
FUKUMOTO Satoshi
教授
福本 聡 フクモト サトシ ふくもと さとし
プロフィール
所属
東京都立大学システムデザイン学部 電子情報システム工学科
システムデザイン研究科 電子情報システム工学域
最終学歴・学位
広島大学大学院工学研究科システム工学専攻博士課程後期修了・博士(工学)
専門・研究分野
情報通信工学
研究
研究テーマ
分散システム・ネットワークシステムの耐障害機能を実現する手法の研究,LSIのディペンダビリティに関する研究
研究キーワード
ディペンダブルコンピューティング,VLSI,分散システム,ネットワークシステム
研究紹介
詳細情報
<著書>
福本 聡, 岩崎 一彦, コンピュータアーキテクチャ 第2版, 朝倉書店, 2015年3月25日刊行
<主要研究論文(2011年〜)>
- Y. Nagamura, K.Arima, M. Arai, S. Fukumoto, ``Layout Feature Extraction using CNN Classification in Root Cause Analysis of LSI Defects," IEEE Transactions on Semiconductor Manufacturing, Vol. 34, Issue 2, pp. 153-160, 2021.
- Y. Nagamura, T. Ide, M. Arai, S. Fukumoto, ``CNN-based Layout Segment Classification for Analysis of Layout-induced Failures," IEEE Transactions on Semiconductor Manufacturing, Vol. 33, No.4, pp. 597-605, 2020.
- R. Sato and S. Fukumoto, ``Analysis for Controller Area Networks With Randomly Occurring Messages,'' IEEE Transactions on Vehicular Technology, Vol.69, Issue 4, pp.3893-3902, April 2020.
- Yudai Komori, Kazuya Sakai, and Satoshi Fukumoto, "A Fast and Secure Tag Authentication in Large-Scale RFID Systems Using Skip Graphs," Computer Communications (COMCOM) - Elsevier, , vol. 116, pp. 77-89, Jan., 2018.
- Aromhack Saysanasongkham, Satoshi Fukumoto, and Masayuki Arai, ``Fault masking issue on a dependable processor using BIST under highly electromagnetic environment," Int. J. Computational Science and Engineering, Vol. 14, No. 4, pp.309-320, 2017.
- Tomoya Osuki, Kazuya Sakai, and Satoshi Fukumoto, "Contact Avoidance Routing in Delay Tolerant Networks," In Proceedings of the IEEE International Conference on Computer Communications (INFOCOM), pp 1-9, May, 2017.
- Aromhack Saysanasongkham,and Satoshi Fukumoto, ``The Reliability Analysis of the 1-out-of-2 System in Which Two Modules Do Mutual Cooperation in Recovery Mode," IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E99-A, No.09, pp.1730-1734, Sep. 2016.
- 池田貴彦, 大原衛, 福本聡, 新井雅之, 岩崎一彦, 木村光宏, ``ファイルバージョニング機能を備えた分散データレプリケーションプロトコルの提案,'' 電子情報通信学会和文論文誌D, Vol. J98-D, No. 4, pp. 684-699, 2015年4月.
- Aromhack Saysanasongkham, Masayuki Arai, Satoshi Fukumoto, Shun Takeuchi and Keiji Wada, ``A Highly Reliable Digital Current Control using an Adaptive Sampling Method,'' IEEJ Journal of Industry Application, Vol.3, No.4, pp. 296?303, 2014.
- R. Suzuki, M. Ohara, M. Arai, S. Fukumoto, and K. Iwasaki, ``Checkpoint Time Arrangement Rotation in Hybrid State Saving with Limited Number of Periodical Checkpoints," IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E96-D, No. 1, pp. 141-145, January 2013.
福本 聡, 岩崎 一彦, コンピュータアーキテクチャ 第2版, 朝倉書店, 2015年3月25日刊行
<主要研究論文(2011年〜)>
- Y. Nagamura, K.Arima, M. Arai, S. Fukumoto, ``Layout Feature Extraction using CNN Classification in Root Cause Analysis of LSI Defects," IEEE Transactions on Semiconductor Manufacturing, Vol. 34, Issue 2, pp. 153-160, 2021.
- Y. Nagamura, T. Ide, M. Arai, S. Fukumoto, ``CNN-based Layout Segment Classification for Analysis of Layout-induced Failures," IEEE Transactions on Semiconductor Manufacturing, Vol. 33, No.4, pp. 597-605, 2020.
- R. Sato and S. Fukumoto, ``Analysis for Controller Area Networks With Randomly Occurring Messages,'' IEEE Transactions on Vehicular Technology, Vol.69, Issue 4, pp.3893-3902, April 2020.
- Yudai Komori, Kazuya Sakai, and Satoshi Fukumoto, "A Fast and Secure Tag Authentication in Large-Scale RFID Systems Using Skip Graphs," Computer Communications (COMCOM) - Elsevier, , vol. 116, pp. 77-89, Jan., 2018.
- Aromhack Saysanasongkham, Satoshi Fukumoto, and Masayuki Arai, ``Fault masking issue on a dependable processor using BIST under highly electromagnetic environment," Int. J. Computational Science and Engineering, Vol. 14, No. 4, pp.309-320, 2017.
- Tomoya Osuki, Kazuya Sakai, and Satoshi Fukumoto, "Contact Avoidance Routing in Delay Tolerant Networks," In Proceedings of the IEEE International Conference on Computer Communications (INFOCOM), pp 1-9, May, 2017.
