Profile
都市環境学部 建築学科 4年
蚕室女子高等学校(韓国ソウル) 出身
Q1.都立大を選んだ理由、また在籍学科・コースを志望した動機や理由を教えてください。
建築学科を志望した理由は、理系の学科であるにもかかわらず、多様な学問が結びついて総合的な思考ができるからです。建物の居住者を考慮することで人文学的な思考が、美しい建物の外観に触れることで芸術的な感覚が身に付きます。また、安全な建物を建てるための技術を修得できるという点も魅力的です。このような総合的な能力を育てるのに適した場所が、都立大だと思いました。
他にも、総合大学なので様々な学部学科で勉強している学生たちと交流でき、視野を広げることができます。また、一つの学科に在籍している学生数が少ないため、教授とより深いコミュニケーションが取れると考えました。
Q2.所属する学科の専門教育科目のうち、おすすめの授業を教えてください。
建築デザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ
2年次から4年次まで続けて受講するデザインの授業です。テーマが与えられ、様々な条件を考慮して自分なりのデザインで設計を行います。週に1回、講評を通じて教授や他の学生の意見に触れ、自分の設計案を少しずつ改善していきます。最終的には図面、模型とプレゼンボードをつくり、皆の前で発表する時間を持ちます。
授業の中で最も魅力的な部分は、自分の想像力を存分に発揮できるという点です。ぼんやりと考えていたことを具体化し、最終的に具現化する過程を通じて、達成感を得られます。 また、建物の物理的なデザインだけでなく、建物が建てられる敷地周辺の建物と環境、地形的条件、建物を利用する人など、多様な条件を考慮するため、多角的思考力を育てられます。何よりも同じ学科の仲間たちと設計をしながら過ごす時間が長いので、友人との仲を深めることができました。
Q3.将来の夢や目標を教えてください。
私は将来、人の命と財産を守る建築構造エンジニアになりたいです。今の技術を発展させ、より安全な建築物をつくって地震の脅威から人々を守りたいと考えています。また、日本だけでなく、国際的に活躍し様々な国に役立つ人になることも目標です。
- 登場する人物の在籍年次や所属、活動内容等は、取材時(2023年)のものです。