
SEKINE Norio
准教授
関根 紀夫 セキネ ノリオ せきね のりお
プロフィール
最終学歴・学位
日本大学大学院博士後期課程修了 博士(工学)
専門・研究分野
医用画像工学、診療放射線技術学
研究
研究テーマ
医用画像情報学および放射線教育システムに関する研究
・X線透視画像における嚥下障害の特徴抽出
・放射光による屈折コントラスト撮影法の描写
・診療放射線技術学における教育工学的研究
・読影時における注視点と脳血流の変化に関する研究
研究キーワード
ビデオ嚥下造影 放射光 OSCE CBT NIRS アイトラッキング
研究紹介
詳細情報
・Kunihiro Watanabe, Hirotaka Mutsuzaki, Takashi Fukaya, Toshiyuki Aoyama , Koji Iwamoto, Syuichi Nakajima, Norio Sekine, Koichi Mori, Computed Tomography Finite Element Analysis Model Creation and Stress Distribution of Pig Knee Joints. The Journal of Japan Academy of Health Sciences 24(3) p.181-p.190.2021
・Norio Sekine, Development of an Evaluation System for Basic Knowledge and Problem-Solving Abilities before Clinical Practice in Radiology Education Using Computer-Based Testing. Japan Journal of Education for Radiological Technology,9 p.27-p.31. 2021
・Norio Sekine, Shin Nagamata, Chika Miyamoto and Naoki MItsugi, Conducting X-ray Radiographic Training of the Lumbar Spine and Pelvis Module Without using X-rays. Japan Journal of Education for Radiological Technology, 9 p.33-p.38.2021
・Koki Nakanowatari, Kunihiro Watanabe, Koichi Mori, Syuichi Nakajima, Norio Sekine, Hirotaka Mutsuzaki, Evaluation of vertebral bone strength with a finite element method using low dose computed tomography imaging. Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association 10.1016/j.jos.2021.03.004.
・長又 新, 関根 紀夫,Augmented Realityを用いたポジショニング学習支援システムのセッティング作業に関する学生の所感 日本保健科学学会誌 23(4) p.187 – p.193.2021
・Shin Nagamata, Norio Sekine, Simulation Using Augmented Reality to Teach Body Angle Positioning for Radiography Radiology and Medical Diagnostic Imaging 1-5. 2020
・渡邉城大, 関根紀夫, 深谷隆史, 六崎裕高, 中島修一, 田子谷佳加, 森 浩一, 定量的CT画像を用いた有限要素解析における膝関節の材料特性とスカラー表示 茨城県立医療大学紀要 25 p.103 – p.110. 2020
・中島修一, 森 浩一, 藤井義大, 田子谷佳加, 関根紀夫, 小原弘道, 中島光太郎, 10. マージナルドナーからの肝移植を目指した肝臓CT循環システム構築 茨城県立医療大学紀要 25 21 – 26. 2020
・Kunihiro Watanabe, Hirotaka Mutsuzaki, Takashi Fukaya, Toshiyuki Aoyama, Syuichi Nakajima, Norio Sekine, Koichi Mori, Development of a Knee Joint CT-FEM Model in Load Response of the Stance Phase During Walking Using Muscle Exertion, Motion Analysis, and Ground Reaction Force Data. Medicine (Kaunas, Lithuania) 56(2): 56. 2020
・松崎正史, 関根紀夫, 無症候性変形性膝関節症に対する超音波による危険因子検出の検討 診療放射線学教育学 6(1),P.19-P.24. 2018
・松木直也, 関根紀夫, 三ツ木直樹, 3次元シミュレーションによるX線撮影学習支援システムの開発 診療放射線学教育学 6(1),P11-P.17. 2018
・長又 新, 関根紀夫, X線撮影実習におけるARを用いたポジショニング学習支援システム 診療放射線学教育学 5(2),P.1-P.8. 2017
・Masashi Matsuzaki and Norio Sekine, Motion Analysis of the Patella in Asymptomatic Patellofemoral Joints by Transparent 3D Imaging Journal of Arthritis, 6(6),1000261. 2017
・Norio Sekine, Development of an Evaluation System for Basic Knowledge and Problem-Solving Abilities before Clinical Practice in Radiology Education Using Computer-Based Testing. Japan Journal of Education for Radiological Technology,9 p.27-p.31. 2021
・Norio Sekine, Shin Nagamata, Chika Miyamoto and Naoki MItsugi, Conducting X-ray Radiographic Training of the Lumbar Spine and Pelvis Module Without using X-rays. Japan Journal of Education for Radiological Technology, 9 p.33-p.38.2021
・Koki Nakanowatari, Kunihiro Watanabe, Koichi Mori, Syuichi Nakajima, Norio Sekine, Hirotaka Mutsuzaki, Evaluation of vertebral bone strength with a finite element method using low dose computed tomography imaging. Journal of orthopaedic science : official journal of the Japanese Orthopaedic Association 10.1016/j.jos.2021.03.004.
