ONEYAMA Hiroyuki
教授
小根山 裕之 オネヤマ ヒロユキ おねやま ひろゆき
プロフィール
最終学歴・学位
東京大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了(H7)、博士(工学)(H15,東京大学)
専門・研究分野
交通工学,交通運用工学,交通環境負荷解析
研究
研究テーマ
高速道路・一般道路の交通渋滞対策技術,信号制御交差点の計画・設計・制御手法,事故リスク解析,時間帯別OD交通量の推計手法、自動車の環境負荷解析、交通需要マネジメント施策の評価 等
研究キーワード
平面交差,信号制御,交通渋滞,交通安全,自動車排出ガス量、OD推定、交通流シミュレーション
研究紹介
詳細情報
(論文等)
・H.Oneyama, M.Yanagihara and Y.Kawabe: Accessibility Evaluation Considering Consumed Calories - Case study in the Tokyo Coastal Sub-center Area -, Proc. of Eastern Asia Society for Transportation Studies, online, No.77, 2021, Dec.
・R.A.Junirman and H.Oneyama: Effect of Motorcycle Composition on Traffic Accident Rate in Mixed Traffic Composition, Proc. of Eastern Asia Society for Transportation Studies, online, No.121, 2021, Dec.
・H.Terada, M.Yanagihara and H.Oneyama: Influence of Moving Light Guide System on Traffic Flow in Presence of Autonomous Vehicles. Int. Journal of ITS Research Vol.19, pp.335–346, 2021 Feb.
・小根山裕之, 新倉聡, 柳原正実, 大口敬:灯器位置に着目した信号切替り時の運転挙動に関する実車実験, 生産研究, Vol.72, No.3, pp.269-274, 2020.6, DOI : 10.11188/seisankenkyu.72.269.
・寺田弘明, 柳原正実, 小根山裕之:自動運転車混在下における走光型視線誘導システムの交通流への影響分析, 交通工学論文集, Vol.7, No.2, pp.A_216-A_225, 2021.2, DOI : 10.14954/jste.7.2_A_216.
・大木裕貴, 柳原正実, 小根山裕之:信号灯器の設置位置が右折挙動に及ぼす影響に関する研究, 交通工学論文集, Vol.7, No.2, pp.A_298-A_306, 2021.2, DOI : 10.14954/jste.7.2_A_298.
・Susanti Djalante, Hiroyuki Oneyama and La Ode Muhamad Nurrakhmad Arsyad:Toward Sustainability: Green Road Construction in Indonesia, Advances in Engineering Research, volume 193 : 2nd International Symposium on Transportation Studies in Developing Countries, pp.182-187, 2020.2
・柳原正実, 平木賢太, 小根山裕之:走光型視線誘導システムによる追従挙動変化の交通流への影響分析, 交通工学論文集, Vol.6, No.2, pp.A_55-A_62, 2020.2
・松田啓輔, 柳原正実, 小根山裕之:灯器位置の異なる信号交差点の性能比較分析, 交通工学論文集, Vol.6, No.2, A_78-A_86, 2020.2
・犬飼 望, 田中 伸治, 中村 文彦, 有吉 亮, 三浦 詩乃, 小根山 裕之, 柳原 正実:平面交差部におけるAlternative Intersectionsの日本への適用に関する研究, 土木学会論文集D3(土木計画学), 74 巻 5 号 pp. I_1327-I_1338, DOI : doi.org/10.2208/jscejipm.74.I_1327, 2019.2.
・渡邊 秀, 柳原 正実, 小根山 裕之:走光型視線誘導システムによる加速挙動時の車頭時間変化要因分析, 土木学会論文集D3(土木計画学), 74 巻 5 号, pp.I_1219-I_1227, DOI : doi.org/10.2208/jscejipm.74.I_1219, 2019.2
・松田 啓輔, 柳原 正実, 小根山 裕之:灯器位置が異なる交差点の混在に着目した信号切り替わり時の運転挙動に関する研究, 土木学会論文集D3(土木計画学), 74 巻 5 号,pp.I_1315-I_1325, DOI : doi.org/10.2208/jscejipm.74.I_1315, 2019.2
・渡邊秀・柳原正実・小根山裕之 : 渋滞時の加速挙動に着目した走光型視線誘導システムの影響分析, 交通工学論文集, Vol.4, No.1, pp.A_88-A_96, DOI: https://doi.org/10.14954/jste.4.1_A_88, 2018.2.
・松田啓輔・柳原正実・小根山裕之 : 灯器位置に着目した信号切り替わり時の運転挙動に関するDS実験, 交通工学論文集, DOI: https://doi.org/10.14954/jste.4.1_A_120, Vol.4, No.1, pp.A_120-A_128, 2018.2.
・Hisanaga Sato, Katsuhiro Iida, Hideki Takahashi, Takashi Yamamoto and Hiroyuki Oneyama : Readability Impact of Symbols Displayed on Variable Message Sign, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.12, pp.2181-2197, DOI: https://doi.org/10.11175/easts.12.2181, 2017.12.
