都市教養学部 都市教養学科

法学系 政治学コース

政治と行政を多角的に学び、公務員や社会人として活躍できるジェネラリストを養成

法学系 政治学コース キービジュアル

コンセプト

国などの法律や政策は、市民の社会生活に影響を及ぼし、市民が法律や政策に影響を与えることで双方向的な関係が生まれ、そこに政治が介在する。政治学は、そのような相互関係を理解するための学問です。本コースでは政治と行政を幅広い視点から学習、問題意識をもって社会の動きをとらえ、課題に柔軟に対応できる能力を養います。

概要

オリジナルホームページ
開設

2005年(平成17年)4月

キャンパス

南大沢キャンパス

大学院

社会科学研究科
法学政治学専攻、法曹養成専攻

カリキュラム

法や政治をバランスよく学べるカリキュラムを編成。グローバルな視野と社会で活躍できる能力を身につけます。マスコミへの就職や公共政策大学院進学、国家公務員試験・地方公務員上級職試験に対応するため、政治学科目3科目・法律学科目4科目を必修科目としています。科目選択の自由度が高く、法律学コースと政治学コースとの枠を越えて幅広い科目を学ぶことができるため、そのほかの科目履修に関しては、問題への関心や興味、希望進路、適性などに応じて、自由に組み立てることができます。
さらに、公務員採用試験に対応したカリキュラムとともに、教養科目に「都庁の仕組みと仕事」「官庁の仕組みと仕事」を組み入れるなど、1年次から公務員の現場の声を直接聞けるプログラムを用意しているのも、 本コースならではの特色です。

「学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)」及び「教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)」