・長又 新, 関根 紀夫,Augmented Realityを用いたポジショニング学習支援システムのセッティング作業に関する学生の所感 日本保健科学学会誌 23(4) p.187 – p.193.2021
・Shin Nagamata, Norio Sekine, Simulation Using Augmented Reality to Teach Body Angle Positioning for Radiography Radiology and Medical Diagnostic Imaging 1-5. 2020
・渡邉城大, 関根紀夫, 深谷隆史, 六崎裕高, 中島修一, 田子谷佳加, 森 浩一, 定量的CT画像を用いた有限要素解析における膝関節の材料特性とスカラー表示 茨城県立医療大学紀要 25 p.103 – p.110. 2020
・中島修一, 森 浩一, 藤井義大, 田子谷佳加, 関根紀夫, 小原弘道, 中島光太郎, 10. マージナルドナーからの肝移植を目指した肝臓CT循環システム構築 茨城県立医療大学紀要 25 21 – 26. 2020
・Kunihiro Watanabe, Hirotaka Mutsuzaki, Takashi Fukaya, Toshiyuki Aoyama, Syuichi Nakajima, Norio Sekine, Koichi Mori, Development of a Knee Joint CT-FEM Model in Load Response of the Stance Phase During Walking Using Muscle Exertion, Motion Analysis, and Ground Reaction Force Data. Medicine (Kaunas, Lithuania) 56(2): 56. 2020
・松崎正史, 関根紀夫, 無症候性変形性膝関節症に対する超音波による危険因子検出の検討 診療放射線学教育学 6(1),P.19-P.24. 2018
・松木直也, 関根紀夫, 三ツ木直樹, 3次元シミュレーションによるX線撮影学習支援システムの開発 診療放射線学教育学 6(1),P11-P.17. 2018
・長又 新, 関根紀夫, X線撮影実習におけるARを用いたポジショニング学習支援システム 診療放射線学教育学 5(2),P.1-P.8. 2017
・Masashi Matsuzaki and Norio Sekine, Motion Analysis of the Patella in Asymptomatic Patellofemoral Joints by Transparent 3D Imaging Journal of Arthritis, 6(6),1000261. 2017
・第6回日本保健科学学会優秀賞 「大久保知幸,森 浩一,和田野安良,川波 公香,橘 香織,清水 如代,関根 紀夫. X 線 CT 画像を用いた有限要素解析による腰椎圧迫骨折のリスク予測,16(2),p90—p98,2013」
診療放射線学教育学会 (理事)
日本保健科学学会 (広報委員長・評議員)
日本放射線技術学会 (東京支部企画委員)
日本医学物理学会
電子情報通信学会
日本磁気共鳴医学会
東京摂食嚥下研究会 (幹事)
日本保健科学学会 (広報委員長・評議員)
日本放射線技術学会 (東京支部企画委員)
日本医学物理学会
電子情報通信学会
日本磁気共鳴医学会
東京摂食嚥下研究会 (幹事)
東京都立大学同窓会理事
- 放射線医学概論
- 医用画像情報学実験
- 医用画像写真学
- 医用画像工学
- 医用画像工学演習
- 診療放射線学概論
- 多職種連携Ⅰ
- 放射線科学特別研究a
- 放射線科学特論
- 放射線科学特論
- 医用画像情報学特論
- 医用画像情報学特論
- 医用画像情報学特論演習
- 医用画像情報学特論演習
- 放射線科学特別研究a
- 放射線科学特別研究a
- 放射線科学特講
- 放射線科学特講
- 医用画像情報学特講
- 医用画像情報学特講
- 医用画像情報学特講演習
- 医用画像情報学特講演習
- 放射線科学特別研究b
- 放射線科学特別研究b
- 放射線科学特別研究a
- 放射線科学特別研究b
- 放射線科学特別研究b
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
関連HOT TOPICS
すべて見る連絡先
研究室
校舎棟505号室
内線番号
内線475
メールアドレス
sekine●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)