・飯田健太・小根山裕之:出口順番を明示したラウンドアバウト環道内案内標識に関する評価実験,交通工学論文集, Vol.3, No.2, pp.A_163-A_171,2017.2.
・H.Kameoka, H.Oneyama, M.Sakurai, M.Tsuji, H.Takahashi : The effect of the Congestion Relief by the Moving Light Guide System, Proceedings of 23rd World Congress on Intelligent Transport Systems, Paper number:ITS-AP-TP0361, 2016.10.
(技術書・解説)
・平面交差の計画と設計 基礎編―計画・設計・交通信号制御の手引,出版社:(一社)交通工学研究会,(編集・共著),2018.11
・道路交通技術必携 2018,出版社:(一社)交通工学研究会,共著(構成/編集,第1,3,4編執筆),2018.6
・土木計画学ハンドブック(7.4 交通信号制御交差点の管理・運用の執筆),土木計画学ハンドブック編集委員会編(共著),,pp.447-454,コロナ社,2017.3.
・小根山裕之:交通工学分野における若手技術者育成・技術の継承に向けて,交通工学,Vol.52, No.1, pp.7-10,2017.1.
・H.Oneyama, M.Yanagihara and Y.Kawabe: Accessibility Evaluation Considering Consumed Calories - Case study in the Tokyo Coastal Sub-center Area -, Proc. of Eastern Asia Society for Transportation Studies, online, No.77, 2021, Dec.
・R.A.Junirman and H.Oneyama: Effect of Motorcycle Composition on Traffic Accident Rate in Mixed Traffic Composition, Proc. of Eastern Asia Society for Transportation Studies, online, No.121, 2021, Dec.
・H.Terada, M.Yanagihara and H.Oneyama: Influence of Moving Light Guide System on Traffic Flow in Presence of Autonomous Vehicles. Int. Journal of ITS Research Vol.19, pp.335–346, 2021 Feb.
・小根山裕之, 新倉聡, 柳原正実, 大口敬:灯器位置に着目した信号切替り時の運転挙動に関する実車実験, 生産研究, Vol.72, No.3, pp.269-274, 2020.6, DOI : 10.11188/seisankenkyu.72.269.
・寺田弘明, 柳原正実, 小根山裕之:自動運転車混在下における走光型視線誘導システムの交通流への影響分析, 交通工学論文集, Vol.7, No.2, pp.A_216-A_225, 2021.2, DOI : 10.14954/jste.7.2_A_216.
・大木裕貴, 柳原正実, 小根山裕之:信号灯器の設置位置が右折挙動に及ぼす影響に関する研究, 交通工学論文集, Vol.7, No.2, pp.A_298-A_306, 2021.2, DOI : 10.14954/jste.7.2_A_298.
・Susanti Djalante, Hiroyuki Oneyama and La Ode Muhamad Nurrakhmad Arsyad:Toward Sustainability: Green Road Construction in Indonesia, Advances in Engineering Research, volume 193 : 2nd International Symposium on Transportation Studies in Developing Countries, pp.182-187, 2020.2
・柳原正実, 平木賢太, 小根山裕之:走光型視線誘導システムによる追従挙動変化の交通流への影響分析, 交通工学論文集, Vol.6, No.2, pp.A_55-A_62, 2020.2
・松田啓輔, 柳原正実, 小根山裕之:灯器位置の異なる信号交差点の性能比較分析, 交通工学論文集, Vol.6, No.2, A_78-A_86, 2020.2
・犬飼 望, 田中 伸治, 中村 文彦, 有吉 亮, 三浦 詩乃, 小根山 裕之, 柳原 正実:平面交差部におけるAlternative Intersectionsの日本への適用に関する研究, 土木学会論文集D3(土木計画学), 74 巻 5 号 pp. I_1327-I_1338, DOI : doi.org/10.2208/jscejipm.74.I_1327, 2019.2.
・渡邊 秀, 柳原 正実, 小根山 裕之:走光型視線誘導システムによる加速挙動時の車頭時間変化要因分析, 土木学会論文集D3(土木計画学), 74 巻 5 号, pp.I_1219-I_1227, DOI : doi.org/10.2208/jscejipm.74.I_1219, 2019.2
・松田 啓輔, 柳原 正実, 小根山 裕之:灯器位置が異なる交差点の混在に着目した信号切り替わり時の運転挙動に関する研究, 土木学会論文集D3(土木計画学), 74 巻 5 号,pp.I_1315-I_1325, DOI : doi.org/10.2208/jscejipm.74.I_1315, 2019.2
・渡邊秀・柳原正実・小根山裕之 : 渋滞時の加速挙動に着目した走光型視線誘導システムの影響分析, 交通工学論文集, Vol.4, No.1, pp.A_88-A_96, DOI: https://doi.org/10.14954/jste.4.1_A_88, 2018.2.
