KIM Yunjeong
教授

金 侖貞 キム ユンジョン きむ ゆんじょん

プロフィール

所属

東京都立大学人文社会学部 人間社会学科 教育学教室
人文科学研究科 人間科学専攻 教育学分野

最終学歴・学位

東京大学大学院教育学研究科(博士)

専門・研究分野

社会教育・生涯学習

研究

研究テーマ

在日韓国・朝鮮人を中心とした多文化教育研究及び韓国社会教育研究

研究キーワード

多文化共生、社会教育、識字・基礎教育、多文化教育

詳細情報

「『社会統合』に向けた学びの保障とは‐多文化共生社会への壁と課題‐」佐藤一子ほか編著『共生への学びを拓く‐SDGsとグローカルな学び』エイデル研究所、2022年
「韓国の識字教育施策の動向‐学歴認定制度とコロナ禍の対応を中心に‐」『部落解放研究』215号、2021年
「韓国で識字能力はどのように測られてきているのか‐識字調査を中心に‐」『人文学報』No. 517‐5、2021年
「韓国の識字教育における学歴認定制度の評価仕組みの運用と課題」『基礎教育保障学研究』第4号、2020年
「多文化共生のための政策づくりと研究者の役割」『異文化間教育』第51号、2020年
「多様性を包摂する社会教育を目指して」手打明敏・上田孝典編著『社会教育・生涯学習』ミネルヴァ書房、2019年
「韓国の『食』運動の創造的展開と食生活教育」佐藤一子・千葉悦子・宮城道子編著『<食といのち>をひらく女性たち‐戦後史・現代、そして世界』農山漁村文化協会、2018年
 梁炳贊・李正連・小田切督剛・金侖貞編著『躍動する韓国の社会教育・生涯学習‐市民・地域・学び‐』エイデル研究所、2017年
「韓国における『学校の外の青少年』への学習支援の現状と課題」岩槻知也編『社会的困難を生きる若者の学習支援』明石書店、2016年
「多文化共生教育の社会的課題」山本雅代・馬渕仁・塘利枝子編『異文化間教育のとらえ直し』明石書店、2016年
「韓国における地域づくりと平生学習の展開」佐藤一子編『地域学習の創造‐地域再生への学びを拓く‐』東京大学出版会、2015年
「韓国における平生教育士の養成と研修」日本社会教育学会編『地域を支える人々の学習支援‐社会教育関連職員の役割と力量形成‐』東洋館出版社、2015年
「韓国における社会教育の現状と課題」和井田清司ほか編著『東アジアの学校教育』三恵社、2014年
「在韓フィリピン人女性の社会参加と教育」『人文学報』No. 471、2013年
「韓国の多文化社会化への試みはどうなるのか」『東アジア社会教育研究』第17号、2012年
「フィリピン人女性の主体性確立とコミュニティ形成‐地域教育活動を事例に‐」『人文学報』No. 456、2012年
「韓国における平生教育としての多文化教育の形成と展開」『日本社会教育学会紀要』No. 47、2011年
「多文化共生をどのように実現可能なものとするか‐制度化のアプローチを考える‐」馬渕仁編『「多文化共生」は可能か-教育における挑戦』勁草書房、2011年
「国際化と多文化共生」小池源吾・手打明敏編『生涯学習社会の構図』福村出版、2009年
『多文化共生教育とアイデンティティ』明石書店、2007年
「多文化共生社会に向けての外国人市民の社会参加」日本社会教育学会編『NPOと社会教育』東洋館出版社、2007年
「多文化共生教育の形成に関する一考察」『東京大学大学院教育学研究科紀要』第46巻、2007年
「地域平生教育の発展と課題に関する一考察」『日本社会教育学会紀要』No.41、2005年
「地域から創り上げる多文化共生教育の理念」日本社会教育学会編『グローバリゼーションと社会教育・生涯学習』東洋館出版社、2005年
「韓国平生教育におけるパラダイム転換とその課題」『東京大学大学院教育学研究科生涯学習・社会教育学研究』第29号、2004年
「社会教育における学習権概念に関する一考察」『東京大学大学院教育学研究科生涯学習・社会教育学研究』第28号、2003年
「在日外国人による地域の『学習空間』の創造」佐藤一子編『生涯学習がつくる公共空間』柏書房、2003年
日本社会教育学会
日本公民館学会
異文化間教育学会
基礎教育保障学会
韓国平生教育学会
  • 教育学入門
  • 生涯学習概論Ⅱ
  • 社会教育経営論Ⅰ
  • 社会教育経営論Ⅱ
  • 社会教育学演習<102>
  • 社会教育実習
  • 多文化教育論
  • 教育研究法
  • 教育研究法
  • 教育学卒業論文
  • 人間社会学科の研究方法
  • 教育学入門
  • 生涯学習概論Ⅱ
  • 社会教育経営論Ⅰ
  • 社会教育経営論Ⅱ
  • 社会教育学演習
  • 社会教育実習
  • 多文化教育論
  • 教育研究法
  • 教育研究法
  • 教育学卒業論文
  • 社会教育学研究
  • 社会教育学特論
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

関連HOT TOPICS

すべて見る