
ONEYAMA Hiroyuki
教授
小根山 裕之 オネヤマ ヒロユキ おねやま ひろゆき
プロフィール
最終学歴・学位
東京大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了(H7)、博士(工学)(H15,東京大学)
専門・研究分野
交通工学,交通運用工学,交通環境負荷解析
研究
研究テーマ
高速道路・一般道路の交通渋滞対策技術,信号制御交差点の計画・設計・制御手法,事故リスク解析,時間帯別OD交通量の推計手法、自動車の環境負荷解析、交通需要マネジメント施策の評価 等
研究キーワード
平面交差,信号制御,交通渋滞,交通安全,自動車排出ガス量、OD推定、交通流シミュレーション
研究紹介
詳細情報
(社)日本道路協会論文コンクール金賞(PIARC世界道路会議Essay Competition日本代表), 1999
Best Paper Award For Enlightening Asia-specific Topics, 10th EASTS Conference in Taipei, 2013
Best Paper Award For Enlightening Asia-specific Topics, 10th EASTS Conference in Taipei, 2013
土木学会,交通工学研究会、東アジア交通学会(EASTS)、GIS学会、都市計画学会
- 交通システム工学
- 社会基盤計画デザイン実習
- 都市基盤環境工学実験II
- 交通システム工学
- 社会基盤計画設計論
- 社会基盤計画デザイン実習
- 都市基盤環境工学実験II
- 社会基盤計画設計論
- 社会基盤特別セミナーI
- 社会基盤特別セミナーII
- 社会基盤工学講究Ⅰ
- 社会基盤工学講究Ⅱ
- 社会基盤工学講究Ⅲ
- 社会基盤工学講究Ⅳ
- 社会基盤工学講究Ⅴ
- 社会基盤工学講究Ⅰ
- 社会基盤工学講究Ⅱ
- 社会基盤工学講究Ⅲ
- 社会基盤工学講究Ⅳ
- 社会基盤工学講究Ⅴ
- 社会基盤特講
- 社会基盤特別研究I
- 社会基盤特別研究II
- 社会基盤特別セミナーⅠ
- 社会基盤特別セミナーⅡ
- 社会基盤特別研究I
- 社会基盤特別研究II
- 社会動態解析学特論
- 交通運用工学特論
- 社会基盤工学講究Ⅰ
- 社会基盤工学講究Ⅱ
- 社会基盤工学講究Ⅲ
- 社会基盤工学講究Ⅳ
- 社会基盤工学講究Ⅴ
- 社会基盤工学講究Ⅰ
- 社会基盤工学講究Ⅱ
- 社会基盤工学講究Ⅲ
- 社会基盤工学講究Ⅳ
- 社会基盤工学講究Ⅴ
関連HOT TOPICS
すべて見る連絡先
研究室
9号館593号室
内線番号
内線4547
メールアドレス
oneyama●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)