HASEGAWA Morihisa
教授
長谷川 守寿 ハセガワ モリヒサ はせがわ もりひさ
プロフィール
最終学歴・学位
筑波大学博士課程文芸言語研究科単位取得退学・修士(言語学)
専門・研究分野
日本語教育学・コンピュータ言語学・コーパス言語学
研究
研究テーマ
テキストコーパスを利用した現代日本語研究(特に文法)や、日本語教材開発
研究キーワード
日本語教育、現代日本語文法、複文、接続助詞、コロケーション、教材開発
詳細情報
日本語教育学教室(http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/nihongo/index.html)内の長谷川のホームページで更新中。
計量国語学会(大会担当理事)・日本語教育学会(学会誌委員(編集担当))・日本語教育方法研究会(会員情報担当運営委員)・日本語文法学会・日本語学会・自然言語処理学会他
一般社団法人外国人材活躍支援協会で監事を務めている
- 日本言語学概論<102>
- 日本言語学講義<103>
- 日本言語学講義<104>
- 日本言語学演習<103>
- 日本言語学演習<104>
- 学外演習
- 学外演習
- 日本言語学概論<101>
- 日本語教育実習
- 日本語教育実習
- 日本言語学概論
- 日本言語学講義
- 日本言語学講義
- 日本言語学演習
- 日本言語学演習
- 学外演習
- 学外演習
- 日本言語学概論
- 日本語教育学特論
- 日本語教育学研究<108>
- 日本語教育学特論
- 日本語教育学研究<109>
- 日本語教育学特論
- 日本語教育学研究<110>
- 日本語教育学研究
- 日本語教育学特論演習
- 比較言語文化論特論
- 比較言語文化論研究
- 比較言語文化論特論演習
- 学外演習
- 比較言語文化論研究演習
- 学外演習
- 学外演習
- 学外演習
- 博士論文指導(日本語教育)
- 博士論文指導(日本語教育)
- 日本語教育学実践<104>
- 日本語教育学実践<103>
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
連絡先
研究室
5号館602号室
オフィスアワー
金 13:00-14:30
内線番号
内線1346
メールアドレス
hasegawa-morihisa●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)