Profile

植松 尚子
健康福祉学部 看護学科 3年
東京都 私立明治大学付属明治高等学校 出身
Q1.都立大を選んだ理由、また在籍学科・コースを志望した動機や理由を教えてください。
中学、高校の時に家族が看護師にお世話になったことがあり、患者だけでなくその家族にも優しくお話をしてくれる看護師に憧れを抱きました。また、普段弱みを見せないような家族が看護師には辛さを伝えていて、看護師の力は偉大だと感じました。そんな看護師になりたいと思い、都立大に進学しました。
Q2.いま学んでいる授業について、教えてください。
家族発達看護学
臨床現場で使われる医療機器を用い、知識と実践で看護技術を身につけます。授業で学んだ知識を実習で深め、患者さんを病気の人ではなく“ひとりの人”として捉え、家族内の役割や人生の背景を考え、言動に隠された意味を丁寧に考えるようになりました。基礎から段階を踏むカリキュラムを着実にこなせば力がつき、普段の生活から看護師としての視点で過ごすようになりました。
Q3.将来の夢や目標を教えてください。
将来は患者さんだけでなく、そのご家族や支えとなる方との関わりも大切にして、ちょっとした声がけや少しでも不安や辛さを軽減できる、思いやりのある看護を実践したいと考えています。そのためには、たくさんのさまざまな背景を持つ方と実際に会ってコミュニケーションをとることが大切であると考えています。
今後の残された学生生活で、ボランティアや課外活動などに積極的に参加し、よりたくさんの価値観に触れていきたいです。また、コミュニケーションの勉強は終わりがないと考えていますので、その時の現状に満足せず、常に広い視野を持って多くの人と関わり、より手厚い看護師になりたいです。
- 登場する人物の在籍年次や所属、活動内容等は、取材時(2017年)のものです。