・松田啓輔・柳原正実・小根山裕之 : 灯器位置に着目した信号切り替わり時の運転挙動に関するDS実験, 交通工学論文集, DOI: https://doi.org/10.14954/jste.4.1_A_120, Vol.4, No.1, pp.A_120-A_128, 2018.2.
・Hisanaga Sato, Katsuhiro Iida, Hideki Takahashi, Takashi Yamamoto and Hiroyuki Oneyama : Readability Impact of Symbols Displayed on Variable Message Sign, Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies, Vol.12, pp.2181-2197, DOI: https://doi.org/10.11175/easts.12.2181, 2017.12.
・飯田健太・小根山裕之:出口順番を明示したラウンドアバウト環道内案内標識に関する評価実験,交通工学論文集, Vol.3, No.2, pp.A_163-A_171,2017.2.
・H.Kameoka, H.Oneyama, M.Sakurai, M.Tsuji, H.Takahashi : The effect of the Congestion Relief by the Moving Light Guide System, Proceedings of 23rd World Congress on Intelligent Transport Systems, Paper number:ITS-AP-TP0361, 2016.10.
(技術書・解説)
・平面交差の計画と設計 基礎編―計画・設計・交通信号制御の手引,出版社:(一社)交通工学研究会,(編集・共著),2018.11
・道路交通技術必携 2018,出版社:(一社)交通工学研究会,共著(構成/編集,第1,3,4編執筆),2018.6
・土木計画学ハンドブック(7.4 交通信号制御交差点の管理・運用の執筆),土木計画学ハンドブック編集委員会編(共著),,pp.447-454,コロナ社,2017.3.
・小根山裕之:交通工学分野における若手技術者育成・技術の継承に向けて,交通工学,Vol.52, No.1, pp.7-10,2017.1.
(社)日本道路協会論文コンクール金賞(PIARC世界道路会議Essay Competition日本代表), 1999
Best Paper Award For Enlightening Asia-specific Topics, 10th EASTS Conference in Taipei, 2013
Best Paper Award For Enlightening Asia-specific Topics, 10th EASTS Conference in Taipei, 2013
土木学会,交通工学研究会、東アジア交通学会(EASTS)、GIS学会、都市計画学会
・国土交通省道路局 地域経済戦略研究会 委員,新道路技術会議 委員,国土交通省国土交通大学校 講師
・国土交通省関東地方整備局東京国道事務所:東京都移動性向上委員会 委員長
・高速道路調査会 編集委員会 委員,道路と交通論文賞技術部門選考委員会 委員長
・神奈川県 環境影響評価審査会 委員
・相模原市 環境影響評価審査会 委員
・日野市 日野市ユニバーサルデザイン推進協議会 委員長,地域公共交通会議 委員
・あきる野市 あきる野市公共交通検討委員会 委員長
・NEXCO総研(株),東日本高速道路(株),中日本高速道路(株),首都高速道路(株),(独)都市再生機構 の各種委員会の委員(委員長含む)
・PIARC(世界道路協会) TC3.1(道路安全)メンバー
・国土交通省関東地方整備局東京国道事務所:東京都移動性向上委員会 委員長
・高速道路調査会 編集委員会 委員,道路と交通論文賞技術部門選考委員会 委員長
・神奈川県 環境影響評価審査会 委員
・相模原市 環境影響評価審査会 委員
・日野市 日野市ユニバーサルデザイン推進協議会 委員長,地域公共交通会議 委員
・あきる野市 あきる野市公共交通検討委員会 委員長
・NEXCO総研(株),東日本高速道路(株),中日本高速道路(株),首都高速道路(株),(独)都市再生機構 の各種委員会の委員(委員長含む)
・PIARC(世界道路協会) TC3.1(道路安全)メンバー
- 交通システム工学
- 社会基盤計画デザイン実習
- 交通システム工学
- 社会基盤計画設計論
- 社会基盤計画デザイン実習
- 社会基盤計画設計論
- 社会基盤特別セミナーI
- 社会基盤特別セミナーII
- 社会基盤工学講究Ⅰ
- 社会基盤工学講究Ⅱ
- 社会基盤工学講究Ⅲ
- 社会基盤工学講究Ⅳ
- 社会基盤工学講究Ⅴ
- 社会基盤工学講究Ⅰ
- 社会基盤工学講究Ⅱ
- 社会基盤工学講究Ⅲ
- 社会基盤工学講究Ⅳ
- 社会基盤工学講究Ⅴ
- 社会基盤特別研究I
- 社会基盤特別研究II
- 社会基盤特別セミナーⅠ
- 社会基盤特別セミナーⅡ
- 社会基盤特別研究I
- 社会基盤特別研究II
- 社会動態解析学特論
- 交通運用工学特論
- 社会基盤特別研究III
- 社会基盤特別研究III
- 社会基盤特別研究Ⅳ
- 社会基盤特別研究Ⅳ
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
関連HOT TOPICS
すべて見る連絡先
研究室
9号館593号室
オフィスアワー
特に定めませんが,メールでお問い合わせいただければ随時対応いたします.
内線番号
内線4547
メールアドレス
oneyama●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)