東京都立大学は、東京都の「『未来の東京』戦略」の取組の一環として、南大沢キャンパス及び日野キャンパスに整備した日本最大級のローカル5G※を整備し、多くの事業共創に寄与することで、東京都が掲げる「スマート東京」を推進しています。
このたび、東京都立大学が5Gイノベーションの街中実装及び事業化を推進するプログラム「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」に「街中実装パートナー」として参画することとなりましたので、お知らせします。
今後も、先端的なシーズを有するスタートアップ企業をはじめとする民間企業や研究機関等に、ローカル5G環境を積極的に提供し、新たな5Gのユースケース創出への支援を目指していきます。
※ローカル5G:地域や産業の個別のニーズに応じて、地域の企業や自治体等の様々な主体が自らの事業のために利用できる5Gシステムのこと
1 「街中実装パートナー」参画について
東京都が推進する「5G技術活用型開発等促進事業」(https://5g-boosters.tokyo/)においてスタートアップを支援する開発プロモーターとして採択されている株式会社サムライインキュベートが、5Gイノベーションの街中実装及び事業化を推進するプログラム「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」を実施しています。
東京都立大学は「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」の「街中実装パートナー」として、日本最大級のローカル5G環境を提供し、実証実験の実施を支援します。
「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」の詳細は、株式会社サムライインキュベートの特設サイト(https://samurai5g.tokyo/)にて公開しています。
2 東京都立大学ローカル5G環境の提供について
5Gを活用した新たな製品・サービスの実証フィールドとして日本最大級のローカル5G環境を広く民間企業や研究機関等に無償提供します。
(1) 提供内容
東京都立大学南大沢キャンパス及び日野キャンパスに整備したローカル5G環境
※4.7GHz帯と28GHz帯の電波特性を組み合わせて、キャンパスの広範囲を効率的にカバー(基地局数20局)
※各キャンパスのカバーエリアについては別紙(785KB)を参照ください。
(2) 提供までの流れ
ローカル5G環境の利用希望は、随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
- ご要望の確認(エリア、利用期間、持込端末等)
▼ - 提供の可否確認(学内の状況等により提供できない可能性があります。)
▼ - 提供に当たっての具体的条件の調整後、提供開始
※ ご要望の確認から提供まで3~4か月程度かかります(ご要望の条件等により変動します)。
【お問い合わせ先】
東京都立大学管理部
5G・南大沢まちづくり担当
TEL: 042-677-1174