TANAKA Atsushi
助教

田中 篤司 タナカ アツシ たなか あつし

プロフィール

所属

東京都立大学理学部 物理学科
理学研究科 物理学専攻

最終学歴・学位

東京工業大学理工学研究科応用物理学専攻・博士(理学)

専門・研究分野

非線形物理, 量子論, 特に量子カオス

研究

研究テーマ

専門は量子物理学、非線形物理学、特に量子カオス。主たる課題として、新奇な量子ホロノミー(全のアンホロノミー)や量子カオスといった量子動力学の基本問題を理論的な方法を通じて調べています。

研究キーワード

量子動力学、非平衡・非線形物理学、物性基礎論、新奇な量子ホロノミー(全のアンホロノミー)、弱値、量子カオス

詳細情報

詳細は http://researchmap.jp/tanaka-atushi/ を参照してください。
以下は代表的な出版物です:

[1] Topological adiabatic dynamics in classical mass-spring chains with clamps, Atushi Tanaka, Physics Letters A 460, 128621 (2023).
[2] Generating a nonequilibrium stationary state from a ground-state condensate through an almost adiabatic cycle, Atushi Tanaka, Takaaki Nakamura and Taksu Cheon, Physical Review A 102, 013308 (2020).
[3] 新奇な量子ホロノミー、田中篤司、全卓樹、日本物理学会誌 72, 240 (2017).
[4] Path topology dependence of adiabatic time evolution, Atushi Tanaka and Taksu Cheon, in Functional Analysis and Operator Theory for Quantum Physics, eds.J. Dittrich, H. Kovarik, A. Laptev, 531 (EMS Publ. House, 2017).
[5] Bloch vector, disclination and exotic quantum holonomy, Atushi Tanaka and Taksu Cheon, Physics Letters A379, 1963 (2015).
[6] Dynamical Tunneling in Many-Dimensional Chaotic Systems, Akiyuki Ishikawa, Atushi Tanaka and Akira Shudo, Phys. Rev. Lett. 104, 224102 (2010).
[7] Quasienergy anholonomy and its application to adiabatic quantum state manipulation, Atushi Tanaka and Manabu Miyamoto, Phys. Rev. Lett. 98,160407 (2007).
[8] Saturation of the production of quantum entanglement between weakly coupled mapping systems in strongly chaotic region, Atushi Tanaka, Hiroshi Fujisaki and Takayuki Miyadera, Physical Review E 66, 045201(R) (2002).
[9] Semiclassical theory of weak values, Atushi Tanaka, Physics Letters A 297, 307 (2002).
[10] Phase space caustics in multi-component systems, Atushi Tanaka, Physical Review Letters 80, 1414 (1998).
なし
日本物理学会 会員
日本物理学会 新著紹介小委員会委員 (2009年11月-2011年10月)
  • 物理学演習I
  • 物理学演習IV
  • 熱力学演習
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

連絡先

研究室

非線形物理研究室 (理学研究科物理学専攻)

オフィスアワー

授業時間中に説明します

内線番号

内線授業時間中に説明します