教員イメージ
UEDA Motoki
准教授

上田 一樹 ウエダ モトキ うえだ もとき

プロフィール

所属

東京都立大学都市環境学部 環境応用化学科
都市環境科学研究科 環境応用化学域

最終学歴・学位

Ph.D. Engineer: Kyoto University
博士(工学):京都大学

専門・研究分野

Self-Assembly, Peptide Engineering, Drug Delivery System
分子集合体化学・ペプチド工学・ドラッグデリバリーシステム

研究

研究テーマ

1. Development of molecular assembly materials with novel shapes based on the mechanism of protein arrangement
2. Creation of functional soft materials by combining peptides, lipids, nucleic acids, and natural polymers.
3. Fabrication of inhibitors of Alzheimer's disease and its delivery
4. Anti-aging research by delivering substance (drug, nucleic acid, ion, protein) to target tissues based on DDS technology

1. タンパク質の分子配列の仕組みを利用した新奇形状を有する分子集合体材料の開発
2. ペプチド・脂質・核酸・天然高分子などを組み合わせた機能性ソフトマテリアルの創出
3. アルツハイマー病の阻害薬の開発およびそのデリバリー技術の確立
4. DDS技術を活かした目的組織への物質デリバリーによる抗老化研究

研究キーワード

Soft Materials, Amphiphilic Polypeptides, Molecular Self-Assembly, Lipids, Natural Polymers, Medical Engineering, Drug Delivery System, Oligonucleotide Therapeutics, Anti-Aging, Alzheimer's Disease
ソフトマテリアル、両親媒性ポリペプチド、分子集合体、脂質、天然高分子、医工学、ドラッグデリバリーシステム(DDS)、核酸医薬、抗老化、アルツハイマー病

詳細情報

理研研究奨励賞・桜舞賞(2018)、Best Publication Award, Journal of Peptide Science(2016)
日本化学会、日本高分子学会、American Chemical Society、日本DDS学会、日本ペプチド学会、日本バイオマテリアル学会
理化学研究所環境資源科学研究センター客員研究員
  • 応用化学英語1
  • 応用化学英語2
  • 応用化学英語1
  • 応用化学英語2
  • 応用化学英語1
  • 応用化学英語2
  • 応用化学英語1
  • 応用化学英語2
  • 応用化学英語1
  • 応用化学英語2
  • 応用化学英語1
  • 応用化学英語2
  • 先端機能物質化学講究Ⅰ
  • 先端機能物質化学講究Ⅱ
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

連絡先

研究室

9号館246号室

内線番号

内線4861

メールアドレス

ueda-motoki●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)