キャンパスマップ「バリアフリー情報」を更新しました。

システムデザイン学部の学生が授業の一環で調査・資料作成を行いました。

お知らせ

システムデザイン学部ヒューマンメカトロニクスシステムコース講義「福祉機器設計」及び教育改革推進事業「全学横断による未来型福祉教育の実践」の一環として、学生が主体となり、南大沢・日野・荒川の3キャンパスのバリアフリー設置状況等の実地調査を実施しました。

利用者数、利用頻度の高い施設を中心に、本学のバリアフリー設備を利用者の立場で調査しているのが、大きな特長です。
スロープの傾斜角度や窓口カウンターの高さ、エレベータや出入口ドアのサイズなどの計測のみならず、実際に車イスを使用した際の感想やアドバイスも掲載しています。

平成23年2月掲載のバリアフリー情報の内容を一層充実させています。学生の調査と指導教員のアドバイスのもと、作成・更新されました「バリアフリー情報」をぜひご活用ください!

首都大学東京キャンパスマップ「バリアフリー情報」はこちら

バリアフリー情報