京湾岸リハビリテーション病院(保健会)/ヒューマンケアクラブストライドクラブ/東京保健医療専門職大学/新山手病院(結核予防会)/江田記念病院(明芳会)/中伊豆リハビリテーションセンター(農協共済)/浅草病院(哺育会)/竹川病院(健育会)

学域HOT TOPICS

作業療法科学域に関連する、今話題の研究や人を紹介します。

すべて見る