大学や企業の専門家が水素社会を紹介するイベント「水素社会のもたらす未来をのぞいてみよう」を開催します

主催:首都大学東京 水素エネルギー社会構築推進研究センター

報道発表

首都大学東京では、水素によるエネルギー高効率利用システムの開発から水素サプライチェーンの開発、水素エネルギーの高効率利用を可能とするインフラの整備まで、幅広く焦点を当てた研究センターとして「水素エネルギー社会構築推進研究センター」を平成28年4月1日に設置しました。

この研究センターが主催する都民の方向けのイベントを東京都環境局との共催で、下記のとおり開催しますので、是非ご参加ください。


【開催概要】

■ 日 時: 平成28年5月13日(金) 18時30分から21時まで

■ 会 場: 東京都庁 都議会議事堂1階 都民ホール

       アクセスhttp://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2015/05/21p5l401.htm

■ 定 員: 200人

■ 参加費: 無料(要事前申込み http://tmu-rao.jp/ からお申込みください)

■ 主 催: 首都大学東京 水素エネルギー社会構築推進研究センター

■ 共 催: 東京都環境局、首都大学東京 総合研究推進機構

【プログラム】

第一部 なぜ水素なのか?水素社会のもたらす未来について (18:35~19:45)

「水素エネルギーが地球温暖化を止める」

「水素社会の実現に向けた東京都の取組」

「水素を造る/運ぶ/使う総合技術の構築に向けて」

第二部  水素社会の実現に向けて ~最先端の事例紹介~  (19:55~21:00)

「水素の大規模貯蔵輸送技術と今後の展望」

「低炭素社会に向けたトヨタ自動車のチャレンジ」

※イベントの詳細は、添付の「水素社会のもたらす未来をのぞいてみよう」案内をご参照ください


【お問合せ先】

<イベントについて>

首都大学東京 URA室 

TEL : 042-677-2728     MAIL : ragroup@jmj.tmu.ac.jp

<水素エネルギーの推進について >                                                                  

環境局地球環境エネルギー部次世代エネルギー推進課  

TEL : 03-5388-3570