
TANAKA Manabu
准教授
田中 学 タナカ マナブ たなか まなぶ
プロフィール
最終学歴・学位
早稲田大学 大学院理工学研究科 応用化学専攻 ・ 博士(工学) 2007年3月
専門・研究分野
高分子化学、機能性高分子、エネルギー材料
研究
研究テーマ
「都市が直面する環境・エネルギー問題解決に寄与する機能性高分子材料の開発」
1. 二酸化炭素の放出を伴わずに安価に水素を製造する次世代型水電解技術
2. グリーン水素を電気エネルギーに高効率に変換する固体高分子形燃料電池
3. 安全・高容量・高寿命が期待される次世代型二次電池
4. 地球温暖化問題の抜本的な解決策として期待される二酸化炭素分離・回収(CCS)技術
これら新技術の実現や革新に繋がる、高分子ならではの特徴を活かした新しい機能性材料の開拓に取り組んでいます。
研究キーワード
水素、燃料電池、水電解、CO2電解、リチウムイオン電池、全固体電池、空気電池、ナノファイバー、クリーンエネルギー、エネルギー材料、CO2削減、地球温暖化対策、気体分離膜、界面、有機ナノイオニクス、計算化学、データ科学
詳細情報
<原著論文>
・Yubing Dong, Xinming Qi, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, "Gel polymer electrolyte membranes consisted of solvate ionic liquid and crosslinked network polymers bearing different main chains: Fabrication and lithium battery application", Electrochimica Acta, 514, 145661 (2025) (https://doi.org/10.1016/j.electacta.2025.145661)
・Yuri Nara, Moe Tomita, Kensaku Nagasawa, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, Hiroyoshi Kawakami, Manabu Tanaka, "All-Aromatic Polymer-Based Anion Conductive Ionomers with Different Ion Exchange Capacities for Water Electrolysis", Advanced Engineering Materials, 2400252 (2024) (https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adem.202400252)
・Yu Matsuda, Shun Nakazawa, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, "Polymer composite electrolytes membrane consisted of polyacrylonitrile nanofibers containing lithium salts: Improved ion conductive characteristics and all-solid-state battery performance", Macromolec Chemistry & Physics, 2400196 (2024) (https://doi.org/10.1002/macp.202400196)
・Kazuto Suzuki, Manabu Tanaka, Masahiro Kuramochi, Shun Yamanouchi, Noriko Miyaguchi, Hiroyoshi Kawakami, "Development of Blend Nanofiber Composite Polymer Electrolyte Membranes with Dual Proton Conductive Mechanism and High Stability for Next-Generation Fuel Cells", ACS Applied Polymer Materials, 5, 7, 5177-5188 (2023) (https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsapm.3c00656)
・Yuri Nara, Manabu Tanaka, Kensaku Nagasawa, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, Hiroyoshi Kawakami, "Development of highly alkaline stable anion conductive polymers with fluorene backbone for water electrolysis", Polymers for Advanced Technology, 33, 2863-2871 (2022) (https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/pat.5752)
・Shun Nakazawa, Yu Matsuda, Mitsuki Ochiai, Yuta Inafune, Masafumi Yamato, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, “Enhancing Lithium ion conductivity and all-solid-state secondary battery performance in polymer composite electrolyte membranes with β-Crystalline-rich Poly(vinylidene fluoride) Nanofibers”, Electrochimica Acta, 394, 139114 (2021) (https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0013468621014043)
・Manjit Singh Grewal, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, "Fabrication and characterizations of soft and flexible Poly(dimethylsiloxane)-incorporated network polymer electrolyte membranes", Polymer, 186,122045 (2020) (https://doi.org/10.1016/j.polymer.2019.122045)
・Naoki Sakaguchi, Manabu Tanaka, Masafumi Yamato, Hiroyoshi Kawakami, "Superhigh CO2-Permeable Mixed Matrix Membranes Composed of a Polymer of Intrinsic Microporosity (PIM-1) and Surface-Modified Silica Nanoparticles", ACS Applied Polymer Materials, 1, 2516-2524 (2019) (https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsapm.9b00624)
