キービジュアル

「はやぶさ」に感動して、航空宇宙工学の世界へ

Profile
学生 イメージ

システムデザイン学部 航空宇宙システム工学科 4年
星野高等学校 出身

Q1.都立大を選んだ理由、また在籍学科・コースを志望した動機や理由を教えてください。

小惑星探査機「はやぶさ」が様々なアクシデントを乗り越えて地球に帰ってきたことに感動し、ロケットや人工衛星などの宇宙機の開発に興味を持ち始めました。そのため、高校生の時の進路選択では航空宇宙系の学科に進学することを選びました。

実験環境が整っていて、私が特に興味を持っていたエンジンの研究をしている先生がいることが、都立大の航空宇宙システム工学科に進学を決めた理由です。また、ロケットをつくって打ち上げるサークルがあることも、都立大を志望するきっかけの一つとなりました。

Q2.所属する学科の専門教育科目のうち、おすすめの授業を教えてください。

推進工学2

この授業では、ロケットの飛行安定性や、エンジンの基本的な仕組みと性能評価について学びます。ロケットエンジンがどのように推力を生むのか数式を用いて表現したり、ロケットの各パラメータをどのように変更すれば性能が向上するかを学んだりします。

この授業の魅力は、最終回に小型のモデルロケットをつくって打ち上げを行うことができるところです。授業で学んだことを活かしながら、重心の配分やフィンの形状・取り付け位置など、ロケットが安定して飛ぶために必要なことを自分で考え制作します。自分の設計したとおりに機体が飛んだときは感動しました。教室で理論を学ぶだけでなく実際に自分でやってみることができるので、他の授業とは一味違っておすすめです。

Q3.将来の夢や目標を教えてください。

近年、国家による宇宙開発の時代から民間企業による宇宙利用の時代に移り始めています。大学や大学院で学んだことを活かし、就職後は技術者として、多くの人々が宇宙にアクセスできる環境をつくることが私の目標です。

  • 登場する人物の在籍年次や所属、活動内容等は、取材時(2023年)のものです。