- Aromhack Saysanasongkham,and Satoshi Fukumoto, ``The Reliability Analysis of the 1-out-of-2 System in Which Two Modules Do Mutual Cooperation in Recovery Mode," IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E99-A, No.09, pp.1730-1734, Sep. 2016.
- 池田貴彦, 大原衛, 福本聡, 新井雅之, 岩崎一彦, 木村光宏, ``ファイルバージョニング機能を備えた分散データレプリケーションプロトコルの提案,'' 電子情報通信学会和文論文誌D, Vol. J98-D, No. 4, pp. 684-699, 2015年4月.
- Aromhack Saysanasongkham, Masayuki Arai, Satoshi Fukumoto, Shun Takeuchi and Keiji Wada, ``A Highly Reliable Digital Current Control using an Adaptive Sampling Method,'' IEEJ Journal of Industry Application, Vol.3, No.4, pp. 296?303, 2014.
- R. Suzuki, M. Ohara, M. Arai, S. Fukumoto, and K. Iwasaki, ``Checkpoint Time Arrangement Rotation in Hybrid State Saving with Limited Number of Periodical Checkpoints," IEICE Transactions on Information and Systems, Vol. E96-D, No. 1, pp. 141-145, January 2013.
- Honorable Mention of 2020 Best Paper Award competition in IEEE Transactions on Semiconductor Manufacturing (2020 年に掲載された106件の論文の第2位)
Authors: Y. Nagamura, T. Ide, M. Arai, S. Fukumoto
Title: CNN-based Layout Segment Classification for Analysis of Layout-induced Failures
- 第13回情報科学技術フォーラムFIT奨励賞(2014年)
共同研究者:六川恵,福本聡,新井雅之,酒井和哉
- 2004 Asian International Workshop on Advanced Reliability Modeling, Best Paper Award (最優秀論文賞)
共同研究者:新井雅之,福本聡,岩崎一彦
- 2002年 武田計測先端知財団 武田研究奨励賞 優秀研究賞 (2002年11月)
共同研究者:岩崎一彦,Hee Yong Youn,福本聡,新井雅之
研究題目:Dependable System for SoC Design Applying Wide-Area SAN/NAS
Authors: Y. Nagamura, T. Ide, M. Arai, S. Fukumoto
Title: CNN-based Layout Segment Classification for Analysis of Layout-induced Failures
- 第13回情報科学技術フォーラムFIT奨励賞(2014年)
共同研究者:六川恵,福本聡,新井雅之,酒井和哉
- 2004 Asian International Workshop on Advanced Reliability Modeling, Best Paper Award (最優秀論文賞)
共同研究者:新井雅之,福本聡,岩崎一彦
- 2002年 武田計測先端知財団 武田研究奨励賞 優秀研究賞 (2002年11月)
共同研究者:岩崎一彦,Hee Yong Youn,福本聡,新井雅之
研究題目:Dependable System for SoC Design Applying Wide-Area SAN/NAS
〇電子情報通信学会,情報処理学会,日本OR学会,IEEE, ACM 各会員
〇電子情報通信学会における主な活動
- 1997年~現在 電子情報通信学会論文誌常任査読委員
- 2003年5月~2007年5月 和文論文誌DI編集委員会 編集委員
- 2004年6月~2006年6月および 2007年6月~現在 ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 専門委員
- 2016年6月~2018年5月 ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 副委員長
- 2018年6月~2020年5月 ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 委員長
〇IEEEにおける主な活動
- 2015年1月~2016年12月 IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter, Vice Chair
- 2017年1月~2018年12月 IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter, Chair
- 2019年 IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing, Kyoto, Japan, General Chair
〇電子情報通信学会における主な活動
- 1997年~現在 電子情報通信学会論文誌常任査読委員
- 2003年5月~2007年5月 和文論文誌DI編集委員会 編集委員
- 2004年6月~2006年6月および 2007年6月~現在 ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 専門委員
- 2016年6月~2018年5月 ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 副委員長
- 2018年6月~2020年5月 ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 委員長
〇IEEEにおける主な活動
- 2015年1月~2016年12月 IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter, Vice Chair
- 2017年1月~2018年12月 IEEE Reliability Society Japan Joint Chapter, Chair
- 2019年 IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing, Kyoto, Japan, General Chair
- 2001年4月~2006年3月 半導体ロードマップ委員会(JEITA電子情報技術産業協会)
- 2019年 東京都水道局「消火栓水圧監視システムの開発」(制作委託)企画提案等審査委員会 委員
- 2020年 東京都水道局「配水小管スマートメータの機器」(制作委託)企画提案等審査委員会 委員
- 2019年 東京都水道局「消火栓水圧監視システムの開発」(制作委託)企画提案等審査委員会 委員
- 2020年 東京都水道局「配水小管スマートメータの機器」(制作委託)企画提案等審査委員会 委員
- 情報数学Ⅰ(CS)
- コンピュータアーキテクチャ基礎論(CS)
- 符号理論(CS)
- 分散処理(CS)
- 情報数学Ⅰ(EECS)
- 電子情報システム工学概論
- コンピュータアーキテクチャ基礎論(EECS)
- 電子情報システム工学ゼミナール
- 分散処理(EECS)
- 符号理論(EECS)
- 電子情報システム工学特別研究1
- 電子情報システム工学特別研究2
- 並列処理特論
- 電子情報システム応用特論Ⅰ
- 情報ネットワークシステム特別講義
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
関連HOT TOPICS
すべて見る連絡先
研究室
2号館606号室
メールアドレス
s-fuku●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)