・Tsukasa Watanabe, Yuta Inafune, Manabu Tanaka, Yasumasa Mochizuki, Futoshi Matsumoto, Hiroyoshi Kawakami, "Development of all-solid-state battery based on lithium ion conductive polymer nanofiber framework", Journal of Power Sources, 423, 255-262 (2019) (https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0378775319303131)
・Manabu Tanaka, Yasushi Takeda, Takeru Wakiya, Yuta Wakamoto, Kaori Harigaya, Tatsunori Ito, Takashi Tarao, Hiroyoshi Kawakami, "Acid-doped polymer nanofiber framework: Three-dimensional proton conductive network for high-performance fuel cells", Journal of Power Sources, 342, 125-134 (2017) (https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0378775316317074)
・(Focus Review) Manabu Tanaka, "Development of ion conductive nanofibers for polymer electrolyte fuel cells", Polymer Journal, 48, 51-58 (2016) (https://www.nature.com/articles/pj201576X)
・Manabu Tanaka, Keita Fukasawa, Eriko Nishino, Susumu Yamaguchi, Koji Yamada, Hirohisa Tanaka, Byungchan Bae, Kenji Miyatake, Masahiro Watanabe, "Anion Conductive Block Poly(arylene ether)s: Synthesis, Properties, and Application in Alkaline Fuel Cells", Journal of the American Chemical Society, 133, 10646-10654 (2011) (https://pubs.acs.org/doi/10.1021/ja204166e)
・Manabu Tanaka, Abhinav Rastogi, Gregory N. Toepperwein, Robert A. Riggleman, Nelson M. Felix, Juan J. de Pablo, Christopher K. Ober, "Fluorinated Quaternary Ammonium Salts as Dissolution Aids for Polar Polymers in Environmentally Benign Supercritical Carbon Dioxide", Chemistry of Materials, 21, 3125-3135 (2009) (https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/cm900406c)
・Manabu Tanaka, Takumi Hosaka, Takashi Tanii, Iwao Ohdomari, Hiroyuki Nishide, "Selective Deposition of Polystyrene Nano-particles in the Nanoetchpit-Array on a Silicon Substrate", Chemical Communications, 2004, 978-979 (2004) (https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2004/cc/b315816kX)
など約70報
<書籍・解説>
・田中 学,"アニオン交換膜(AEM)型水電解の特徴と主要部材の現状と課題", 車載テクノロジー, 11, 8, p42-46 (2024)
・奈良 悠里, 川上 浩良, 田中 学, "アニオン交換膜を用いた水電解技術", メタネーションとグリーン水素の最新動向 (監修 関根 泰, シーエムシー出版), 第7章 第3節, p208-215 (2023)
・Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, "Electrospun Sulfonated Polyimide Nanofibers for Polymer Electrolyte Composite Membranes", in "Polyimides - Advances in Blends and Nanocomposites", M.-D. Damaceanu, R. N. Darie-Nita, Eds, Chapter 9, pp325-352, Elsevier (2023)
・田中 学, 川上 浩良, "ナノファイバーの製造・加工技術と応用事例", 技術情報協会, p263-269 (2019)
・田中 学, 川上 浩良, "高分子ナノファイバーを用いたPEFC用電解質膜の開発", 電気化学, 89, 273-277 (2021)
・田中 学, 川上 浩良, “水素エネルギー社会の実現に貢献する化学”, 化学と教育, 68, 384-387 (2020)
・田中 学, 川上 浩良, 低加湿作動を志向した表面修飾ナノファイバー複合電解質膜の開発, 燃料電池,19, 29-33 (2019).
・田中 学, 川上 浩良, イオン伝導性ナノファイバーの燃料電池応用, JETI, 66, p65-68 (2018).
・田中 学, 高分子膜を用いた気体分離, 化学と教育, 65, p630-631 (2017)
・田中 学, 電界紡糸ナノファイバー単体の力学特性・物質輸送特性, 繊維と工業(繊維学会誌), 71, p491-494 (2015).
・Manabu Tanaka, Hiroyuki Nishide, "Arrangement of Polymer Nano-Particles on Micro- and Nano-Fabricated Silicon Substrates", in "Functional Nanomaterials", K. E. Geckeler, E. Rosenberg, Eds, Chapter 12, pp235-246, American Scientific Publisher (2006).
