キービジュアル

財務諸表の知識を習得し、自分の事業を拡大する

Profile
学生 イメージ

経済経営学部 経済経営学科 経営学コース 3年
大牟田高等学校 出身

Q1.都立大を選んだ理由、また在籍学科・コースを志望した動機や理由を教えてください。

大学に入学する1年前に個人で事業を始めました。そのなかで、ビジネスについてより体系的な知識と実践的なノウハウを身に付けたいと思い、都立大を志望しました。私はもともと理系だったので、数学力を重点的に評価してくれる数理区分の入試制度が用意されていたことも志望した理由の一つです。

Q2.今、学んでいる授業について、教えてください。

財務諸表論

財務諸表とは例えるなら「会社の健康診断書」です。人間も定期的に健康診断を受診して自身の健康状態を把握するように、会社も決算という手続きを通じて財務諸表を作成し、財務状況や経営成績の把握・公表をします。この授業では、ビジネスの共通言語である会計知識の習得を通じて、財務諸表を読めるようになることを目指します。それだけでなく、投資家や証券アナリスト目線で企業の価値を把握し、株価と照らし合わせて適切な投資判断ができるようになるまでを最終目標として学習を進めます。

この授業の魅力は「ビジネスの最先端で今何が起こっているのか」を理解できる点です。例えば従来の企業価値評価や投資判断では、会社の収益性(稼ぐ力)やキャッシュフロー(お金の流れ)という定性的な分析が重視されてきました。しかし最近では、それらの分析に加えてESG(環境・社会・企業統治)という定性的な要素も考慮して企業を評価する投資家が増えています。20歳を超えると、皆さんも年金を納める義務が発生しますが、この年金を運用する世界最大の運用基金であるGPIFも2017年からESG投資を開始しています。今、どうしてこれほどまでにESG投資が注目されているのか。ぜひ都立大に入学して、ご自身で確かめてみてください。

Q3.将来の夢や目標を教えてください。

将来の夢は「組織を構築して、ビジネスを行うこと」です。私は現在、ビジネスを個人の範囲から広げることができていない点に課題を感じています。個人が持つ資金や時間などのリソースは有限なので、個人でビジネスを広げていっても最終的には限界に突き当たります。だからこそ組織を構築して、現状のビジネスを個人の範囲外に広げたいと考えています。そのためにもゼミやインターンシップなどを通じて組織の作り方、回し方を学ぶ必要があります。そうして得た知識や経験をもとに、卒業後は自分のビジネスにレバレッジをかけ、組織構築しながらビジネスを行っていきたいです。

  • 登場する人物の在籍年次や所属、活動内容等は、取材時(2022年)のものです。