IIDA Maki
教授

飯田 真紀 イイダ マキ いいだ まき

プロフィール

所属

東京都立大学人文社会学部 人文学科 中国文化論教室
人文科学研究科 文化関係論専攻 中国文化論分野

最終学歴・学位

東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了 (アジア文化研究専攻 中国語中国文学専門分野)。博士(文学)。

専門・研究分野

中国語学 (広東語、中国語方言、現代語文法)

研究

研究テーマ

広東語の文法(特に文法化や意味変化)を主な研究テーマとしていますが、そのほかに共通語および中国語南方方言との文法比較対照や方言類型論、広東語をめぐる社会言語学的考察にも関心があります。

研究キーワード

中国語学 広東語 文末助詞 疑問文 否定

詳細情報

【著書】
・『広東語文末助詞の言語横断的研究』ひつじ書房, 2019
・『ニューエクスプレスプラス 広東語』白水社, 2019
・『NHKテレビ アジア語楽紀行~旅する広東語~』 (監修・本文執筆) 日本放送出版協会, 2006

【事典項目など】
・「共通語と方言――バイリンガリズム」, 中国文化事典編集委員会編『中国文化事典』, 丸善出版, 248-249, 2017
・「広東語」, 梶茂樹、中島由美、林徹編『事典 世界のことば141』, 大修館書店, 12-15, 2009

【おもな論文】
・「広東語の文末助詞aa1maa3の意味拡張」,『人文学報』(首都大学東京人文科学研究科人文学報編集委員会 編)2019年, 516号,19-42.
・Sentence-final particles in Cantonese and Japanese from a cross-linguistic perspective. Media and Communication Studies (Research Faculty of Media and Communication, Hokkaido University) 71, 65-93, 2018.
・《粤语句末助词"嘅"ge2的语义和语法化途径》, 《中国语文》 2017 年第4期,421-437.
・《粤语句末助词“嘅ge2”的两种功能和交互主观化现象》, 孙景涛•姚玉敏主编《第十八届国际粤方言研讨会论文集》(广州), 暨南大学出版社,113-127, 2015年
日本中国語学会、中国語教育学会、日本言語学会
  • 中国語I 201b
  • 中国語I 103b
  • 中国語法
  • 東アジア言語文化論
  • 東アジア言語文化論
  • 中国言語文化概論
  • 異文化研修(中文)
  • 中国語法
  • 東アジア文化論
  • 東アジア文化論
  • 中国言語文化概論
  • 異文化研修(中文)
  • 中国語学研究<101>
  • 中国語学特論
  • 中国語学研究<102>
  • 中国語学特論
  • 比較言語文化論演習
  • 比較言語文化論特論演習
  • アジアの言語と文化A
  • 文学概論
  • 組織再編前旧課程の同時開講科目等が含まれており、掲載されている全ての科目を開講するわけではありません。