キービジュアル

都市環境学部の学生による提案事業が東京都に採択され、事業化されました!

 都民による事業提案制度で都市環境学部 都市政策科学科3年の菊池真帆さんの提案した事業が採択されました!

  従来の発想に捉われない新たな視点から都政の喫緊の課題を解決することを目的として東京都が募集した「都民による事業提案制度」(以下、「事業提案制度」という。)に、菊池さんが提案した「地域とつながる若者フォーラム」事業が採択され、令和7年度予算案に反映されました。事業提案制度では応募総数854件の中から有識者等による審査を経て、都民投票が実施され、本提案は2,607票の得票をいただきました。

■受賞内容

『地域とつながる若者フォーラム』

 地域への貢献に関心のある学生などを対象に、これからの町会・自治会活動等に関する若者向けのフォーラムを開催し、若者の地域活動への参画を促進 

■受賞にあたってのコメント

 本提案は、今年度履修していた都市政策科学科の科目で実施された提案内容を検討するワークショップを通じアイデアをまとめたものです。自治会等のつながりの希薄化や高齢化を踏まえ、学生の地域貢献を応援する事業を提案いたしました。この取り組みを通して、これまで発揮したくてもその機会を見つけられなかった「地域に貢献したい」という若者の思いが、集まり、成長し、実現されるようになれば嬉しいです。

■授賞式の様子
image-1 image-2
 
■関連リンク

 https://www.zaimu.metro.tokyo.lg.jp/zaisei/zaisei/teian/tomin/7tomin