YUHARA Ichiro
准教授
柚原 一郎 ユハラ イチロウ ゆはら いちろう
プロフィール
所属
東京都立大学大学教育センター
最終学歴・学位
シカゴ大学大学院・PhD(言語学)
専門・研究分野
言語学(英語学・日本語学)
研究
研究キーワード
- 形式と意味の相互作用(形態論、統語論、意味論、語用論)
- 推論のメカニズム
- 自律モジュール文法(Automodular Grammar)
- (アメリカ)言語学の歴史
詳細情報
Yuhara, I. (forthcoming). Revisiting Poser's (1992) Blocking of phrasal constructions by lexical items. In Competition in Word Formation. ed. by Alexandra Bagasheva, Akiko Nagano, and Vincent Renner, xxx-xxx. John Benjamins, Amsterdam.
柚原一郎 (2022)「語を特定する形式的基準と軽動詞構文」Morphology and Lexicon Forum 2022(滋賀大学&オンライン開催)
Yuhara, I. (2021). Verbal nouns are in fact verbs. In The Joy and Enjoyment of Linguistic Research: A Festschrift of Professor Takane Ito. ed. by Reiko Okabe, Jun Yashima, Yusuke Kubota, and Tetsuya Isono, 364-373. Kaitakusha, Tokyo.
Yuhara, I. (2020). Establishing a word boundary. ICU Working Papers in Linguistics 10: 119-123.
柚原一郎 (2022)「語を特定する形式的基準と軽動詞構文」Morphology and Lexicon Forum 2022(滋賀大学&オンライン開催)
Yuhara, I. (2021). Verbal nouns are in fact verbs. In The Joy and Enjoyment of Linguistic Research: A Festschrift of Professor Takane Ito. ed. by Reiko Okabe, Jun Yashima, Yusuke Kubota, and Tetsuya Isono, 364-373. Kaitakusha, Tokyo.
Yuhara, I. (2020). Establishing a word boundary. ICU Working Papers in Linguistics 10: 119-123.
- 実践英語IIb(801)(再履修)【南大沢】
- Academic English I (412)
- Academic English II (412)
- Academic English I (615)
- Academic English II (615)
- 実践英語IIa(512)
- 実践英語IIb(512)
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
連絡先
オフィスアワー
オフィスアワーは特に設定しませんが、質問や相談は、随時受付しますので、事前にメールし、アポイントメントをとってください。
内線番号
内線1006
メールアドレス
iyuhara●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)