Mechanical Systems Engineering

システムデザイン研究科

機械システム工学域

都市生活における人間の安全・快適性及び環境や社会の持続可能性に配慮した先進の機械システム工学を基盤に、「機械創成領域」「知能機械領域」「生体機械領域」の3領域で、学際分野、未開拓分野にも対応可能な創造性や応用展開力を有する研究者を育成します。

機械システム工学域 キービジュアル

機械システム工学域について

image-1

機械システム工学域では、都市生活における人間の安全性と快適 性及び地球環境や社会の持続可能性に配慮した先進の機械システム工学の教育を基盤とし、学際分野、未開拓分野にも対応可能な創造性や応用展開力を有する技術者・研究者を育成することを目的としています。本学域は以下の3つの研究教育領域から構成されます。

設置分野・コース・研究領域
機械創成領域

機能材料と加工及び基礎となる計測技術に関する概念・理論とともに、知能機械・生体機械の二つの基幹領域に横断する基礎的な方法論について教育し、ついで固有の専門分野に関する教育を行います。

知能機械領域

「安全・安心で持続可能な社会」を実現するため、「機械制御・知能化システム」及び「サービス情報・ロボット工学」に関連する学問を教育し、ついで固有 の専門分野に関する教育を行います。

生体機械領域

「高レベルな健康の維持及び医療の支援」を実現するため、「医用工学・生体工学」及び「人間工学・福祉工学」に関連する学問を教育し、ついで固有の専門分野に関する教育を行います。

教育の方針

機械システム工学域の教員

入学定員

博士前期課程/65名、博士後期課程/6名

就職先実績

博士前期課程

日産自動車/キヤノン/本田技研工業/東京都立大学大学院(博士後期課程)/パナソニック/川崎重工業/デンソー/日立製作所/オリンパス/トヨタ自動車/リコー/いすゞ自動車/ソフトバンク/ブリヂストン/荏原製作所/エヌ・ティ・ティ・データ/スズキ/ソニー/野村総合研究所/JFEスチール

博士後期課程

国立研究開発法人産業技術総合研究所/財団法人電力中央研究所/独立行政法人 労働者健康安全機構/(独行政)高齢・障害・求職者雇用支援機構 職業能力開発総合大学校/国立大学法人北見工業大学/日産自動車/日立製作所/小松精機工作所/日立化成

学域HOT TOPICS

機械システム工学域に関連する、今話題の研究や人を紹介します。

すべて見る

学域ニュース

すべて見る