2024年度 東京都立大学卒業式・修了式について(ご案内)

報道発表

東京都立大学では、卒業式及び修了式を以下のとおり執り行いますので、お知らせします。

1 開催日時

2025年3月21日(金曜日)9時40分から12時30分まで
・第一部  9時40分開式 (開場: 9時)
      法学部、経済経営学部、都市環境学部、健康福祉学部、 
      助産学専攻科、法学政治学研究科、経営学研究科、
      都市環境科学研究科、人間健康科学研究科
・第二部 11時40分開式 (開場:11時)
      人文社会学部、理学部、システムデザイン学部、
      人文科学研究科、理学研究科、システムデザイン研究科、プレミアム・カレッジ

2 会場

東京たま未来メッセ
(東京都八王子市明神町3-19-2)

3 参加人数(予定)

約4,700名(学部生及び大学院生2,400人、プレミアム・カレッジ生100人、保護者2,200人)

4 来賓(予定)

東京都立大学同窓会会長 他

5 次第(各部共通)

開式の辞
国歌演奏
学事報告
卒業証書・学位記授与(学部、専攻科、研究科代表学生)
学長式辞
東京都知事祝辞(ビデオメッセージ)
理事長挨拶
来賓紹介
教職員紹介
祝電披露
校歌斉唱
閉式の辞


 当日ご参加いただけない方のため、式典をライブ配信します。


  • 取材を希望される場合は、3月14日(金)正午までに、専用フォームよりお申し込みください。
    なお、第一部と第二部は同一の内容で式典を執り行います。
  • 当日は必ず『プレス受付』(別紙「会場(東京たま未来メッセ)への交通案内」参照)で手続きをお済ませください。名刺で社名の確認をさせていただきますので、プレス受付で名刺をお出しください。なお、複数人で来場される場合は代表者1名で結構です。
  • 取材は、各社プレス証(腕章)を着用し(カメラマン等も含む。)、係員の指示に従い所定の場所でお願いします。
  • 取材位置は受付順とさせていただきます。会場の都合上、ムービーカメラは1系列局につき1台まで、スチールカメラは1社につき1台までとさせていただきます。
  • 卒業者数等については、当日プレス受付にて資料をお渡しいたします。
  • 会場では、電源等の利用はできません。必要に応じて、バッテリー等をご準備ください。ホール内へのワイヤレスマイクのお持込みはご遠慮ください(プレス(ムービー)席に音声分配器がありますので、ご利用ください。)。
  • 式典中の学生への個別取材、個人が特定されるような撮影はご遠慮ください。式典の様子は、本学のYouTube 公式アカウント都立大Channelにおいてライブ配信しますが、配信映像や画像のご使用はお控えください。
  • 学生への個別取材等については、第二部の式典終了後とし、会場の都合上、取材・撮影場所を指定の場所でお願いいたします(詳細については、当日、担当がご案内いたします。)。
  • なお、個別取材等に当たっては、取材対象者と個別に交渉して了承を得てください。
  • 係員の指示に従い、迅速に入場・設営をお願いいたします。円滑な式の進行にご協力いただきますようお願いいたします。
  • お車でご来場される方は、東京たま未来メッセホームページ(よくあるご質問 | 東京たま未来メッセ(東京都立多摩産業交流センター))の「アクセス・駐車場」をご確認ください。

取材申込み専用フォーム

別紙:会場 東京たま未来メッセへの交通案内(439KB)


【取材に関する問合せ先】

東京都立大学管理部企画広報課
℡ 042-677-1806(直)

【式典に関する問合せ先】

東京都立大学管理部学長室
℡ 042-677-2011(直)


報道発表資料(485KB)