OKAMOTO Takashi
教授
岡本 龍史 オカモト タカシ おかもと たかし
プロフィール
最終学歴・学位
東京都立大学理学研究科生物学専攻修了(1994年)・理学博士(東京都立大、1998年)
専門・研究分野
植物発生学
研究
研究テーマ
高等植物の受精および初期胚発生機構の解析
研究キーワード
被子植物、卵細胞、精細胞、受精、胚発生、イネ、トウモロコシ
詳細情報
原著論文
Okamoto T. (2009). In vitro fertilization with isolated rice gametes: production of zygotes and zygote and embryo culture. Methods Mol. Biol. in press
Wang S. and Okamoto T. (2009) Involvement of polypyrimidine tract-binding protein (PTB) related proteins in pollen germination in Arabidopsis. Plant Cell Physiol. 50: 179-190.
Uchiumi T., Uemura, I.. and Okamoto T. (2007) Establishment of an in vitro fertilization system in rice (Oryza sativa L.) Planta 226:581-589.
など、26報
総説・著書
Okamoto T. (2006) Transport of proteases to the vacuole: ER export by-passing golgi? D.G. Robinson ed. The Plant Endoplasmic Reticulum. Plant Cell Monogr. 4: 125-139.
Okamoto T. and Kranz E. (2005) In vitro fertilization - a tool to dissect cell specification from a higher plant zygote. Embryology of Seed Plants: Then and Now. Current Science. 89: 1861-1869.
など、6報
総説・著書(日本語)
岡本龍史 (2009) 受精の生理、種子の科学とバイオテクノロジー、原田久也他/編、学会出版センター、pp25-27.
岡本龍史、内海貴夫(2006) In vitro 受精系を用いた胚発生研究法、植物の生長調節 41:75-86.
岡本龍史 (2006) 胚発生、植物ホルモンの分子細胞生物学、小柴共一・神谷勇治/編、講談社、pp122-134.
など、5報
Okamoto T. (2009). In vitro fertilization with isolated rice gametes: production of zygotes and zygote and embryo culture. Methods Mol. Biol. in press
Wang S. and Okamoto T. (2009) Involvement of polypyrimidine tract-binding protein (PTB) related proteins in pollen germination in Arabidopsis. Plant Cell Physiol. 50: 179-190.
Uchiumi T., Uemura, I.. and Okamoto T. (2007) Establishment of an in vitro fertilization system in rice (Oryza sativa L.) Planta 226:581-589.
など、26報
総説・著書
Okamoto T. (2006) Transport of proteases to the vacuole: ER export by-passing golgi? D.G. Robinson ed. The Plant Endoplasmic Reticulum. Plant Cell Monogr. 4: 125-139.
Okamoto T. and Kranz E. (2005) In vitro fertilization - a tool to dissect cell specification from a higher plant zygote. Embryology of Seed Plants: Then and Now. Current Science. 89: 1861-1869.
など、6報
総説・著書(日本語)
岡本龍史 (2009) 受精の生理、種子の科学とバイオテクノロジー、原田久也他/編、学会出版センター、pp25-27.
岡本龍史、内海貴夫(2006) In vitro 受精系を用いた胚発生研究法、植物の生長調節 41:75-86.
岡本龍史 (2006) 胚発生、植物ホルモンの分子細胞生物学、小柴共一・神谷勇治/編、講談社、pp122-134.
など、5報
日本植物生理学会、日本植物学会、日本細胞生物学会、Amer. Soc. Plant Biol.
高校教員のためのリカレント生物学講座(2004, 5, 7-9年度)
公開行事委員
公開行事委員
- 一般生物学II
- 生物学概説IB
- 細胞生物学各論
- 細胞生物学概論
- 発生生物学実験(植物発生生理)
- 生物放射線実験
- 細胞生物学特別講義
- General Cell Biology(細胞生物学概論)
- Cell Biology(細胞生物学各論)
- 生体理工学ゼミナール
- 生化学特論
- 生化学特論
- 生命科学放射線実習
- 生命科学放射線実習
- 生命科学セミナー1(植物発生生理1)
- 生命科学セミナー1(植物発生生理1)
- 生命科学セミナー2(植物発生生理1)
- 生命科学セミナー2(植物発生生理1)
- 生命科学セミナー1(植物発生生理2)
- 生命科学セミナー1(植物発生生理2)
- 生命科学セミナー2(植物発生生理2)
- 生命科学セミナー2(植物発生生理2)
- 生命科学セミナー1(植物発生生理3)
- 生命科学セミナー1(植物発生生理3)
- 生命科学セミナー2(植物発生生理3)
- 生命科学セミナー2(植物発生生理3)
- 生命科学セミナー1(植物発生生理4)
- 生命科学セミナー1(植物発生生理4)
- 生命科学セミナー2(植物発生生理4)
- 生命科学セミナー2(植物発生生理4)
- 生命科学実験1(植物発生生理)
- 生命科学実験1(植物発生生理)
- 生命科学実験2(植物発生生理)
- 生命科学実験2(植物発生生理)
- 植物の多様性と進化
- 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。
関連WEBマガジン
関連ニュース
すべて見る連絡先
研究室
8号館320号室
オフィスアワー
金 10:00-12:00
内線番号
内線3661
メールアドレス
okamoto-takashi●tmu.ac.jp
(メールを送信される場合は●を@に変換してください)