など約20誌
<特許>
・EP3505677 : Surface-modified Nanofibers, Electrolyte Membranes, Method for Produicing Electrolyte Membrane, Membrane Electrode Assembly and Solid Polymer Fuel Cell, Hiroyoshi Kawakami, Manabu Tanaka, Takahito Makinouchi
・特許第7519695号 : リチウムイオン伝導性ナノファイバー、ナノファイバー集積体、複合膜、及び電池, 川上 浩良, 田中 学, 中澤 駿, 落合 美月, 松田 優
・特許第7292711号 : ナノファイバー、電解質膜、及び固体高分子形燃料電池, 川上 浩良, 田中 学, 西澤 基貴
など21件
<招待講演・依頼講演>
・Manabu Tanaka, "Anion Conductive Polymers: Synthesis, Ion Transport Analysis, and Water Electrolysis Application", 2024 Sophia Symposium on Advanced Electrolyte Materials for Energy Storage and Conversion, Tokyo, 2024.12. 招待講演
・田中 学, "高分子膜におけるアニオン輸送の検証と応用", 筑波ミニワークショップ, つくば, 2024.11. 招待講演
・田中 学, "アニオン交換膜(AEM)型水電解の基礎、AEMの現状、課題と今後の展望", 技術情報協会セミナー, オンライン, 2024.11. 依頼講演
・田中 学, "アニオン交換膜(AEM)型水電解技術を用いた新しいグリーン水素製造 ~基礎からAEMを中心とした最先端研究、今後の展望まで~", 情報機構セミナー, オンライン, 2024.10. 依頼講演
・田中 学, "アニオン伝導性高分子のイオン輸送解析と応用展開", 24-1水素・燃料電池材料研究会, 東京, 2024.06. 招待講演
など約30件
・Yubing Dong, Xinming Qi, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, "Gel polymer electrolyte membranes consisted of solvate ionic liquid and crosslinked network polymers bearing different main chains: Fabrication and lithium battery application", Electrochimica Acta, 514, 145661 (2025) (https://doi.org/10.1016/j.electacta.2025.145661)
・Yuri Nara, Moe Tomita, Kensaku Nagasawa, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, Hiroyoshi Kawakami, Manabu Tanaka, "All-Aromatic Polymer-Based Anion Conductive Ionomers with Different Ion Exchange Capacities for Water Electrolysis", Advanced Engineering Materials, 2400252 (2024) (https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adem.202400252)
・Yu Matsuda, Shun Nakazawa, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, "Polymer composite electrolytes membrane consisted of polyacrylonitrile nanofibers containing lithium salts: Improved ion conductive characteristics and all-solid-state battery performance", Macromolec Chemistry & Physics, 2400196 (2024) (https://doi.org/10.1002/macp.202400196)
・Kazuto Suzuki, Manabu Tanaka, Masahiro Kuramochi, Shun Yamanouchi, Noriko Miyaguchi, Hiroyoshi Kawakami, "Development of Blend Nanofiber Composite Polymer Electrolyte Membranes with Dual Proton Conductive Mechanism and High Stability for Next-Generation Fuel Cells", ACS Applied Polymer Materials, 5, 7, 5177-5188 (2023) (https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsapm.3c00656)
・Yuri Nara, Manabu Tanaka, Kensaku Nagasawa, Yoshiyuki Kuroda, Shigenori Mitsushima, Hiroyoshi Kawakami, "Development of highly alkaline stable anion conductive polymers with fluorene backbone for water electrolysis", Polymers for Advanced Technology, 33, 2863-2871 (2022) (https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/pat.5752)
・Shun Nakazawa, Yu Matsuda, Mitsuki Ochiai, Yuta Inafune, Masafumi Yamato, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, “Enhancing Lithium ion conductivity and all-solid-state secondary battery performance in polymer composite electrolyte membranes with β-Crystalline-rich Poly(vinylidene fluoride) Nanofibers”, Electrochimica Acta, 394, 139114 (2021) (https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0013468621014043)
・Manjit Singh Grewal, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, "Fabrication and characterizations of soft and flexible Poly(dimethylsiloxane)-incorporated network polymer electrolyte membranes", Polymer, 186,122045 (2020) (https://doi.org/10.1016/j.polymer.2019.122045)
