長谷川 守寿
氏 名 | 長谷川 守寿(ハセガワ モリヒサ)はせがわ もりひさ |
---|---|
職 位 | 教授 |
所 属 | 首都大学東京人文社会学部 人間社会学科 日本語教育学教室 人文科学研究科 人間科学専攻 日本語教育学分野 2018年再編前の所属 都市教養学部 人文・社会系 心理学・教育学コース 日本語教育学教室 人文科学研究科 人間科学専攻 日本語教育学教室 |
専門・研究分野 | 日本語教育学・コンピュータ言語学・コーパス言語学 |
最終学歴・学位 | 筑波大学博士課程文芸言語研究科単位取得退学・修士(言語学) |
研究テーマ | テキストコーパスを利用した現代日本語研究(特に文法)や、日本語教材開発 |
研究キーワード | 日本語教育、現代日本語文法、複文、接続助詞、コロケーション、教材開発 |
研究業績・著書・ 論文、その他 それに準じる業績 | 日本語教育学教室(http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/nihongo/index.html)内の長谷川のホームページで更新中。 |
受 賞 | ― |
主な学会活動 | 計量国語学会(大会担当理事)・日本語教育方法研究会(会員情報担当運営委員)・日本語教育学会・日本語文法学会・日本語学会・自然言語処理学会他 |
社会等との関わり | ― |
個人のURL | http://nihongo.hum.tmu.ac.jp/~hasegawa/ 外部リンク |
担当科目 |
|
オフィスアワー | 金 10:30-12:00 |
研究室 | 5号館602号室 |
内線番号 | 内線1346 |
メールアドレス | ― |
研究室サイト等 | ― |
取組状況 | 平成27年度 |
researchmap | ― |
取組成果 | 平成27年度〜平成27年度 |