不審者対応訓練の実施について

お知らせ

昨年11月29日に発生した南大沢キャンパス内における事件を受け、12月26日に策定した安全確保対策の一環として、本年1月24日に南大沢警察署の協力のもと、不審者対応訓練を実施しました。

南大沢キャンパス図書館前広場において、不審者が刃物を振り回す事件が発生したという設定です。遭遇した二人の訓練者のうち一人が犯人と対峙し、もう一人が学内の他の職員を通じ110番通報。その間に学内からさすまた(防犯用具)を持った訓練者が複数で犯人を押さえつけ、警察の到着を待つといった流れです。訓練は事務職員と警備員が共に参加する形で行われました。
日常の場面で突如不審者が危険な動きを取った場合に、関係者が具体的にどう動くかシミュレーションし、不審者確保の瞬間は緊張感が漂いました。

 

2022年度不審者対応訓練1

2022年度不審者対応訓練2

2022年度不審者対応訓練3

2022年度不審者対応訓練4

 

訓練実施後は、警察官の方から訓練の総括や大学内の安全対策に関する講話を聴講しました。学生の避難誘導、安全確保をはじめ、いろいろなパターンによる対応や注意点など詳しくお話しいただき、より具体的に有事における対応をイメージすることができました。また、緊急時の連絡体制の周知や各人の取るべき行動など準備の大切さも改めて認識しました。

 

2022年度不審者対応訓練5

 

最後は、さすまた使い方演習です。警察の方からさすまたの使い方を教えていただき、参加した職員が実際にさすまたを持って警察の方を相手に演習を行いました。持ち方や角度によって、少ない力で効果的にさすまたを使用できることを体験することができ、実践的な演習となりました。

 

2022年度不審者対応訓練6

2022年度不審者対応訓練7

2022年度不審者対応訓練8

 

今後も定期的に不審者対応訓練を実施するなどキャンパスの安全確保に努めてまいります。

 

2022年度不審者対応訓練9