・Naoki Sakaguchi, Manabu Tanaka, Masafumi Yamato, Hiroyoshi Kawakami, "Superhigh CO2-Permeable Mixed Matrix Membranes Composed of a Polymer of Intrinsic Microporosity (PIM-1) and Surface-Modified Silica Nanoparticles", ACS Applied Polymer Materials, 1, 2516-2524 (2019) (https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsapm.9b00624)
・Tsukasa Watanabe, Yuta Inafune, Manabu Tanaka, Yasumasa Mochizuki, Futoshi Matsumoto, Hiroyoshi Kawakami, "Development of all-solid-state battery based on lithium ion conductive polymer nanofiber framework", Journal of Power Sources, 423, 255-262 (2019) (https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0378775319303131)
・Manabu Tanaka, Yasushi Takeda, Takeru Wakiya, Yuta Wakamoto, Kaori Harigaya, Tatsunori Ito, Takashi Tarao, Hiroyoshi Kawakami, "Acid-doped polymer nanofiber framework: Three-dimensional proton conductive network for high-performance fuel cells", Journal of Power Sources, 342, 125-134 (2017) (https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0378775316317074)
・(Focus Review) Manabu Tanaka, "Development of ion conductive nanofibers for polymer electrolyte fuel cells", Polymer Journal, 48, 51-58 (2016) (https://www.nature.com/articles/pj201576X)
・Manabu Tanaka, Keita Fukasawa, Eriko Nishino, Susumu Yamaguchi, Koji Yamada, Hirohisa Tanaka, Byungchan Bae, Kenji Miyatake, Masahiro Watanabe, "Anion Conductive Block Poly(arylene ether)s: Synthesis, Properties, and Application in Alkaline Fuel Cells", Journal of the American Chemical Society, 133, 10646-10654 (2011) (https://pubs.acs.org/doi/10.1021/ja204166e)
・Manabu Tanaka, Abhinav Rastogi, Gregory N. Toepperwein, Robert A. Riggleman, Nelson M. Felix, Juan J. de Pablo, Christopher K. Ober, "Fluorinated Quaternary Ammonium Salts as Dissolution Aids for Polar Polymers in Environmentally Benign Supercritical Carbon Dioxide", Chemistry of Materials, 21, 3125-3135 (2009) (https://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/cm900406c)
・Manabu Tanaka, Takumi Hosaka, Takashi Tanii, Iwao Ohdomari, Hiroyuki Nishide, "Selective Deposition of Polystyrene Nano-particles in the Nanoetchpit-Array on a Silicon Substrate", Chemical Communications, 2004, 978-979 (2004) (https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2004/cc/b315816kX)
など約70報
<書籍・解説>
・田中 学,"アニオン交換膜(AEM)型水電解の特徴と主要部材の現状と課題", 車載テクノロジー, 11, 8, p42-46 (2024)
・奈良 悠里, 川上 浩良, 田中 学, "アニオン交換膜を用いた水電解技術", メタネーションとグリーン水素の最新動向 (監修 関根 泰, シーエムシー出版), 第7章 第3節, p208-215 (2023)
・Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, "Electrospun Sulfonated Polyimide Nanofibers for Polymer Electrolyte Composite Membranes", in "Polyimides - Advances in Blends and Nanocomposites", M.-D. Damaceanu, R. N. Darie-Nita, Eds, Chapter 9, pp325-352, Elsevier (2023)
・田中 学, 川上 浩良, "ナノファイバーの製造・加工技術と応用事例", 技術情報協会, p263-269 (2019)
・田中 学, 川上 浩良, "高分子ナノファイバーを用いたPEFC用電解質膜の開発", 電気化学, 89, 273-277 (2021)
・田中 学, 川上 浩良, “水素エネルギー社会の実現に貢献する化学”, 化学と教育, 68, 384-387 (2020)
・田中 学, 川上 浩良, 低加湿作動を志向した表面修飾ナノファイバー複合電解質膜の開発, 燃料電池,19, 29-33 (2019).
・田中 学, 川上 浩良, イオン伝導性ナノファイバーの燃料電池応用, JETI, 66, p65-68 (2018).
・田中 学, 高分子膜を用いた気体分離, 化学と教育, 65, p630-631 (2017)
・田中 学, 電界紡糸ナノファイバー単体の力学特性・物質輸送特性, 繊維と工業(繊維学会誌), 71, p491-494 (2015).
・Manabu Tanaka, Hiroyuki Nishide, "Arrangement of Polymer Nano-Particles on Micro- and Nano-Fabricated Silicon Substrates", in "Functional Nanomaterials", K. E. Geckeler, E. Rosenberg, Eds, Chapter 12, pp235-246, American Scientific Publisher (2006).
