教員イメージ
KAWATA Kosuke
助教

河田 皓介 カワタ コウスケ かわた こうすけ

プロフィール

所属

東京都立大学都市環境学部 都市基盤環境学科
都市環境科学研究科 都市基盤環境学域

最終学歴・学位

愛媛大学大学理工学研究科博士前期課程・修士

専門・研究分野

トンネル工学,岩盤力学,地震工学

研究

研究テーマ

主な研究テーマ
1)既設山岳トンネルの坑口部における地震時挙動および耐震対策に関する研究
2)材質の異なるロックボルトの力学的挙動に関する研究
3)既設トンネルの補強対策の適用条件と対策工法と効果に関する研究
4)山岳トンネルの補助工法の効果に関する研究
5)シールドトンネルセグメントの力学的挙動に関する研究

研究キーワード

山岳トンネル,都市トンネル,、設計,施工,維持管理,耐震

詳細情報

【論文等発表】
1) N. Isago, U. Goto, T. Matsumoto, K. Kawata, S. Morimoto, D. Awaji4 and T. Okabe, Performance of rock bolt with different material by on-site and model experiment, ITA-AITES World Tunnel Congress 2022 Proceedings, 2022.9
2) T Amemiya, T Nagata, N Isago, K Kawata H Shiroma and K Nishimura, Consideration of the mechanical behaviour and the influence on ground of vertical pre-reinforcement, ISRM international conference, EUROCK2022, 2022.9
3) T. Natsume, Y. Ishii, R. Nakazato, T. Otsu, K. Kawata and N. Isago, Rational design concept for inverted arch structure for mountain tunnel, ISRM international conference, EUROCK2022, 2022.9
4)河田皓介,松本卓馬,砂金伸治,森本智,淡路動太,岡部正,材質の異なるロックボルトの力学的性能に関する実験的考察:第48回岩盤力学に関するシンポジウム講演集,2022年1月
5)雨宮智久,永田哲也,砂金伸治,河田皓介,城間博通,西村和夫,垂直縫地の力学的挙動に関する考察,第31回トンネル工学研究発表会講演集,2021年11月
6)松岡輝,山西雄大,河田皓介,砂金伸治,西村和夫,八木弘,北村元,既設山岳トンネル坑口部の地震時挙動に関する考察,第31回トンネル工学研究発表会講演集,2021年11月
【その他】
第 47 回 ITA 総会および「トンネルウィーク」報告:JTA 国際委員会 ITA 小委員会(分担執筆),トンネル と地下,2021.12
1)土木学会、
2)日本トンネル技術協会
3)岩の力学連合会
・土木学会:トンネル工学委員会 トンネル標準示方書改訂準備会(委員),2022年現在
・土木学会:トンネル工学委員会 技術小委員会 トンネル耐震部会(委員),2022年現在
・土木学会:トンネル工学委員会 技術小委員会 山岳トンネルの外力による変状と補強に関する検討部会(委員),2022年現在
・土木学会:トンネル工学委員会 技術小委員会 地下建設における地盤リスクマネジメント検討部会 (委員),2022年現在
・土木学会:岩盤力学委員会 岩盤力学改訂版編集小委員会(委員),2022年現在
・日本道路協会:トンネル設計・施工 構造WG(幹事),2022年現在
・日本トンネル技術協会:ITA小委員会(委員),2022年現在
・日本トンネル技術協会:ヤングメンバーWG(主査・顧問),2022年現在
  • 都市を造り、支えるインフラ
  • 構造・応用力学演習
  • 都市基盤環境工学実験II
  • 構造・応用力学演習
  • 都市基盤環境工学実験II
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

連絡先

研究室

9号館672号室

オフィスアワー

特になし。
来られる際にはEメール等にて事前にご連絡いただけると助かります。

内線番号

内線4578

メールアドレス

k_kawata●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)