YAMASHINA Mai
准教授
山科 麻衣 ヤマシナ マイ やましな まい
プロフィール
最終学歴・学位
首都大学東京社会科学研究科法曹養成専攻修了・法務博士(専門職)
専門・研究分野
刑法
研究
研究テーマ
刑法、特に文書偽造罪等
詳細情報
・「イギリス一九八一年偽造法の『虚偽』文書概念とその拡大(一)」法学会雑誌54巻1号551-582頁(2013年)
・「イギリス一九八一年偽造法の『虚偽』文書概念とその拡大(二・完)」法学会雑誌54巻2号199-233頁(2014年)
・「イギリスにおける文書偽造罪の変遷―財産犯的性格と『文書の真正』―」法学会雑誌55巻1号167-203頁(2014年)
・「文書偽造罪における『人格』の偽りと重要な属性」法学会雑誌56巻1号695-736頁(2015年)
・「アメリカにおけるフォージェリー理解」法学会雑誌57巻2号245-280頁(2017年)
・共著「名義人の承諾と『文書の性質』の意義」『池田修先生 前田雅英先生 退職記念論文集 これからの刑事司法の在り方』104頁‐119頁(弘文堂、2020年)
・判例研究「電磁的記録不正作出罪における『不正』作出の意義-東京地判平成31年3月15日(LEX/DB 25562725, LLI/DB L07430067)」法学会雑誌61巻1号141頁-157頁(2020年)
・共著『嫌いにならない法学入門』103頁‐118頁(信山社、2021年)
・「電磁的記録の不正作出に関わるイギリスの処罰法の在り方-刑法との比較から-」法学会雑誌62巻1号313頁‐343頁(2021年)
・「電磁的記録としての電子マネーと刑法」法学会雑誌63巻1号153‐187頁(2022年)
・「詐欺を隠蔽するため犯行後に作成した物について、詐欺に関連して使用するための物にあたるとして所持罪の成立が認められた事例」判例時報2568号122‐123頁(2023年)
・「イギリス一九八一年偽造法の『虚偽』文書概念とその拡大(二・完)」法学会雑誌54巻2号199-233頁(2014年)
・「イギリスにおける文書偽造罪の変遷―財産犯的性格と『文書の真正』―」法学会雑誌55巻1号167-203頁(2014年)
・「文書偽造罪における『人格』の偽りと重要な属性」法学会雑誌56巻1号695-736頁(2015年)
・「アメリカにおけるフォージェリー理解」法学会雑誌57巻2号245-280頁(2017年)
・共著「名義人の承諾と『文書の性質』の意義」『池田修先生 前田雅英先生 退職記念論文集 これからの刑事司法の在り方』104頁‐119頁(弘文堂、2020年)
・判例研究「電磁的記録不正作出罪における『不正』作出の意義-東京地判平成31年3月15日(LEX/DB 25562725, LLI/DB L07430067)」法学会雑誌61巻1号141頁-157頁(2020年)
・共著『嫌いにならない法学入門』103頁‐118頁(信山社、2021年)
・「電磁的記録の不正作出に関わるイギリスの処罰法の在り方-刑法との比較から-」法学会雑誌62巻1号313頁‐343頁(2021年)
・「電磁的記録としての電子マネーと刑法」法学会雑誌63巻1号153‐187頁(2022年)
・「詐欺を隠蔽するため犯行後に作成した物について、詐欺に関連して使用するための物にあたるとして所持罪の成立が認められた事例」判例時報2568号122‐123頁(2023年)
日本刑法学会
- 基礎ゼミナール
- 法律学政治学演習(刑法)
- 刑法Ⅱ
- 法律学政治学演習(刑法)
- 刑法Ⅱ
- 刑法1
- 刑法2
- 刑法3
- 刑法総合1
- 刑法総合2
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。