など約20誌
<特許>
・EP3505677 : Surface-modified Nanofibers, Electrolyte Membranes, Method for Produicing Electrolyte Membrane, Membrane Electrode Assembly and Solid Polymer Fuel Cell, Hiroyoshi Kawakami, Manabu Tanaka, Takahito Makinouchi
・特許第7519695号 : リチウムイオン伝導性ナノファイバー、ナノファイバー集積体、複合膜、及び電池, 川上 浩良, 田中 学, 中澤 駿, 落合 美月, 松田 優
・特許第7292711号 : ナノファイバー、電解質膜、及び固体高分子形燃料電池, 川上 浩良, 田中 学, 西澤 基貴
など21件
<招待講演・依頼講演>
・Manabu Tanaka, "Anion Conductive Polymers: Synthesis, Ion Transport Analysis, and Water Electrolysis Application", 2024 Sophia Symposium on Advanced Electrolyte Materials for Energy Storage and Conversion, Tokyo, 2024.12. 招待講演
・田中 学, "高分子膜におけるアニオン輸送の検証と応用", 筑波ミニワークショップ, つくば, 2024.11. 招待講演
・田中 学, "アニオン交換膜(AEM)型水電解の基礎、AEMの現状、課題と今後の展望", 技術情報協会セミナー, オンライン, 2024.11. 依頼講演
・田中 学, "アニオン交換膜(AEM)型水電解技術を用いた新しいグリーン水素製造 ~基礎からAEMを中心とした最先端研究、今後の展望まで~", 情報機構セミナー, オンライン, 2024.10. 依頼講演
・田中 学, "アニオン伝導性高分子のイオン輸送解析と応用展開", 24-1水素・燃料電池材料研究会, 東京, 2024.06. 招待講演
など約30件
第20回水野賞(2007年、早稲田大学)
平成25年度高分子研究奨励賞(2014年、高分子学会)
平成26年度Leading Scientist表彰 (2015年、首都大学東京 都市環境学部)
平成26年度繊維学会奨励賞 (2015年、繊維学会)
平成30年FCDIC奨励賞(2019年、燃料電池開発情報センター)
第70回高分子討論会 広報委員会パブリシティ賞 (2021年、高分子学会)
平成25年度高分子研究奨励賞(2014年、高分子学会)
平成26年度Leading Scientist表彰 (2015年、首都大学東京 都市環境学部)
平成26年度繊維学会奨励賞 (2015年、繊維学会)
平成30年FCDIC奨励賞(2019年、燃料電池開発情報センター)
第70回高分子討論会 広報委員会パブリシティ賞 (2021年、高分子学会)
日本化学会、高分子学会、繊維学会、日本膜学会、電気化学会
高分子学会 水素・燃料電池材料研究会、電気化学会 電池技術委員会、燃料電池開発情報センター
高分子学会、繊維学会、日本膜学会、電気化学会等 委員、幹事、実行委員
国際会議 (ISF2014、ISPE-16、IPC2018、ICOM2023)等 実行委員
2025年度 高分子学会 水素・燃料電池材料研究会 運営委員長
2025年度 繊維学会 年次大会 副実行委員長
2025年度 電気化学会 関東支部セミナー 実行委員長
2025年度 日本化学会 関東支部化学クラブ小委員会 委員長 ほか
高分子学会 水素・燃料電池材料研究会、電気化学会 電池技術委員会、燃料電池開発情報センター
高分子学会、繊維学会、日本膜学会、電気化学会等 委員、幹事、実行委員
国際会議 (ISF2014、ISPE-16、IPC2018、ICOM2023)等 実行委員
2025年度 高分子学会 水素・燃料電池材料研究会 運営委員長
2025年度 繊維学会 年次大会 副実行委員長
2025年度 電気化学会 関東支部セミナー 実行委員長
2025年度 日本化学会 関東支部化学クラブ小委員会 委員長 ほか
早稲田大学本庄高等学院 非常勤講師 (2002〜2004年)
理化学研究所 客員研究員 (2011~2013年)
早稲田大学 理工学術院 非常勤講師 (2013〜2018年)
カリフォルニア大学バークレー校 客員教授 (2018~2019年)
神奈川大学 客員教授 (2020年~)
研究費審査委員、博士論文外部審査委員
東京都産業労働局、東京都中小企業振興公社等 助成事業審査委員
企業との共同研究、学術相談、技術アドバイザリー、セミナー講師
オープンユニバシティ講師、中高生向け模擬講義、中高生見学対応 ほか
理化学研究所 客員研究員 (2011~2013年)
早稲田大学 理工学術院 非常勤講師 (2013〜2018年)
カリフォルニア大学バークレー校 客員教授 (2018~2019年)
神奈川大学 客員教授 (2020年~)
研究費審査委員、博士論文外部審査委員
東京都産業労働局、東京都中小企業振興公社等 助成事業審査委員
企業との共同研究、学術相談、技術アドバイザリー、セミナー講師
オープンユニバシティ講師、中高生向け模擬講義、中高生見学対応 ほか
- ナノマテリアル化学
- インターンシップ
- 材料物理化学
- 環境応用化学基礎実験A
- 環境応用化学基礎実験B
- 環境応用化学実験第1A
- 環境応用化学実験第1B
- 環境応用化学実験第2A
- 環境応用化学実験第2B
- 高分子化学特論A
- 先端機能物質化学講究Ⅰ
- 先端機能物質化学講究Ⅱ
- Instrumental Techniques for Material Chemistry
- インターンシップ
- インターンシップ
- グローバル学外実習
- グローバル学外実習
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
連絡先
研究室
9号館639号室
オフィスアワー
月 10:30-12:30
内線番号
内線4586
メールアドレス
tanaka-manabu●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)