人間健康科学研究科 人間健康科学専攻

看護科学域

コンセプト

大都市で生活する人々及び地域の「健康」をテーマとし、看護科学の研究・教育を通じて個人と集団の「健康」に寄与し、生活の質の向上と活力ある長寿社会の実現を目指しています。
博士前期課程では、看護倫理・管理学分野(看護倫理学、看護管理学)、育成期看護学分野(母性看護学、小児看護学)、成熟期看護学分野(成人看護学、高齢者看護学)、広域看護学分野(地域・在宅看護学、地域看護活動評価論、地域精神看護学)の分野において修士論文コースを設けています。さらに、高齢者看護学、地域・在宅看護学、小児看護学の分野においては、専門看護師コースがあります。また、博士後期課程では、看護科学と保健医療分野におけるリーダーとなる人材を育成しています。
本学域の特色は、看護倫理学の高度な専門的知識の創出と判断能力の育成、地域及び医療機関における母性、小児、認知症高齢者等へのケアに関する理論と方法の開発、地域住民や学生ボランティアのエンパワメント支援、行政と連携した看護ケアシステム開発に必要な能力の育成、などのプログラムがあることです。

概要

オリジナルホームページ
開設

2006年(平成18年)4月

キャンパス

荒川キャンパス

「学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)」及び「教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)」