教員イメージ
OGAWA Yutaro
助教

小川 雄太郎 オガワ ユウタロウ おがわ ゆうたろう

プロフィール

所属

東京都立大学システムデザイン学部 インダストリアルアート学科
システムデザイン研究科 インダストリアルアート学域

最終学歴・学位

多摩美術大学大学院美術研究科デザイン専攻グラフィックデザイン研究領域(修士)

専門・研究分野

イラストレーション

研究

研究テーマ

研究テーマ /「オンスクリーンのイラストレーション」

本研究の目的は、イラストレーションを定着させる対象を紙媒体からモニターなどオンスクリーンの媒体へ展開することを目的とする。
イラストレーションはこれまで雑誌や広告などの紙媒体と共に発展してきた。2010年代以降インターネットとスマートフォンの普及により、多くの雑誌がウェブマガジンへと移行している。紙媒体からオンスクリーンへの移行に伴い、オンラインメディアの特性を活かす為にアニメーションの技術をイラストレーションと組み合わせ、「変化するイラストレーション」を制作し様々なメディアで発表している。
近年はデジタルファブリケーションを用いたイラストレーション表現の模索と、空間立体投影プロジェクターの登場に向けてイラストレーションを空間へ拡張する研究を行っている。

研究キーワード

イラストレーション、アニメーション、ドローイング、キャラクターデザイン、グラフィックデザイン、オンラインメディア

詳細情報

『日立製作所・量子芸術祭』
(株)HITACHI主催の量子コンピュータをテーマにした芸術祭のウェブサイトビジュアルを担当。
量子コンピュータに関する研究発表や芸術家などが参加し、AXISギャラリーと特設サイトにて実施。

『アクセンチュアソング』
アクセンチュアソング(株)のWIREDウェブプロモーション用ビジュアルを担当。

『江の島国際芸術祭』
江の島で開催された国際芸術祭のウェブサイトビジュアルを担当。

『トップスドッグズ漫画連載』
(株)マガジンハウスが刊行するファッション雑誌「GINZA マガジン」オンラインにて動く漫画を連載。

『SONYプロモーション』
ソニー(株)のWIREDウェブ用プロモーション連載記事のGIFイラストレーションを担当。

『キットカットプロモーション』
ネスレ日本(株)のチョコレート「キットカット」のSNS用連載GIFイラストレーションを担当。

『NHK・Eテレまつり』
東京で開催されたイベントにて、「ちょこっとタイムトラベラー」ブースのアニメーション担当。7m×3mの巨大モニターにて投影。

『GUCCIプロモーション』
ファッションブランド・グッチの時計に関するGINZAクリスマスウェブ用プロモーション記事のGIFイラストレーションを担当。

『HILLS LIFE DAILY』
(合)コンデナスト・ジャパンが運営するオンラインメディアHILLS LIFE DAILYにて連載「次の東京オリンピックが来てしまう前に」
のGIFビジュアルを担当。

『環境大善広告シリーズ』
北海道のバイオテック企業・環境大善(株)の消臭剤「きえ〜る」広告シリーズビジュアルを担当。
新聞広告、パッケージ、プロモーションビデオ、ビジュアルブックなど。

『PARCOキャンペーン』
(株)パルコによる全国展開されたプレゼントキャンペーン「PPPP」のプレゼント商品のイラストレーションを担当。

『デジタルハリウッド大学』
デジタルハリウッド大学(株)の大学院パンフレットのイラストレーションを担当。

『リンネル』
(株)宝島社が刊行するファッション雑誌「リンネル」にてエッセイ「へそまがり」連載をイラストレーション担当。

『へそまがり書籍』
(株)宝島社が発行の書籍のイラストレーションを担当。

『VIRTUAL CITY INC.』
(合)コンデナスト・ジャパンが運営する雑誌WIREDにて連載のビジュアルを担当。

『博報堂雑誌「広告」』
(株)博報堂が発行する雑誌「広告」のリニューアルの際に、イラストレーションを数ページに渡り担当。

『ブルータスマガジン』
(株)マガジンハウスが刊行するカルチャー雑誌BRUTUSにてイラストレーションを担当。

『フットボール批評』
(株)カンゼンが刊行するサッカー雑誌にてイラストレーションを担当。

『ストリートアーティスト・アカデミー』
東京芸術劇場で行われた海外から招聘されたコンテンポラリーダンサーによるパフォーマンスイベントの告知チラシのビジュアルを担当。
2022年 / グッドデザイン賞 / ブランディング・CI・VI部門
2022年 / NY ADC / Merit賞
2022年 / 東京ADC / ノミネート
2021年 / 札幌ADC 新聞広告部門 / 金賞
2017年 / 日本ブックデザイン賞セルフパブリック部門 / APM賞
2016年 / WIRED CREATIVE HAC AWARD / MOVIE部門賞
2013年 / グラフィック1_WALL / ファイナリスト
2009年 / 文化庁メディア芸術祭アニメーション部門 / 審査委員推薦作品
2008年 / TBS DigiCon6 / 奨励賞
2008年 / 飛騨国際メルヘンアニメコンテスト / 優秀賞
2023年 / ゲスト講義「オンスクリーンのイラストレーション」/ 多摩美術大学グラフィックデザイン学科
2021年 / ゲスト講義「イラストレーションの仕事について」/ 東京造形大学グラフィックデザイン専攻領域ゼミ
  • 基礎造形A
  • デザインプログラミング
  • 美術博物館実習
  • デザインマネジメント概論
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。

連絡先

内線番号

内線042-585-8692

メールアドレス

ogawa-y●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)