NIU GENGYUN
助教
牛 耕耘 ギュウ コウウン ぎゅう こううん
プロフィール
最終学歴・学位
首都大学東京大学院(現:東京都立大学)人文科学研究科博士後期課程修了。
博士(文学)
研究
研究テーマ
「満洲国」を中心とする中国淪陷区の文学史・文化史・映画
詳細情報
研究業績
Ⅰ【著書】
1. 牛耕耘編『山丁作品集』、北方文芸出版社(中国・哈爾濱)、2017年1月
2.大久保明男、岡田英樹、西原和海、代珂、牛耕耘編『偽満洲国日本作家作品集』、北方文芸出版社(中国・哈爾濱)、2017年1月
Ⅱ【おもな論文】
1. 「山丁『緑色的谷』をめぐって――描かれた日本人女性の問題」、『知性と創造』、日中人文社会科学学会、第5号、pp.88-104、2014年2月。
2. 「山丁と大同学院の日本旅行」、『植民地文化研究』、植民地文化学会、14号、pp.73-83、 2015年7月。
3.「『満洲国』における『郷土文学論争』の内実」、『人文学報』、首都大学東京人文科学研究科、No.514、pp.157-174、2018年3月。
4.「華北文壇における『満洲国』の文学者 : 作家山丁の北京時代を中心に」、『人文学報』、東京都立大学人文科学研究科、No.517、pp.57-74、2021年3月。
Ⅰ【著書】
1. 牛耕耘編『山丁作品集』、北方文芸出版社(中国・哈爾濱)、2017年1月
2.大久保明男、岡田英樹、西原和海、代珂、牛耕耘編『偽満洲国日本作家作品集』、北方文芸出版社(中国・哈爾濱)、2017年1月
Ⅱ【おもな論文】
1. 「山丁『緑色的谷』をめぐって――描かれた日本人女性の問題」、『知性と創造』、日中人文社会科学学会、第5号、pp.88-104、2014年2月。
2. 「山丁と大同学院の日本旅行」、『植民地文化研究』、植民地文化学会、14号、pp.73-83、 2015年7月。
3.「『満洲国』における『郷土文学論争』の内実」、『人文学報』、首都大学東京人文科学研究科、No.514、pp.157-174、2018年3月。
4.「華北文壇における『満洲国』の文学者 : 作家山丁の北京時代を中心に」、『人文学報』、東京都立大学人文科学研究科、No.517、pp.57-74、2021年3月。